めざせ軽トラキャンパーへの道

お金の無い中年おやじの手持ちの資材 工具でどこまで軽トラキャンパーが作れるか チャレンジをブログで綴ります!

不運 熊本での軽トラ事故!

2021-12-31 17:17:21 | ミニキャブ軽トラ

11月の終わりから12月のはじめまで 10日間 鹿児島県へ
空き家状態の実家の 草取りと建物メンテナンスのため 三菱の軽トラで
下道オンリーで行ってきた 
写真は本州最南端 佐多岬からみた東シナ海 九州最高峰の宮浦岳が見える屋久島と
左手には H2ロケット打ち上げ基地のある 種子島が見える場所からです
さて 下道オンリーなので 北九州から福岡 そして熊本 鹿児島経由で 実家のある
大隅半島となるのですが 事故は熊本の市街地で置きました
事故の経緯は 走行方向にある ジョイフルのお店の駐車場に入り ちょっと休憩兼
ルートの確認をナビに打ち込んで 建物横の出口から国道に左折して
すぐに運転席側に強い衝撃 なにが起きたか 一瞬分かりませんでしたが
出口からまだジョイフルのお店の真ん中あたりです
ハッとして運転席から右下を見ると 軽自動車がドアにめり込んでました
すぐにその車が動いて 自分の前に出て 左手の側道に止めたので
急いで その車まで急行です なにしろ ぶっけておいて 逃げそうな雰囲気だったので
・・・・・!?
その時の写真はありませんが 当方のフロントガラスにつけていた 車載カメラは
ばっちりぶつかる前後の動画を記録していましたが その時点では 再生できず
とりあえず ぶつけた車に行き 乗って居た 高齢ドライバーおばばに 逃げずに 近くの駐車スペースに一緒に移動するように言って 反対側にちょうど熊本銀行があり
ひろい駐車場もあるので そこに移動して 警察に連絡するため 熊本なまりの激しい
高齢おばばは こちらのケガや車の状態など気にすることもなく
見えんかった みえんかったみたいな きつい方言でそんな感じだと思える言葉を繰り返し
言っていたのでラチがあかず おばばに あんたがぶつけて来たんだから まずは警察に事故の通報をしてくれと言ったら スマホを出して &%|*‘ なにが言いたいのか分からないがどうやらスマホの使い方が分からず 110番が出来ない様子 しかたないので
こちらがスマホを預かって アイコンを操作して 電話番号表示の画面にして
地元警察に連絡してもらった
また 方言はげしくて また 要領がつかめない様子なので あんたのお父さんに電話して
来てもらえと言って電話したみたいで20分後 お父さん到着
なまりはあるが 分かる言葉なので 状況を説明 すると 相手の任意保険の担当が来て
色々と話してkる それに合わせて事故担当のおまわりさんが来て 簡単な事情調査と
報告書を書いて 今回は物損なので まっ 保険会社同士で解決してくださいと
さっさと 帰られてしまし 警察なんてこんなもんかと思った
で相手の保険会社も よかったですねお怪我がなくて 軽い物損でとか言うので・・・・
頭に来て そのおばちゃんが 道路を超えて ミサイルみたいにぶっけてきて
こっちはドアが大破 おばばの車は左バンパーがこすり傷とすこし隙間が出来た程度
あまりにも当方の方が ひどい状況なのに それに 実家にはまだ400kmほど走らないとならない 見知らぬ土地で おばばに車を壊されて まったくあやまりもしないし
相手の保険会社は 他人事(そりゃそうだ 保険会社にすれば こちらにはなにも対処しなくて契約しているおばばを心配しているのだから)
でその間 当方の任意保険の担当者に電話して事情を話して 結論としては 保険会社同士で過失割合を決めて解決の方向でいくとなる



相手の車は

自分の大切な軽トラがあんまりだ~!!
で 仕方ないので 軽く駐車場内を走行してみて まっすぐ走るか ブレーキは効くか
ドアは閉まるかなどテストして そのまま実家に移動を決めた
この時には不安しかなかった なにしろまだ400Kmほど走行しないとならないし
実家から自宅までは1300Km走行しないとならないからだ
とりあえず 熊本が嫌いになりつつ 移動する
結論からすると 無事 すべての工程を問題なく 帰宅出来たら
こちらの保険会社の担当者に来てもらい 修理の方法や保険の対応など話し合って
1週間 車を修理屋に預けないとならないとなるが 運よく その修理屋が軽トラを
代車としてもっていたので なんとかその期間の軽トラを使う仕事は休まずに出来たのが
幸いだった
で後日 保険屋から 相手側の保険会社から 今回の事故の過失割合は50:50ですと
言われたらしく 保険内で修理が出来るなた こちらはいいのだが あの状況で
お互いさま 責任は半々  要するに事故をしたのは半分 俺が悪いと言われているのと
同じなので 担当者におれはくやしい~ 出会いがしらでぶっかったのではなく
国道を走行して 相手が反対側の駐車場から 左右の確認もろくにせずに道路を横断して飛び出してきて 自分の車は軽傷 俺の車はドアが大破・・・
これで半々はくやしいと言ったら そうですよね
なにか当時の証拠などありますかと言われたので ドライブレコーダーの動画を見せたら
相手がまったく左右の確認なしに道路を横断してぶつかって来てますね
これなら7:3くらいでないとそれはくやしいでしょうと言ってくれたが・・・・・
保険業界では 過失割合はなかなか 解決しないことが多く 相手の保険会社が
この動画をみても たぶん ごねて 5:5で長期戦になるかもとも言われた

