めざせ軽トラキャンパーへの道

お金の無い中年おやじの手持ちの資材 工具でどこまで軽トラキャンパーが作れるか チャレンジをブログで綴ります!

SUPでキス釣りをする!

2024-05-23 17:35:19 | SUPフィシング
昨年の5月は1回しか 海に浮けなかったので 猛反省して 今年は やってやるぞ~!の
心意気で 


1回目 カヤック 

2回目2分割2馬力ボート 

そして本日5月23日 
3回目としてSUPでキス釣りにチャレンジした
2日前から天気予報を見ていたのだが 23日は風は1~2m/Sと少ないが 気温が20度程度しか上がらない 曇天 夕方からは雨予想だった
しかも大潮なので 特に波と風に影響されやすいSUPの場合は 注意が必要だ!
23日午前5時 とりあえず 起床して 外の天気を見る 通常 すでに日の出なので
明るいはずが なんだか うす暗い 空を見上げると すこし黒い雲が充満していた
あ~っ これはダメかもと 再度 布団にもぐり 午前8時起床
先ほどよりはかなり明るくなったが 曇りの曇天状態 でも 風が全くなく
ネットで天気予報を調べると 明日は快晴だが 風が4m/s近く吹く予想
明日はまったく釣りにならないのが分かったで なんだか しぶしぶと言った気分で
前日からSUP釣りの準備は整えていたのでAM9時自宅を 遅く出た
これは 通勤渋滞が少しは収まったと思える時間なので まるで重役出勤だなと
一人 苦笑した

走るにつけ 明るい曇り空なので 気温も低め 風も気持ちよく これは
最高の釣り日和じゃないと ここに来て 心が躍った!
SUPの場合 とにかく 準備が少なくてすむ 浜を2往復で完了だ!
しかも軽いので 前回みたいな巨大なバルーンタイヤなど必要なく 手で本体は運べる

フィンをつけて・・・・

万が一のためのリユシュコードも付けて

午前10時30分エントリーしました
大潮弩干潮時間帯なので 波もなく風もなく曇りなので気温も最適で

63歳のおじじも ニンマリ SUPフィシングとなった

SUPでも 自作艤装で完璧な布陣で釣りに挑んでいる
バウ側には 竿縦2本 アルミ針金で 竿受け パドルホルダー
スタン側には クーラー置き 漬物アンカー(4Kg) アンカーロープ パラシュートアンカー そして それらアンカー類を効率よく使えるように SUP側面にトローリーシステム(SUPでこのシステムつけている方は少ないかと カヤックでは定番の装置)

でも 干潮 潮止まり などの影響で 1時間ほどはまったく当たりが無い
でも 海の上は華やかだ カヤック3艇 2馬力ボート3艇 和船5艇 プレジャー船4艇が
付近で浮いている
潮が動き出したのはいいが 大潮なので すぐに激流となり パラシュートアンカーを使っても 流し釣りが成立せずに 焦った

記念する初ゲットは・・・・・・ちょっと大き目のフグでした
近くで掛かり釣りスタイルで 2馬力ボートの方がキスをゲットしたのを見たので その近くにアンカーリングして 自分も キスの掛かり釣りに変更したら・・・・

釣れる様になりました 前回は 2馬力ボートでの流し釣りでいい結果が出たのですが
SUPだと 相当早く流されやすいのでケースバイケースですね

この海域の漁船はまだ ボート釣り人への配慮等で 減速や離れて通りますが
プレジャー船や 漁師ではないこの手の漁船などは 引き波など 関係なしに
写真の様に どけや~見たいに通過して その後の引き波で 注意が必要です
なので 自分もなるべく他の小型船の近くにアンカーを打って固定しました
でないと この様な 海の暴走族にやられると SUPなのでひとたまりもありません
この後 夫婦で乗り込んでいたちょっと大き目のプレジャー船が目と鼻の先10mほどを
速度も落とそうともせず 通過したので 思わず 馬鹿野郎~と叫びました
と同時に パドルを漕いで必死に引き波に船首を向けて対応したのですが
結構な大波でヒヤッとしました
自分も2級船舶免許を持っていて 講習などでは海のマナーやルールは勉強していますが
どうして お金持ち(プレジャー船を所有するには購入費や維持費が相当高額)は
自分勝手なんだとうなと 海上保安庁 巡視船に捕まればいいのにと思った次第である

