めざせ軽トラキャンパーへの道

お金の無い中年おやじの手持ちの資材 工具でどこまで軽トラキャンパーが作れるか チャレンジをブログで綴ります!

久々にキャンピングカーのネタ!!

2019-12-19 22:39:44 | キャンパー製作

あれ~?いつのまにやら、軽トラに幌が付いてますね!?
令和元年の後半は激動過ぎる人生の大波が押し寄せてきて ワシもうダメと諦めかけたがなんとか
波乗りしています。
当方 自営業で仕事の主力にしていた営業項目が、登録先の事情で12月で出来なくなり、その穴埋めをすべく 60歳近い初老おやじ 今更なにが出来るんだとしばらく自問自答していたが、やっぱり今までやり続けた関係の仕事がしたいので、新たな営業項目で必須な軽トラ荷台に雨風を防ぐ幌がいることになり 急きょ 個人間売買のサイトで中古の幌を見つけ、はるばる滋賀県の近江八幡市まで取りに行くことになった

片道120Kmの工程 小春日和で天気もいいので せっかくなので、一人旅もしてみようと計画した 本来 名古屋→岐阜→関ケ原→米原→彦根→近江八幡のコースとなるがそちらのコースだと片道140Kmとあり、前々から気になっていた、山間部を走って直接 近江八幡市へ向かおうと出発!

自宅→桑名市→いなべ市→東近江市→八日市→近江八幡市のルートだ!
鈴鹿山脈も雪化粧しているぞ!
コメダに寄って大休憩とモーニングを食べる!

それにしても穏やかで温かい小春日和!!
今回のルートは辺ぴな山間なのでドライブも快適!
道の駅 発見! 廃校をリニューアルしたこじんまりとした道の駅だ、看板がなけりゃ 公民館ぽいので気が付かないような施設である

朝も早かったのでまだ食堂では食事が出来ず 売店で 珍しい イワナの唐揚げ寿司を購入して食べた。サケ科の魚だけにイワナ美味かったよ!


食べる物も食べたら・・・・ハ~ィ 出します!!とトイレに 便器に座って目の前の なんか気持ち悪いイラストの注意書きに・・・・・お星さま顔の女性がなぜか気持ち悪く感じてしまった
これもゆるキャラなのか(よ~く見るとカエデと読める?)・・・・・でもスッキリして出発!

出ました!滋賀名物・・・飛び出し坊や!! あ~旅してるんだなとしみじみ・・・

あまりの感激にシール買いました!(正式名称・・・飛び出しとびた だそうだ)

快適なドライブで予想より1時間ほど早く到着したので コンビニでのんびり読書を楽しむ
で売主と商談して 幌を購入  1万円で手に入った




仕事で幌も必要だが、次回のキャンピングシェルの素材として25mmのスチールパイプとジョイントで自由に固定して作れるこの手の資材・・・軽量で強度もあるので重たい2×4の木材フレームよりかなり軽量なシェルがつくれないかとも思っての購入である

前の所有者がシートとは別にサンパネで補強してあった たしかにこれなら劣化しやすいシートカバーもバタつきなく貼れそうである
中古ではあるがシートカバーも程度がよく2年はつかえそうである
ちなみに新品でセットで買うと36000円 替えシートは16000円でコメリのホームセンターで注文で買えるとネットに書いてあった またジョイントやパイプも買えるみたいで
この荒波を超えたら本格的にシェル2号機を作ろうかと思っている
幅135Cm 奥行190Cm 高さ135Cmが基本であるが高さは追加でパイプやジョイントを買って高く出来そうである ただし背高シートカバーは3万円を超えるので予算的にやばいね!




いい感じで装着!
一応 目的は果たしたので、帰路は観光をしようと 長浜市の黒壁スクェアに行こうと思う
嫁にいった娘がまだ小さい頃、琵琶湖に湖水浴ついでに黒壁スクェアーに逝ったのを思い出したからだ! 人生の荒波が7月から立て続けに攻撃さえてヘロヘロのため 娘夫婦とは少し距離を取って連絡等を絶っている・・・・少し寂しいが・・・・自分がダメになったらすごく迷惑を掛けそうなので・・・・心を鬼にして距離を開けている・・・・・娘も心配しているようだが・・・・わしよりも孫とだんなちゃんと幸せに暮らせよと節に願うのであった
で ここで役に立ったのはポケットWi-Fi 観光地だけに駐車料金が高そうだ!で3時間無料の市営駐車場をネットで調べて さらに 海洋堂のミュージアムがあるのを知った
大魔神のパンプがのっており・・・・埴輪ラブの私としては 逝くしかないと心で決めた!


