なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も17年目に…。

池袋へ

2011-08-15 22:53:25 | PARTⅡ

今日は、夏休み。だから3回目のアラームの鳴った5時45分に起床とのんびり。
昨年も一昨年も夏期休暇をすべて消化することができなかった。
今年は、先週まで、ほぼ計画が予定どおり進捗していたので、
今日と明日の2日間連休で夏休みをいただくことにした。

今日は、妻とふたりで池袋のサンシャインシティへ

先ずは、京浜東北線で大井町をとおり王子駅まで向かう。
王子へは、子供の日の5月5日の王子の狐以来となる。

王子駅前から都電荒川線で早稲田方面の電車に乗り東池袋4丁目で降り、
サンシャインシティーへと向かう。

今日は、7月7日にRENEWAL OPENした「コニカミノルタプラネタリウム“満天”」で、
“満天”の美しく映し出される星空に癒されてこようと思う。

そして「ナムコ・ナンジャタウン」の
池袋餃子スタジアム、アイスクリームシティ、東京デザート共和国で楽しもうと思う。

今日も強い日差しで厳しい残暑になるようだ。東京は、34℃の予想。

京浜東北線で王子駅まで
王子駅前停留所9時45分発の都電荒川線早稲田行に乗車

都電は、本郷通りから明治通りへ
庚申塚停留所で巣鴨とげぬき地蔵尊へ参拝のお年寄りが大勢降りる。
 

 

ラッキーなことにレトロ車両に乗車することができた。
車両「9002号車」は、昭和初期の東京市電をイメージしたデザインだそうだ。
紺色とクリーム色のツートンカラーのボディー、車内は、床も壁面も木目調だった。

20分の間の都電の旅を満喫。東池袋4丁目停留所で途中下車。

青空の下、サンシャイシティまで真夏の散策。

サンシャインシティには、10時15分に到着
既に水族館とプラネタリウムの入場の行列ができていた。
それぞれ別のエレベータで9階まで昇りチケットを買う。
10時44分には、11時00分の回は、満席との案内が流れる。
11時14分、列び始めて1時間でやっと入場券を買うことができた。
水族館とのセット券も販売されていたが、
水族館のあまりの混雑ぶりから、じっくりと楽しめそうになかったので、
今回は、水族館の見学は諦めることにした。

ドームの定員は、214名。暫し、待合室で待機。座席は、先着順。
11時50分にやっと、ドームに入場することができた。
12時00分の回は「フジテレビ×満天宇宙天気予報」
メインキャスターは、「めざにゅ~」の杉崎美香
リクライニングシートを倒し、満天の星空を眺める。
火星、金星、土星の衛星タイタンの環境、天気、
そして、星空の紹介、リアルで美しく写される星空は、とても綺麗だった。
あっという間の40分を満喫。こころまで癒された。

続いては、エスカレータで1Fまで降り、別のエレベータに乗り換え2Fの
「ナムコ・ナンジャタウン」の池袋餃子スタジアムへ  

11の餃子専門店の屋台がならんでいた。
どこのお店にも行列が…。 先ずは、ぐるっと各お店を見て回る。

神田餃子屋のカウンターへ腰掛、
黒豚餃子とパリパリ餃子ともちろん生ビール。
美味かったあ! 

昭和30年代を模した懐かしい街並みを妻とあの頃を思い出しながら、
ゆっくりと昭和を懐かしんで歩いてみた。
 

餃子と生ビールのあとは、エスカレータで3Fへ

【アイスクリームシティ】には、
6軒のアイスクリーム店と300種が揃う「アイスクリーム博物館」があった。

【東京デザート共和国】には、
北海道、軽井沢、横浜から4軒のデザート専門店が出店していた。

妻は、北海道「サンタチューボー!」に列び、
パリパリの器に包まれた自家製焼きプリンパフェを。

やはり、夏休み、しかもお盆休みということもあり、池袋界隈は、どこも凄い人ごみ。
帰り道、JR池袋駅までのサンシャイン通りも夏休みを楽しむ人々で賑わっていた。 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱中男 | トップ | 諏訪へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (レンジ)
2011-08-15 09:41:09
サンシャインは混んでませんか?
私たち夫婦もリニューアルした水族館に興味深々です!

餃子とアイスクリームのキーワードは非常に気になるところですね…なかなか日記は、おやじ~ず夫婦のバイブルです。
返信する
レンジさんへ (なかパパ)
2011-08-17 21:27:19
レンジさん、ご無沙汰です。
「おやじ~ず夫婦のバイブル」だなんて…。痴がましいですよ!

サンシャイン水族館は、8月4日にグランドオープンしたこともあり、
一昨日は大混雑でしたよ。入場を諦めました。

「プラネタリウム」で秋に新作品があるようですので、
その時にでもセットで水族館へ行ってみようと思います。

「ナンジャタウン」の【池袋餃子スタジアム】ですが、
私達夫婦は、あまりの混雑降りに1店舗しか餃子は、味わえませんでした。
それでも昭和の雰囲気だけは、たくさん味わってきましたよ。
参考までに
【池袋餃子スタジアム】には11点が出店しています。
上富良野餃子「神龍」
宇都宮餃子「来らっせ」
東京ひとくち餃子「赤坂ちびすけ」
讃岐すだち餃子「四国丸亀寺岡商店」
滋賀グルメ餃子「包王」
羽田焼き餃子「安亭」
信州味噌だれ餃子「ぎょうざのみせさくら」
博多鉄なべ餃子「鉄なべ荒江本店」
老舗東京餃子「華興」
大阪鉄板焼餃子「三よ志」
東京下町餃子「神田餃子屋」

全店制覇すると、記念に認定書を貰えるそうですよ。

返信する

コメントを投稿

PARTⅡ」カテゴリの最新記事