4kgのアンカーでも この急流でも止める事が出来るのですが この状態で
大きな引き波を受けるとロープが引っ張られて 軽いSUPだと ほんと危ないと
思えることがありますので 素早い対応が必要とされます
この点 カヤックや2馬力ボートだと まだ安心かと

うかま棒を食って 憤った心を静めます
午後1時30分 あれほど静かだった海の様子が変わってきました

流も早く 風も出て 遠浅独特のピッチの短い波が絶えず来るようになったので
これで終了 浜へ戻ります
片付けも ほんと楽ですねSUPは 3往復で終了です
駐車場で水で洗って 帰ってからの 片付け作業の手間を減らします

今回の 釣果 流し釣りではないので どうしてもピンキスが多くなります

今回の一番大きなキスは20Cm程度ですが 背中がせりあがって体格のいいキスでした

帰路で ドラッグストアーゲンキーに立ち寄り 昼めしをゲット
220円のお寿司バラエティです
ドライブしながら 堪能して 帰宅は午前4時でした
これで5月 3回も浮けたので 満足した次第であります









SUPアンカーシステム 改善

2021-10-12 16:51:52 | SUPフィシング

前回 艤装を完成させて実証SUP釣りをして そこそこ合格点であったが
あきらかに 漕ぎに違和感が出た
特に バウ側の幅広25mmベルトで作ったアンカーシステムの船底
波や流れの抵抗をかなり受けている感じで スピードが乗らない
もともとカヤックフィシングしているので それなりにパドリングには自信があり
早くはないが 腰を入れてのパドリングしているので 自分なりに安心して漕いでいるのだが
今回は 抵抗がありスピードも乗らず フィリングが悪い
半日から1日漕ぐ釣りにおいて これは問題なので
改善をしてみた

ベルトはこれだ!

が抵抗を受ける幅広である
船底部分を細く丸めて糸で縫おうかとおもったが1m近い部分を縫うのは 男子たるもの
裁縫は苦手だ!
なので ホームセンターへ出向き ベルトを丸めて 通せるホースを探してみた

初めは 内径6mm 外形8mmの透明チューブを買って ベルトを丸めて通そうとしたが
1/3の所で 針金が切れた(ロープを引っ張るための案内ガイドとして)
滑りをよくするため 事前にベルトは水に濡らし 更に泡立てた石鹸をまぶしていたのだが
途中で断念 抜くのにも苦労した

今度は 内径8mm 外径10mmの透明チューブにしてみた
初回より一回り太いのだが 売っている中ではこれがベストマッチであった

約半分の太さになり 丸いので抵抗も少なくなるかと思われる


こんな感じである
今日は 曇天 湿度が高く 外での作業はつらいのでSUPはふくらませなかった
なのできちんとできたのかはまた実釣りで検証したいと思う

で もう一つ 丈夫な金属バックルなので SUPの表面に穴が開いては危ないなので
ゴム板を取り付けた

でまたSUPへ装着具合テスト


チューブを使ったのが正解か不正かは 今度の釣りで検証したいと思う

釣場でSUP釣りをしている方から 艤装の仕方で 参考事例を頂いた
空気で膨らませるSUPなので 頑丈な作りの艤装は出来ない
固定が出来ないからだ
で・・・・・頑丈なロッドホルダー クーラー置き場 シート置き場など
強度が欲しい場合 ゴムボートも実は同じ内容で 空気で膨らませる風船なので
頑丈なものはできないでも ボンドで固定するいろいろなアイテムがある
でも形状が板状のSUPでは流用もむずかしいし
余計な物を固定などすると コンパクトに収納するのになにか問題が起きそうだ!
色んな話の中で これはいけそうと思ったのは 先端や後部など 形状に合わせた
べニア板をマジックベルトで幅広に固定して その板の上にねじ止め金具留めなどで
強度のいる 艤装をしている方もいると聞いた!
結構 べニア(コンパネ)は重たいのだが 塗装をすれば水にも強いしねと
有りかなと思う
実際には大き目のPP樹脂の板(プラまな板)で作ると あれは素材として丈夫だし
穴もあけやすいし ネジ立ても出来る でも かなり高価なんだよね
厚みがある物だと重たいし
厚みは10mmもあれば十分なので 今度 リサイクルショップや業務厨房用品店に
探しに行こうかと思う
いずれにしても 楽しみである


SUPフィシング艤装の検証釣り!