続く!



ログハウス解体のお手伝い!

2019-03-06 18:13:13 | キャンパー製作

ある日 音信不通状態だった カヤックがらみの知人からメールが来た! 写真のログハウスを中古で手に入れようと思っているそうだ 競り合いなので 熱くならない様にアドバイスなどしてたら すんなり 知人が落札=購入となった で・・・・
解体/移設手伝ってくれないかな?
自分も この手の物はある程度 こなしているので ボラティア精神でお手伝いするとよ 快諾した(でも こちらにもひそかな 目論見があり それは後程)
 3月の4日5日の2日間 お手伝いするとこに決まり 4日は雨の天気予想だったが 知人が晴れ男なのか自分が運がいいのかわからないが 小雨程度か曇りで1日 濡れることなく解体作業が出来た


サイズは4.5畳程度の小屋と3畳程度のバルコニーの作りだった 基本の構造材は2×6の羽目板方式で 中窓と扉のセットである 屋根は2×6の板に薄いべニア板が張り付けてあり その上に 防水素材のタイル状のパーツの組み合わせである 知人が前日にその屋根の防水パネルは外して小屋の中にいれていた もともとタイル状の物なので強度はなく 張替は不可に思えた 知人が屋根にのぼり 1畳サイズの薄いべニア6枚を釘を抜きつつ はずして自分が脚立に登り 受け取って下の空き地へ積み上げていく 結構 釘を抜くのが大変で 知人も三角屋根の傾斜で苦労しているようだ 自分は腰も悪く 体重も過積載状態なのでとても屋根には上れないので 知人に頑張ってもらった



外壁は経ててから10年以上経過しているそうで ヤレているが 中は白木の暖かな感じで いかにも自然風でいいね!

2×6材なので結構厚みもある 材木だ 両端に溝が掘ってあり片方には四角の角材が釘で打ってあり それらが羽目板として 雨などを防ぐ壁となるようだ

結構な時間が掛かったが屋根が抜けた!

本日の作業はここまでで終了 明日への持ち越しとなる 雨に当たらなくて済んだので 丁度良い 天候での作業となった で翌日は壁の解体で こちらは両端の切り込みを両側から ハンマー等で緩めて持ち上げて外すだけのはずが・・・・ 隠し釘やコーキング材などでの補強等があり すんなり 外れない 知人も 破損等あってもあきらめムードのなか もくもくと作業をしたため 写真を取る事さえ忘れて 没頭した 
解体/移設前提なら コーキングするな余分なビス打つなである
見た目以上に板枚数もあり 次から次に手間の掛かる部分があって 夕方5時になんとか 床のベースのみ残しとなる 自分も2日間しかお手伝いは出来ないのであとは知人が頑張って一人で作業するそうだ 積み上げた資材にシートを掛けて 周囲を清掃して午後5時終了

2日間お手伝いして 例のもくろみは・・・?

2分割FRP艇 スーパーショット号 のサイドフロートの自作制作へのご協力・・・・自分がまず発泡ウレタン等で型を作り 船への取り付け方法など加工して 最後に知人にFRP繊維の積層とウレタン樹脂によるコーティングと塗装を ボランティアでしてもらえるように交渉しておいた 自作するだけに どこにもない 2馬力ボート用のサイドフロートにしたいと思っているので・・・・・いい物が出来たら 披露しますね!(お楽しみが増えたよ!)
ボランティアなので金銭のやり取りは無い! 知人同士 お互いが得意分野がある自営業なので お金ではなく 労力を出すことにより 対価として 自分がして欲しい事をしてもらえる いい関係ですな! また海へのあこがれが増えたよ!

新 軽トラキャンパー製作の思案!

