goo blog サービス終了のお知らせ 

新装!中島賢介研究室

勤務大学における授業内容や雑談に関する説明などを中心に綴ります。よかったらお立ち寄りください。

保育特別講座

2012-06-26 22:45:21 | 授業
来週、保育特別講座が開催されます。
この講座は、幼稚園や保育所への就職を希望する4年生を対象に、
就職活動に対する個々の課題意識を明確にするという目的で
行われています。
具体的には、幼稚園や保育所の園長先生による
求められる保育者像について小講演や模擬面接などを
実施しています。

昨年は、幼稚園と保育所を別日に開催しましたが、
今年は、両方の講座を同日開催することにしました。
内容も模擬面接に絞り密度の濃い講座を企画しています。



しかけ絵本の世界展に行く

2012-06-05 15:32:06 | 授業
 専門ゼミⅠでは、3年生を引率して本日から
 しいのき迎賓館1階ギャラリーで開催されている
 「しかけ絵本の世界展」に行きました。
 しかけ絵本の歴史や作り方、人気作家の作品など
 しかけ絵本を多角的に捉えた展覧会でした。
 幼稚園の子どもたちや先生(卒業生)にも会うことができ
 有意義なひと時を過ごせました。
 今週金曜日の児童文学の時間にも引率する予定です。

キャリアデザイン概論Ⅰ

2012-05-28 10:25:12 | 授業
 キャリアデザイン概論Ⅰでは、働くことについての理論的な講義と、
 専門職として理解しておくべき基礎的な情報を演習を交えながら講義しています。
 
 専門職編では、
 保育者の初任給は?全国に小学校教諭の数は?子どもにかかるお金は?
 こうした疑問にさまざまな統計資料を用いながら分かりやすく解説します。

児童文学第4回

2012-05-18 18:42:33 | 授業
 前回の絵本では、テキストに掲載された絵本を実際に手に取って
 読んでみました。
 今回はノンフィクションと伝記です。
 テーマは「事実の見せ方、読ませ方」でした。
 どこまで話せばよいのか、どう話せばよいのか、
 現実に起こっている問題をきちんと伝えるために
 ノンフィクションは重要な役割を果たすといえます。