2021-10-06 13:29:28 | SUPフィシング

前回 SUPフィシングの完璧艤装を求めて いろいろ 作業した
その検証をするため 秋晴れの良き日かなで 晩秋の落ちキス狙いに出撃した

久々に深夜出発 現地PM5時着 某海水浴場だ ここは自分がカヤックフィシングを始めた
思い出の地でもあるが三河湾の湾奥にあたり 夏はキス天国となるで そろそろ
深場へ落ちキスなる時期でもあるのだが 10月なのに残暑厳しく 海水温も高いので
SUP釣りに安全面でも適切な時期だ!
夜が明ける前 海面は穏やかで 微風が心地よい
今回 釣りがメインではなく あくまでも SUPの艤装の検証のため
車から 浜への運搬 浜辺での 各 装備の装着 強度の確認
時間を掛けて行ったので 準備が整った時には すっかり夜が明けた!

愛艇 バイキング 忍も デザインがよく この様な風景にバエルのだが
SUPもなかなか 雰囲気よく 画像に収まっています とても2万円台のSUPには見えない

前かご設置

後ろカゴ設置

アンカーシステム装着

パドル置き場装着

パドルリューシュはライフベストのDカンに接続
SUP流れ止めリーシュはSUP中央取ってと足に接続

なお 竿やその他のパーツの流れ止め措置は取らない これは 転覆を想定しており
危ないロープ類など極力 なくしたいためだ 道具より命が一番である
とりあえず 海水浴場内の水深3m程度の浅場で コンクリ半丁ブロックアンカー+100均ロープとアンカーシステムを使い アンカーリングした

分かりにくいかもしれないが ロープはバウ側側面から 座席の方に来ているので
操作は すべて 手持ちで行える

アンカーシステムの懸案であった ロープ固定をどうするかについては
体に固定はやっぱり とても不安なので 空気風船SUPでは 頑丈な固定は出来ない
また 新たに Dかんなどつけてもいいが なるべく 現状の装備で行いたいため
100均で買ってきた 中型犬用の首輪ロープを スタン側の丈夫なDカンリングに取り付けて 反対側はナックルでアンカーロープの端を 輪っかにして固定


この浅場で流れが緩やかな状態であれば 強度や使い勝手も問題なく アンカーリングできた
またこの後 沖合では 水深があるのでアンカーではなく パラアンカーを使った
とてもシンプルな操作と後部カゴに投げ込めるので収納も簡単だ
通常 パラアンカーの利用頻度が高いので これは良かった

100均 2本バリ キス用仕掛け3セットいりを使い 実釣り開始
沖の堤防付近で 流し釣りしながら待つこと1時間ほど・・・・当たりあるが乗らない・・・・ハゼどん ゼンメどん(ヒイラギ) フグどんのエサ取り猛攻にあい
キスが捕食出来ない感じである
仕掛けを替えて・・・・・実績のあるエリアでチャレンジ

