お仕事の話。昨日の記事で触れていた、現在改修作業中のマクロ。
このマクロ、わたしではなく他の人が作ったものなので現在中身のコードを読み込んでせっせと解析しているのですが-。…やっぱり他の人が作ったものを解析するのは難しいと今更ながらにして通関している次第orz。
それと、こういう他の人が記述したプログラムを読み込んでいて【…あぁやっぱそうなんだ】とつくづく思うことがあるんですけど、
わたしが記述するプログラムのコードって【ある程度無意識の内に】全盲の自身が後から見返して読みやすいようなコードの書き方をしてるんだなぁ、と思うことがしばしばあるんですよね。
どこが?って具体的に中々上手くは説明できないんですけど、例えばコード内で数多く使うことになる変数の命名規則を【読み上げの音声】で聞かせてみて、ある程度分かりやすいものにしているだとか。
読み上げの音声ではどうしても【コード中の字下げ】が分かりづらいから、なるべくネストが深くならないような、なっても限りなく分かりやすくするような記述の工夫をしてあるだとか。
ま〰他にもいくつかあるんですけど、ようするに他人が記述したプログラムを読むのは難しいってことですね…orz。少なくとも、わたしにとっては2000ライン程度であれば、新規でプログラムを作成する方がはるかに楽ですね、気分的に…。
このマクロ、わたしではなく他の人が作ったものなので現在中身のコードを読み込んでせっせと解析しているのですが-。…やっぱり他の人が作ったものを解析するのは難しいと今更ながらにして通関している次第orz。
それと、こういう他の人が記述したプログラムを読み込んでいて【…あぁやっぱそうなんだ】とつくづく思うことがあるんですけど、
わたしが記述するプログラムのコードって【ある程度無意識の内に】全盲の自身が後から見返して読みやすいようなコードの書き方をしてるんだなぁ、と思うことがしばしばあるんですよね。
どこが?って具体的に中々上手くは説明できないんですけど、例えばコード内で数多く使うことになる変数の命名規則を【読み上げの音声】で聞かせてみて、ある程度分かりやすいものにしているだとか。
読み上げの音声ではどうしても【コード中の字下げ】が分かりづらいから、なるべくネストが深くならないような、なっても限りなく分かりやすくするような記述の工夫をしてあるだとか。
ま〰他にもいくつかあるんですけど、ようするに他人が記述したプログラムを読むのは難しいってことですね…orz。少なくとも、わたしにとっては2000ライン程度であれば、新規でプログラムを作成する方がはるかに楽ですね、気分的に…。