居るかどうかは判りませんが我が 愚息のブログの読者の皆さん・・・ 1回の釣り釣行を3つに分けて ブログアップするなんて 何て
姑息!
とお思いでしょうが? 1つ一つの思い出を ちょっと 細かく 記載するのも いいかと ブログは日記帳ですしね! 昨年 綴ったブログの記事を見て 今年の釣りの考察などしているので 自分にとっては貴重な 記録です さて 釣った獲物の料理編です/font>

アオリイカ まずは素材を楽しむため 胴体は刺身! 甘くてとろ~っとした食感で激うま イカの中では最高クラスですコリコリよりはねっちょりがいいですな! ゲソは天ぷらにしました 今まで多くの魚を天ぷらにしましたがやっぱり 独特のうまみが出る イカ その中でも 味が濃い アオリイカ やわらかくて激うまです もっとたくさんゲットできたなら幸福感がMAXになるのに・・・ 親アオリと違い 同長13Cm程度では一口です

メゴチ 頭を落として3枚に降ろしまして身は天ぷら 中骨は骨せんべい 前回もメゴチを天ぷらにしていますので 信頼のうまさです キスより身が分厚い分 食べごたえがります 骨せんべいは癖もなくぱりぱりです これまで数多くのメゴチを海に帰していましたが これからは 貪欲に 食したいと思います ゼンメ 何度も書いていますが 素揚げにすると最高においしい魚です 骨は固く強烈ですが 小骨はないので歯で身をすくような感じで食べると 何匹でも食べれそうです でも2匹しかいませんが・・・・ 中くらいのキス こちらは 間違いない天ぷらと骨せんべいで・・・・なにも言うまいと思えるくらいうまいです 新鮮なので スーパー等で売ってるキス天より はるかにうまいと思います そして今回3匹分を刺身にしてみました 糸つくりと言うやつですね 釣り魚は刺身にはしない主義ですが キスは大丈夫と思われる 透き通った身ですし この様に 糸つくりにすれば更に安心できるので今回 チャレンジ! 甘味が強くコリコリとした新鮮さが感じられて うまいです 次回からは キスを釣ったら 刺身と天ぷらと 骨せんべいのバリエーションを楽しみたいと思います 20Cmを超える大きなキスは 内臓を取って オーブントースターで15分くらい 焼きます 焼き魚はなかなか食べませんが 焼き立てのうまさは格別です 繊細な中にうまみがあり 焼き魚で2番目です おやっ?1番は何かと言うと さんまの塩焼きですな 独特のうまみと食感 これがベストです でもキスは天ぷらに出来ますが さんまは その癖のある味なので 出来ませんのが難点です

チャリコ5匹 まずは頭を落として内臓を取り3枚に降ろします 骨はバーナーでこんがり焦げ目をつけます 鍋にみりん 塩 砂糖 お酒 醤油で味付けして 5分ほど煮たてます 薬味を振りかけて まずは 鯛の潮汁 香ばしく 上品な味のお吸い物が出来ました 新鮮なので臭みはないですね 自分は初めて作りました スーパーなどで売っているアラでは 臭そうな感じがして今までチャレンジしませんでしたし また 釣りの腕がないのでカヤックフィシングで真鯛を釣る事はなかったのが原因です 潮汁で残った骨と身は 適当にほぐして 布で越してお汁を鯛飯用の出しにします 3枚に降ろした身 10枚はそのまま出し汁と共に炊飯器に 今回3合で炊きました 出しだけでは色が付かないので醤油で多少 色付けしました 炊き上がる前に うまそうな臭いが出て 食欲を誘いました ほぐして30分 実食 あんな小さな鯛ですが しっかりとそのうま味を 私にもたらしました うますぎてお代わりして2杯も食べべたのです・・・ 残りは直ぐに おにぎりにして翌日の朝 更にうまみがまして 満足できました /font>

海の恵みありがとう!
姑息!
とお思いでしょうが? 1つ一つの思い出を ちょっと 細かく 記載するのも いいかと ブログは日記帳ですしね! 昨年 綴ったブログの記事を見て 今年の釣りの考察などしているので 自分にとっては貴重な 記録です さて 釣った獲物の料理編です/font>

アオリイカ まずは素材を楽しむため 胴体は刺身! 甘くてとろ~っとした食感で激うま イカの中では最高クラスですコリコリよりはねっちょりがいいですな! ゲソは天ぷらにしました 今まで多くの魚を天ぷらにしましたがやっぱり 独特のうまみが出る イカ その中でも 味が濃い アオリイカ やわらかくて激うまです もっとたくさんゲットできたなら幸福感がMAXになるのに・・・ 親アオリと違い 同長13Cm程度では一口です

メゴチ 頭を落として3枚に降ろしまして身は天ぷら 中骨は骨せんべい 前回もメゴチを天ぷらにしていますので 信頼のうまさです キスより身が分厚い分 食べごたえがります 骨せんべいは癖もなくぱりぱりです これまで数多くのメゴチを海に帰していましたが これからは 貪欲に 食したいと思います ゼンメ 何度も書いていますが 素揚げにすると最高においしい魚です 骨は固く強烈ですが 小骨はないので歯で身をすくような感じで食べると 何匹でも食べれそうです でも2匹しかいませんが・・・・ 中くらいのキス こちらは 間違いない天ぷらと骨せんべいで・・・・なにも言うまいと思えるくらいうまいです 新鮮なので スーパー等で売ってるキス天より はるかにうまいと思います そして今回3匹分を刺身にしてみました 糸つくりと言うやつですね 釣り魚は刺身にはしない主義ですが キスは大丈夫と思われる 透き通った身ですし この様に 糸つくりにすれば更に安心できるので今回 チャレンジ! 甘味が強くコリコリとした新鮮さが感じられて うまいです 次回からは キスを釣ったら 刺身と天ぷらと 骨せんべいのバリエーションを楽しみたいと思います 20Cmを超える大きなキスは 内臓を取って オーブントースターで15分くらい 焼きます 焼き魚はなかなか食べませんが 焼き立てのうまさは格別です 繊細な中にうまみがあり 焼き魚で2番目です おやっ?1番は何かと言うと さんまの塩焼きですな 独特のうまみと食感 これがベストです でもキスは天ぷらに出来ますが さんまは その癖のある味なので 出来ませんのが難点です

チャリコ5匹 まずは頭を落として内臓を取り3枚に降ろします 骨はバーナーでこんがり焦げ目をつけます 鍋にみりん 塩 砂糖 お酒 醤油で味付けして 5分ほど煮たてます 薬味を振りかけて まずは 鯛の潮汁 香ばしく 上品な味のお吸い物が出来ました 新鮮なので臭みはないですね 自分は初めて作りました スーパーなどで売っているアラでは 臭そうな感じがして今までチャレンジしませんでしたし また 釣りの腕がないのでカヤックフィシングで真鯛を釣る事はなかったのが原因です 潮汁で残った骨と身は 適当にほぐして 布で越してお汁を鯛飯用の出しにします 3枚に降ろした身 10枚はそのまま出し汁と共に炊飯器に 今回3合で炊きました 出しだけでは色が付かないので醤油で多少 色付けしました 炊き上がる前に うまそうな臭いが出て 食欲を誘いました ほぐして30分 実食 あんな小さな鯛ですが しっかりとそのうま味を 私にもたらしました うますぎてお代わりして2杯も食べべたのです・・・ 残りは直ぐに おにぎりにして翌日の朝 更にうまみがまして 満足できました /font>

海の恵みありがとう!