俺の車に突っ込んできたのに


修理はドアの交換と板金で完了! 問題なく乗れている

多少は見た目は悪い個所もあるが 保険対応で治ってよかった
でも 20等級であった保険料も3年間は等級が下がって 年間4万円ほどアップするとこ事 なにしろ営業ナンバー(黒色の軽トラナンバー)の任意保険 現在年額8万円もする
来年の10月にはこれば12万円ほどになるとの事で 実質 俺の負担が増えた修理でもある
最後に 通常の黄色のナンバーでは 通常の任意保険では 仕事で使うことがあると
保険は一切おりないそうだ(過去に経験したので 保険料がバカ高い 営業ナンバーの任意う保険に現在入っている)
やはり万が一の任意保険である 入っていてよかったと思えた2021年冬である


自作ドーリーへの道 完結!

2021-12-21 09:14:55 | 2馬力ボート

この部分 跳ね上げた脚をどうやって 簡単かつ有効に固定できるかを考えた末に
カヤックの予備品でバンジーロープ 止めを使うことを考えた
輪ゴムタイプにすれば自作も簡単でなおかつ簡単に装着できそうだ!

予備 新品をステンビスで固定

同じくカヤックで使っていた予備のバンジーロープをカットして カシメ金具で
輪っかにしてこのように引っかけて固定

完成の図!
太いバンジーロープをつかったので 固定時のガタも少なめだ

なんとか年内に一度 テスト 航海して 各部の問題点を洗い出したいと思う
2馬力ボートを所有する妄想を 夢見て・・・4年ごしくらいでやっと手に入れた
お金に余裕があれば 即 買える程度のおもちゃレベルのボートではあるが
これ以外にメインのカヤック SUPカヤックもあり それより還暦おじじで
いっきに お遊びおこづかいが捻出できるわけでもない
欲しいと思ったら決してあきらめず チャンスを伺って継続して 思うことだと思う
2馬力船外機6万円(引き取り交通費2000円) ボート5万円(引き取り交通費1万円) ドーリー自作7000円 予備燃料タンク3Lただ手入手 他のパーツはカヤックの艤装品を流用 129000円程度を注ぎ込んだ!
これらを新品で購入すると 目安25万円程度かと推測されるので
中古だが すこぶる程度の良い物を厳選で約半分の費用で手に入れたことになる
さすがボンビ~道 すげ~!?

自作ドーリーへの道 その2

2021-12-19 09:28:49 | 2分割ボート

自作ドーリー完成の図
ぱっと見ると専用品に負けない出来上がりだが・・・・・
散々苦労した
30㎜幅の縦溝におさめるため ボルトの頭を削ったり ステンボルトの長さを調整するため
切断したり アルミに穴開けたり 丸棒やすりでその穴を大きくしたり
ステンボルトをたくさんかったりして
集計はしていないが7000円程度の材料費が掛かった(安いか高いかは別にして)
なんどホームセンターへいっかのか?

どうですいいかんじでよね!



内側のボルト固定の所も アルミ板で補強・・・・抜かりなしです



八の字になるタイヤの問題は解決したが・・・・
30mm幅の溝に収めるため ワンタッチ式にするためのスペースがなく
跳ね上げ固定はすべて手動となる
手動となると 固定するピンやナット類を 海に落として あわわ~となる可能性もある
なので 予備も作ることにした

跳ね上げて固定はまだ正式に決めていないが この様なヒモかクッションゴムで
固定しようと考えている
これはカヤックでもバンジーコード等でパドルや荷物など固定している場合が多く
たぶん 海水や日光などの影響など少なく つかえるからだと思うからだ


両輪跳ね上げて問題なし

右に向けて問題なし

左に曲げて問題なし

倒しても問題なし!