2018-11-28 13:37:05 | キャンパー製作
color="blue">新軽トラキャンパーの模索!
絶好調とのうたい文句で オークションで中古購入した新規格荷台のハイゼット軽トラ どこが絶好調じゃ~ 逆に絶不調~ だまさせた~アルアル車でした でも修理代も掛けて何とか乗って 半年 もうだめじゃ~状態になり 今は格安月決め駐車場で車検が切れる(まだ1年以上残っているのに・・・トホホ!) 静かに余生を遅らせています

左のハイゼットがクソボロ軽トラ で 右側が現在活躍している11万円のホンダ アクティ軽トラ

タイトルの新 軽トラキャンパーへの模索!・・・・何のこと??  それは 荷台のキャンパーシェルをどうするか 将来のお楽しみを 頭の中で あれこれ それこれ やれやれと 考える事です 手始めに どうしても欲しかった 軽トラ荷台様の 幌!! と言っても 正式な奴は 7~10万円近い金額 そりゃそうだ 走行に耐うる 金属のフレームに 多少長持ちする幌シートの組み合わせなので 通常 それくらいはする でも そんな金があれば また 中古車の軽トラが買えてしまう・・・ もう一つの理由は、せめてオンボロ軽トラをなんとか役に立てるため 現在 荷物置き場にしているが、幌がないので普通のシートでは雨/風に弱く 商品が傷んでしまう そんな気苦労が点く無くなるように幌が欲しい! もう一つ 重要な事が・・・月3000円と結構 格安で借りている駐車場であるが 今年の12月で契約が切れる 更新も可能だが なにも利益を生み出さないオンボロ軽トラに これ以上の経費を掛けたくないのが理由だ! 幸い 先月 自宅賃貸の駐車場スペースを取っていた 自作軽トラシェルがお嫁にだして 軽トラ1台分のスペースが開いた! 現在 その場所にはシェルに入れて置いた 釣りのお宝(ガラクタとも言う!!)が 軽トラ荷台分シートを掛けて置いてある あれこれ考えて~!?>

アマゾンでこんなのを見つけた!

サイクルハウスだ! サイズ的に色々あるが 荷台の大きさになるべくマッチさせてなおかつ 安価な物は これでした! 自転車2台分 W1220×D177×H160cm
軽トラの荷台 旧規格で130Cmくらい 新規格で135Cmくらいなので 新規格では左右の余裕がありすぎるが まっ 仕方ない 我慢~我慢! でさっそく ポチって 2日後の本日 到着 開封して 旧規格の荷台で作業開始!




部品はシンプルだし 番号も振ってあるので かなり簡単に組み立て出来た(骨組みのみで20分程度 工具は+ドライバーのみ) 幌のかぶせと設置やフレーム固定など含めると 作業時間60分(撮影も込み) またすごく軽量なので組み立てた後に 一人で移動も出来る

スチール製パイプに塗装なのでビス類も含め予備的に錆止めスプレーをしておいた(効果のほどは不明)

フレームは結局錆びるとは思うが軽く5年以上は持つかと 逆にシートは2年もつかもたないか 軽トラ荷台で使う安価なPV樹脂のシートと同じくらいの密度しかないので1年目で目地が弱くなり 風等で クレーム等に触れている個所はこすれて強度が落ちそうである 軽トラのシートなんて 半年も持たない(安いだけが取り柄なので) 後日 ホームセンターで農ビシートを買って上からかぶせて多少でもシートが長持ちさせようと考えている 農ビシートは日光や雨にも強いのである程度 持つようだし 比較的安価でもある



旧型荷台のアクティにピッタリ ぱっと見た目 フレームも強度がありそうに見えるが あくまでも静止した場所用であり 強烈に風圧を受ける 車への積載で走行は危険とおもわれる その理由は ジョイントが安価なプラ樹脂で これはいかん!! 変形や割れ 最悪フレーム折れしてしまうだろう でもよくよく考えたら この部分を鉄板やアルミ板等で補強が出来るならなんか十分に耐えれそうにも見える 魅力はフレームを一人で持ち上げ出来るくらい軽いである 前回の自宅シェル 頑張って軽く設計したがそれでも110Kg程度あり たいへんだった あくまでも今回は 模索なので これでいいのだ!

これらの荷物が・・・・!?

こうなって!?

