
饂飩を打った。
饂飩を作るのは初めて?地粉の中力粉を使いました。水はアクアクララ。塩はオホーツクの塩。...

瓶詰め作業。
今日はビールの瓶詰め作業です。今回のビールはピルスナー。空瓶を洗い逆さにして水を切りア...

冷凍していた実山椒は、だいたいこれになる。
縮緬山椒です。朝の珈琲を飲みながら縮緬山椒を作る相方。いい香りがします。これをまた冷凍...

梅仕事の続き。
ようやく産直に縮緬紫蘇が出てきた。4束購入しその日のうちに仕込みます。洗って計量して20%...

ビール瓶を洗う。
毎回、これが面倒でのばし延ばしにしてしまいます。今回は、30本の予定です。瓶を逆さにして...

ドクダミチンキを仕込む。
虫刺されにドクダミチンキ使ってます。畑には大量のドクダミ。当然、無農薬無肥料。白い花が...

梅仕事....第3段。
紫波の阿部さんから梅を頂いた。二年前は完熟の梅を段ボールで8つだったかな?みんなで分けて...

ピルスナーを仕込む。
モルト缶プラス砂糖の仕込みからワンステップアップしております。ドライモルトとペレットホ...

梅仕事。
訳アリの完熟梅が届いたぞ。明日に伸ばすと傷むのですぐ手をかける。2時間ほど水に晒し。ヘタ...

ビール造り第二段階に入る。
今まではモルト缶に砂糖湧水で仕込んでいた。そして今回からはドライモルト、ホップのような...
最近の記事
カテゴリー
- ハラハラ....(5)
- ワクワク。(2472)
- 頂きます。(697)
- 健康オタク(1)
- 暁天座禅会(125)
- 居酒屋「相方」(116)
- 畑の話。(223)
- とんでも話。(28)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- 仕込みです。(515)
- いただきまーす。(1683)
- とりあえずやってみる。(87)
- ワクワクワク。(796)
- 美味しいか?(140)
- いろいろ。(406)
- まあ..いろいろあるさ。(118)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- ふ.....と思うこと。(151)
- 実験君!(116)
- 567(3)
- 自分のためのレシピメモ。(97)
- 備忘録。(9)
- クラッシックバイク(8)
- ジイジ頑張る!(17)
- レストアしてみる。(8)
- ぽん子。(200)
- お盆です。(19)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(15)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(30)
- 変化.....?(4)
- ミドとファド。(6)
- 教え。(8)
- さんぽ。(146)
- 大黒様。(4)
- 鉄鍋入門。(6)
- 呑み会(7)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 神様カード(6)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- まる。(72)
- 鉄瓶入門。(23)
- 平成30年だね。(5)
- 帰省対応等(16)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)
バックナンバー
人気記事