ど~んとひったくる当たりで釣れてきたのは・・・・

グッドなサイズ
午前11時まで堪能して終了(エサがなくなったので)
本日の獲物たち

前かごの自作ロッドホルダー 問題なく かなり使い勝手がいい
振りだし投げ竿 2.1mと ジグ2本継 2.4m いずれも問題ない
ルアー釣りでも逝けそうだ!
自作竿受けも活躍して 虫エサ付けなどでは いちいち ロッドホルダーに入れなくても
前かごに置くだけで 手軽に行える
数釣りみたいな手数が多い釣でも逝けそうだ!
さて なにも問題がないかと言うとそうでもない
まず アンカーで使った100均 7Mロープ アウトドア用なので 多少ましだが
すぐにまき癖がついて スムーズに引き上げ時や アンカー投入時にするするとはいかない
やっぱり 高価だが 金剛打ちロープを購入がよさげだ!
特に40M近く用意しないとならないので 巻き癖は厳禁である
一応 電工リールのケースを使う予定であるので 撚れると巻き取れない
それよりも深刻なのは アンカーシステムの固定に使った ピンくの幅広 ベルト
底面でやっぱり流れで 撚れて 幅広なベルト幅の負荷が掛かる感じである
とにかく 漕いでもスピードもならないし 負荷もおおい バウ側で漕ぐたびに
ベルトが撚れるのか いつもは感じない違和感と音がしている
これは 停止している時でも 引き波等で 流れが起きた場合も音がしたので
たぶんベルトだと思う
後部の細い方の2本のベルトは違和感がないので・・・・もしくは前の方が激しいので
分かりにくいのかもであるが・・・・・・
いずれにしても 抵抗を減らす工夫が必要と感じた
現時点で対策は ホームセンターで細いビニールチューブを買って 底の部分のベルトを丸まてチューブに通して 細く丸い形状なら 流れの抵抗も多少ましになるかと
想像するが 実際に行ってみないと分からない 宿題だ!
片づけはあっと言う間に行えた
浜から車まで本体とパドルで1回  前かごと後ろカゴを重ねて持ち上げて1回
2往復で完了・・・・・・
SUPのいい所は 携帯シャワーで海水と砂をながして ウエスで吹き上げて終了
超 お手軽である また 空気を抜くのも早い
基本 2つのカゴで収まるので それらの片付けも手軽だ
カヤックフィシングの場合 すこしでも快適な装備で でかい獲物を考えてしまうので
あれやこれや とにかく 大所帯である
2馬力ボートならさらに 大所帯になる傾向があるが・・・・・
老体に鞭打つ 釣りは そろそろ卒業かなと思う
小物釣りとは言え キスなどは 驚くほどのあたりと 引きを楽しませてくれる
カサゴもかわいらしいお顔ととにかく美味しい魚なので歓迎だ
アジも 鮮度がよければ 信じられないほど アジフライが超うまい
(スーパーのアジフライは 別物ですよ あれは総菜 新鮮な生きていたアジで
作るアジフライは 目からうろこの美味しさで なんだアジかと馬鹿にしていた自分が
はずかしくなるほどでした)
親戚や近所に配ることもなくなったので 手軽SUPで小物釣り師 これぞ 我が釣り論となりつつある
帰路の途中 赤い名鉄~電車~ 撮り鉄魂!


その後 ゴミ処分場が運営している 銭湯で ひとつぷろ浴びて リフレッシュして
帰宅しました
釣場ですでに清掃も完了しているので 帰宅後はすこし乾かして所定の場所に保管して
釣りは終了 これがカヤックだと あ~ぁ 後片付け 超しんどい状況ですね
夜 キスを処理して キス天で乾杯 いい日だな!




SUP重要艤装 アンカーシステム編

2021-09-26 11:00:48 | SUPフィシング

前回 前かごと後ろカゴの艤装したが 天候不順と仕事で 海には出れていない
朝晩 寒くなりだした今日 この頃 10月が一番 カヤックでもSUPでも
いい季節なので 今年こそは 逃したくないので アンカーシステムの艤装をしてみた
カヤックの場合 前後に滑車をつけて ロープをループ状に通して 途中は丸いリングを接続して その中に アンカーのロープを通し スタン側 バウ側 共に先端までアンカーのロープを移動させたり 手元に移動される システムである
自分がカヤックフィシングを始めたころは まだ このアンカーシステムは珍しく
今ほど ネット等で情報がない時代 
カヤック1日 教室で その教官が乗っていたカヤックにそのシステムが組んであったので
見せてもらい 後日 自分のカヤックに艤装した経緯があり
それ以来 船をどてら流し 潮流に対して垂直 アンカーで停泊等 すごく便利だった
特にエサ釣りしてる場合は 必須なシステムだ!
でも ルアー釣り(タイラバ スロジギ ジグサビキ)をしだしたら いちいち アンカーを使うのが煩わしくなり もっぱらパラアンカー程度である
SUPの場合は カヤック以上に風に影響されやすく また機動性も良くないので
エサ釣りをメインに考えているので アンカーシステムは必須となった
他のSUP乗りの方をみても アンカーは使うが まっ 適当な感じで使っている様子
でも 釣りに集中するなら アンカーリングして 落ち着いて釣りをしたいので
カヤックと同じ 滑車を使ったロープシステムを作り上げたいと考えた