でも実際にはスロットルハンドルが左ロッドに干渉するので 最大に回すことはできないが
実際 そんな急な角度で船外機の舵を切ることはないので 様子見である

構造上 船底下にこれくらいでるので 少しでも抵抗をなくすため 金具の前に
半円径のウレタンかゴムなど張り付ける予定だ

タイヤはキャップボルトをスパナで緩めて外せる構造にしてある
なのでたぶん保管でもそれほど邪魔にならないかと思う
市販品等はたぶんロッドは外せてベースだけが船体に残るのかと思うが
素人作業なので 妥協は必要である
実際に使ってみないとその使い勝手は分からないし 問題点(強度など)も出てくるだろう
すごく華奢な作りに見えるので・・・・・砂浜だと転がり抵抗大きいし流木などゴミを
乗り越える時に衝撃もあるので
あ~とにかく早く海でテストしたい
(先日から 大寒波到来で海どころではないが・・・・!!)

2分割ボート ドーリー自作の道!

2021-12-16 17:57:51 | 2馬力ボート

さて どうしても欲しい艤装として 車から浜やスロープに必須な
ドーリーが欲しい!
オプションでこちらの販売メーカーからワンタッチドーリーは販売されているが
なにしろ高額だ!(特にステンレス製の場合)
しかも 致命的なのが 自分でDIYでボートに固定しないとならない
それだけならいいが・・・・・・
付ける場所がちょっと問題ありで タイヤが八の字に固定なので
前進はいいが バックの場合は抵抗が多くなり使い勝手が悪いと口コミがあり
たしかに写真をよく見ると 見事な八の字だ!
どうせ自分でつけなければならないなら 自作しようと ホームセンターへGOO~!!

アルミの枠やステンボルト/ナット その他をとりあえず買う
この時点ですでに材料費5000円掛かった
タイヤはカヤックのドーリーを使うので これでまた取り付けなどで
制約がでるが、工夫しよう!

ベースをどうすか思案中

タイヤがつくロッドも思案中

縦みぞが2本あり 理想は外側の溝にはめればより安定するはずだが この部分につけると
八の字にタイヤがなってしまう

なので内側の溝に付けるしかないのだが 船外機をつけた場合 どうなるか不明

同型のボートでブログやユーチューブを見ると 外側の溝かそれちかい部分に
跳ね上げドーリーをつけている様子だ!
とりあえず タイヤをつける支柱作りを始める


いい感じだが これでもいろいろ工夫して パイプを何度もカット ボルトの頭など削り
穴あけもなんども失敗しながら場所決め
なにしろ現物合わせなので 失敗ありきの作業である


仮固定 なんとか様になって来た

本日は 2本とりあえず作って終了!
10Km先のホームセンターへ2度も出かけた
さらに500円ボルト類購入

2馬力分割ボート 軽く艤装した!

2021-12-11 11:38:04 | 2馬力ボート

さて本日 仕事がキャンセルになり 天気もいいので 軽く艤装をする
カヤックの艤装の予備を使うことにして いろいろ取り付け位置を
確認しながら 穴開けやボルト取り付けを行う
まずは 海の安全では必須の フラグ!

予備のスターポートがあったので 船外機の邪魔にならずなおかつ脱着がしやすい
バウ側に取り付けた 
カヤックで使っているフラグなので バイキングだ!

次は魚深マウント取り付け
もともと魚探を中古で購入した時に 付属でついていたが(新品で買うとオプション)
カヤックでは使うことがなく 取っておいた

取付位置は 今のことろ 厚みのあるこの場所しかない
がよさげだ
魚探本体は スタン側の三角カバーの上にスターポートを取り付けて
そこに置こうと思う 
魚探はカヤックで使っていたのでスターポート取り付け仕様である
次は あると便利な スタン側 ハンドル
これもカヤックの予備として購入しておいた
ステンビスで固定・・・・・・
きっと浜から出撃では必要な装備だ!
なお ボートには船首下に大きなステンのリングが装着されているので
係留やアンカーローブ固定などはそちらを使う

まだどうやって 跳ね上げドーリーを自作するか決めていないが
物置にとっておいた アルミの丸棒やチャンネルなどあつたので
船外機を取り付けて それらの稼働範囲に干渉しない場所を考えた

メーカーに取り付けを希望すると タイヤが八の字に取り付けられて 前進は問題ないが
バックするときに 八の字なので タイヤの動きに無理があるとブログ等にあり
垂直になっているのは 4本の縦溝で 幅は30mm その中に取り付けると
ある程度タイヤの向きも良くなりそうだが
事前に見に行ったホームセンターのアルミ角材やチャンネルなど あまりうまく
取付れそうにない
溝にははまるが かなり造作が必要だ
ちなみにタイヤはカヤックのドーりータイヤがあるので それを使う
直径は小さいが 40kg近かったカヤックもこれで砂浜で使えたので
だぶん大丈夫だろうと推測される
この後 またホームセンターに行き あれこれ考えようと・・・・・
新しい船を手に入れると これら 艤装が一番楽しいのかもしれない
なにしろ 小魚しか狙わない 小物釣り師なので釣るより作るが至福の時間かもしれない