スッキリ片付きました 見た目もいいしね!地面に10Cmくらいの厚さのパレットを敷いて正解でした

スキマがあるので 雨の時に地面からのはじきがあるのでパレット置きで正解!!
アマゾンでの購入費用 合計9324円
サイクルハウスはホームセンターでも売っている この2台用で約9500円くらいとほぼ同じ販売価格だ! でも 違うのは 2台用のハウスの幅が110Cm程度しかなく余計に荷台の左右に空間があくため なるべく荷台の幅に近い ネットで売られたいたこのメーカーの物を購入となった 12月末にこの場所にオンボロ軽トラを移動してこちらのお宝荷物(ガラクタとも言う!?)を乗せ換えたいと思う 小春日和の

想いで深い自作シェル お嫁に逝きました!

2018-10-29 18:43:59 | キャンパー製作

今年は 待ったく出番がなく 物置と化した 自作キャンパーシェル 今年の夏の 巨大台風 2つにも 持ちこたえ 風雪に耐えています 苦しかったあの頃 かすかな希望ととにかく何かに打ち込みたくて・・・(現実逃避?) 仕事で使う倉庫にあった 不要材料で6ヵ月掛けて作り上げた 世界に1台の 自分の為だけの キャンパーシェル・・・・・

本日 無農薬農法の若い農家のご夫婦に お嫁にだしました
<中の釣り道具やその周辺に雑然と置いていた 商材も これ幸いに 分部して廃棄しました あ~っスッキリ! これで旧荷台のサイズのシェルが片付いたので 新型に合わせて 新規の手作りキャンパーシェルの構想を立てていきます すでに超オンボロハイゼット 新規格軽トラが 格安月ぎめ駐車場で まったく動かすことなく残りの余生を送っているので このクソボロ軽トラを生かすのがせめてもの 情け!と思い 暇を作って 荷台の採寸から デザインの構想まで しようかと思います やっと ブログタイトル通りにめざせ軽トラキャンパーの道2になりそうです カヤックを天井に乗せるのを第一目的にしたのが1号機なので かなり天井部分では苦労した部分が多かった!
なので 今度は 普通に 一人の老人が 気ままに その辺に ドライブして 寝泊りをする を目標に仕様を考えようかと また 2号機は 極力軽いシェルに仕上げたいとおもっている なぜなら 孫も生まれたおじぃちゃんなので さすがに大きくて重たいシェルを軽トラ荷台に 乗せ換え等がむずかしくなると思からだ! 1号機はおおむね110Kgの重量があった 今回の目標はその半分の60Kgを考えている
当然だが 内装や備品などは除く それらは シェルから降ろせば問題ないので 乗せ換えするシェル本体の重量のみとした 軽くて 丈夫で 安い費用 そんな3拍子 なんて 無謀な事だが お金を掛けずに ボンビ~道を突き進みたいとおもってます!

はるか奈良へ嫁いだ1号シェルよ 新たなご主人さま達と 第二の活躍を祈っているよ!

久々に軽トラキャンパーネタでっせ!

2017-02-23 19:08:02 | キャンパー製作
伊豆 出稼ぎ 後半は またの機会でアップしますが 本日 仕事の休憩時間にツタヤに行き DVDレンタル映画を借りたついでに本も物色 まっ ほとんどが釣り関係ですが・・・・ そんな中 ・・・・



軽トラックの荷台にシェルを自作して 自慢しあう 本を見つけました 中は写真で紹介はできませんが 多くの自作オーナーが思い 思いのキャンパーを作っていました やっぱり日本は広いな けち臭い 自作のキャンパーなんで自分だけかと思ってました 視野の低さがバレました!
カヤックを積載している自作シェルも2台紹介されていました 出来はなかなかですが・・・・・・
やっぱり 俺のシェルの方が カッチョエエ!しかも激安で作ったし と言うか ほぼ廃材オンリー
資金があって新品の部品や金具つかえりゃ プロ並み作れますか~ですな と ボンビーな私は 本を見ながら ケチをつけていました・・・・・でも いくらお金があっても なくても 工夫して作っている時の 幸福感 これがやっぱり一番ですね で 出来たキャンパーで自由気ままな旅に出る これこそ エンジョイ! 春も近くなり またまた 新たなキャンピングシェル 作りたくなりましたとさ!