なにもない状態のバウ側に・・・・・・

100均の物ではなく 金属バックルで少し丈夫な平らなベルトで固定する
これは車のキャリア等でカヤックを固定する丈夫なヤツである
なぜかと言うと この部分が アンカーリング時 一番負担が掛かる個所であり
信頼できる部品を使わないと 海上では 修理など出来ないためである

ここにホームセンターで買った 滑車を100均3個入りのカラビナで取り付ける
なお ロープは100均アウトドア用のナイロンロープを使用
現在 負荷が掛かっていない状態なので 実際には浮かんで使ってロープの状態や滑車が本体に干渉及び破損を及ぼさないかと検証しないとならない
何事も 1回では成功への道はないのである!

スタン側はすでに後ろカゴを固定する2本のベルト 100均2個入りを使った
金具は樹脂製でまっ 本体に影響はない素材でベルトは少し細めだ
たぶんであるが 後部に流れの負荷が多く 幅広のロープでは 水流でベルトが歪んで
いらぬ抵抗が増えるのではないかと思えたからだ
基本的に他のSUPのこの手のパーツ固定は平ベルトを使っているみたいなので
この方式にしてみたが 不都合あれば変更も考えている
2本のベルトは おすすめの糸である0.4PEラインのあまりを使って 強度など高めている

手芸専門店で丈夫な糸などもためしたが どうしても太くなるし 摩擦強度もない
エギングをしていたころ PEラインと出会い その後 イカ釣りはしなくなったので
0.4号 4Xの使いかけがあった 
細いし なにしろ丈夫で 他の縫物や補修などではいつもこのPEラインで縫製している

で前と同じ要領で 接続する

パラシュートアンカーの場合は丸リングに直接 パラのロープ先端のカラビナをつけて使用する

アンカー(漬物石 根掛かりしにくく 海底をすべるので 流されのスロー化も出来る)
の場合は丸リングに30mほどのロープを通し 使用する

ロープは木枠に巻き付けて ここからはまだ解決していないが・・・・・
ロープの端の固定をどうするか
カヤックの場合は本体にロープ止めをねじで固定してそれを利用するがビス固定なので
丈夫で負荷が掛かってもすぐに外せるし強度も大丈夫であるけど
SUPの場合はそれが出来ない
SUPの上で一番 重量があって 手元と考えると 
そうだ乗り手の体のどこかに固定するのが一番かと思われるが
流れと風がきつくSUPが激しく流されている状態だと ロープの抵抗も高く
なにかアクシデントが発生(引き波が大きい 漁船が嫌がらせに近くを通る または
プレジャー船に多いのが 我が道を行く状態で 直進してぶつかって来そうになる
たぶん 高速なのでバウが浮いて 前が見えにくいのかと推測される)
そんな時は アンカー効いている状態だと 非常に危険で アンカーを引き上げるか 本体から一時 外さないとならない
なので 危険防止の観点からすると 体ではなく 船体のどこか~が一番理想なのだが
30m近いロープを狭い船上でさばくにはある程度 慣れもいるし 絡まるし
邪魔だしなどで 大きな四角いお盆を座席前に置いて 仕分けている写真も見るが
まだ決定打がない
少し予算が掛かるが 延長コードを小型のプラ樹脂ケースの物があり コードとコンセントを外して 回転式ケースにてアンカーロープを巻き取り収納も考えた
でも 中古では手に入らないし 新品で買うと2500円もする・・・・
悩ましい・・・・ でもそれを解決しないとアンカーシステム完成とはならない
まだ買う予定がないが こんな感じのコードリールを使えたらなと思う
来週は台風接近で 晴れても海はシケシケ まだまだ 浮けそうにないな!



SUP完璧艤装を求めて 作業前カゴ 後ろカゴ!

