
小ネタの続きの記事です 9月10日 土曜日 この日は釣り友達が 日本海遠征に行きました 自分は ちょこっとした仕事のため 断念です あ~ぁ 浮きたかった日本海 結構 おいしい魚をゲットした様子です で11日 日曜日 本来は仕事が来るかもしれないかもと・・・・淡い期待もしつつ 自宅等で待機するのが通例ですが やっぱり 浮きたい 釣りたい 遊びたい ですたい・・・・! ヤフーの天気予報 最近は信用できませんが、 カヤック日和みたいです ならばと 久々の地元の海で浮きます! これなら 半日浮いて 仕事の依頼あれば午後から対応できるしねと 早朝4時起きとゆったり準備して出発! 現地には5時30分に到着 海水浴シーズンが終わり 秋のアオリイカが始まるため 調査も兼ねてです 駐車場には 小さい子供を連れた カヤックフィシングの方が1組 キスを狙いつつ 親子でダンディム フィシングです 自分はすでに子育ては終えているので 近い将来 孫が出来たら ジィサマと孫でカヤックフィシングが出来たらなと将来の夢を抱きつつ 2か月ぶりの 地元の海でテークオフ!


国定公園に指定された三河湾ですので 美しい朝焼けの海です すごく凪いでいて 水質もよくなっていました しかも曇りで 涼しいくらいです
なんだか 今日は 行けそうな気がする~ あると思います と消えて行った一発ギャグのフレーズが頭の中で鳴り響きます!

沖の島へ漕いで岩礁帯で2.5号 ナオリーのエギでキャステング・・・・1時間経過・・・・沈黙!で 干潮になったため 水没していた岩などが見えてきました その付近を 投げずに 近くに落として 着底 ワンしゃくり また落として わんシャクリの 簡易版 テップランを開始 昨年はこれで5匹ゲットした方法です 数投目・・・・ 底についたとき 違和感 しゃくると べりっと何かがはがれてくるような感触と共に 体長12Cmの秋の新子アオリをゲット 久々に盛大な墨を吐かれて 黄色いズボンも 墨跡がたっぷりの勲章をもらいました で更に1時かシャクリましたが 2匹目はだめでした でも 春の釣れそうな感じがありつつ 結局 ボーズだったアオリイカ釣り なんとか 面目が立ちました! 次の目的は 型が良くなったはずの島回りのキス 昨年も最大24Cmの大きなキスを釣った場所です 今回も石ゴカイを使いました フグやメゴチなど回避するため アンカーで固定せずに 8号楕円型中通しおもりに7号流線針 ハリス45Cmを結び 1本張り仕掛けです カヤックの場合 3本くらいの針が付いた仕掛けですと長すぎて 針が手や服やカヤックのロープ類に引っ掛かり難儀をしているので この様なシンプルにしてチャレンジしています 手返しは必要ですが 基本 大きなキスを狙いますので 今はこれがベストかと思っています 秘密の場所で 15Cmくらいキスをゲット いるのがわかったので エサを1本掛けして大物狙いです で・・・・・出ました24Cm級 大キス!

写真では比較対象がないのでいまいち大きさがわかりにくいかと思いますが 15Cmくらいの新子キスからすると 別物の魚に思えるほど 強烈なあたりと引きが楽しめます 釣り魚の中では 食べてヨシ 釣ってよしのナンバーワンの獲物となります あと20Cm越を5本 4本は15~18Cmと天ぷらサイズもゲット ただし やっぱりフグも多く 針を6本切られました 干潮から満潮へ変化なのか 潮目が来ました で潮目に投げると・・・・・強烈な引き・・・・キスではありません ましてやフグでもありません・・・・ なんだ?

手のひら真鯛のチャリコでした 十分に食べる身がありますので ウシシ~! これで鯛飯食うもん!とほくそ笑みました 小さいので1匹ではだめ ダメ DAME!と思い 潮目と並んでキャスト 合計5匹釣り 十分な量を確保できました! あとメゴチの少し型の良いのを2本キープ ゼンメも大きかったので2匹キープ

まだ暑いですが海は豊穣の秋を迎えたんだなとしみじみと 噛みしめました!

最後の獲物 タコを狙い1時間ほどエギを投げ続けましたが お留守の様なので 島の護岸に上陸して 陸からエギングでタコを狙うも 根掛かりロストで終了しました カヤックなら 漕ぎ戻って 根掛かりも外せますが陸っぱりではやっぱり ロストが出ますね!

4年前中古で手に入れて 前所有者から 1日浮いていると なぜか船内に水が入るよと聞いていて なんども経験しています 今シーズ始まる前に 入りそうな箇所にコーキング処理しましたが 入ります 半日でこれくらいです 500ccくらいかと また水洗いしたときと雨でも浸水します 原因は判りませんが 大きなカヤックでこの程度は 誤差みたいなものですので今では 気になりません たぶん 初心者や 細かいことを気にするアングラーでしたら メーカークレームだ!とか言いそうですが これくらい おおらかに 対処しましょうと思う今日この頃です
本日の獲物 披露!


24CMでも大きいでしょ! 次回は 豊穣な獲物の料理の数々を披露いたします