2021-09-22 08:53:21 | SUPフィシング

空気で膨らませる 激安SUP 穏やかな内湾なら このままでもいいが 清水や沼津など
外洋に面して なおかつ 潮の流れや風がきつい場所など 風に弱いが弱点である
SUP いかに安全かつ便利に釣りが出来るか 妄想&実施で 1日 仕事がなく
しかも天気も良かったので手持ちの物と100均活用 どうしても手に入らない物は
ホームセンターで部品調達して 作りこんでいきます

前回 前かごは簡易的に作って 実釣りに投入したが、やはり100均の傘ホルダー利用の
ロッド立ては竿を延ばしたままでは漕いでいても 揺れも大きくホルダーもカゴも華奢なので
不安があった
また パドルを一時的に置く場合 転がりそうな感じもした
波がないので問題はなかったが 水面に近いSUP 波が多ければ きっと邪魔になるだろうと
思えたので パドルホルダは必要と思えた
前かごの固定は付属のショックコードをSカンにひっかけてカゴを固定していたが Sカンが大きすぎて
きっと釣りをしだしたらルアーや仕掛け ラインをひっかけそうに思えたのでなるべく小さいフックを考えた


激安SUPなので仕方がないのかなとは思うのが 固定しているショックコードの本体側 フック・・・・・ゴムを通す所が 薄いビニールで 結構 引っ張るので このこの部分
いずれ早期にふちから破けそうに感じた
後部のDカンはさすがに 安全に関わるリーシュコードを引っかけるため 頑丈な作りになっている

固定部分も広いし 2重の生地で補強してDリングが着けている
この辺りも考えないと いけないなと思った!

100均傘ホルダー 手持ちのコンパクト投げ竿とスロジギルアーロットはこの状態で入るが 一軍で使っているタイラバロッドとジグロッドは柄の先端が太くて入らない
また ネットも柄が太くて入らない

下の方を水切り穴 1個分 のこぎりでカットしたら 入る様になったが
いずれにしても1個だけでは 強度がまったく足りない
なので・・・・・・

カットした物を上下 2個付けした 安くて便利なロッドホルダー完成
で 手前には 皆さん 塩ビパイプで無骨につけられていますが、ちょうどいい感じの
ステンレス管が手持ちであったので ホームセンターでふちにつける保護ゴムを接着材で張り付けて ロッドの傷防止をした上で かごに バンドで固定した


本格的なランチャーが2本出来た 結構 太いので ある程度 柄の太い竿でもOKだ!
カゴの先端上部にステン素材の竿受けをバンドで固定

こんな感じでカゴに置いていた竿も・・・!?


竿受け・・・完璧・・・使い勝手 向上委員会である

パドルホルダー 作成 100均まな板と100均 台所スポンジ置きをバンドで固定

前かごの下に差し込んで使用

外せば 魚の処理も完璧!
で あとでまた 記載するが 外洋に出るなら アンカーやパラアンカーなど必須となる
それらを 艤装するためにも 後部にもカゴを設置する

低いカゴなので パドリング時も腕もパドルも当たらない
取り付けは後部にDカンリング等はこのSUPにはないので セットを買って作ってもいいのだが なるべく 元の状態をキープしたくて 今回は100均 ベルトで固定した
この後ろカゴに 漬物石 アンカー(4Kg)やパラアンカー そして30m巻いた
アンカー用 ロープを置くことを想定している

この部分 いずれ破れると思うので 100均で8mm太さのプラパイプを買って
カットして 挿入して 強度を増してみた

で とりあえず 前かご 後ろカゴ 艤装完了!

かなり完成形になって来たが まだ アンカーシステムが出来ていない
今回の艤装で 実際に浮かんで漕いでみないとわからないが、後部カゴを
平ベルト2本で固定したので 漕いだ時に 船艇底の部分で 思わぬ抵抗に
ならないか実証しないと分からない
あまり 抵抗が出たり ベルトが緩んだりしたら 違う固定方法を検討しないとならない
前かご辺りは完璧に仕上がった感じである カゴの中の整理が出来る様に 仕切りを設けるかなど今後 検討してみたい
とにかく あ~早く浮いて お魚さんにこんにちわしたい!