とりあえず3回見たからお勧め。
どのアニメにしても原作は読んでないのであしからず。
坂道のアポロン
うん。主人公がメガネで七三分けだからお勧めするというワケではありません。念の為。
舞台は九州の田舎町。
メガネはちょいと複雑な生い立ちの高校生。クラシックピアノが得意です。
ひょんなことから同じクラスの不良とジャズの演奏をするハメになります。
不良の幼馴染のおさげちゃんを交えた淡い恋の、甘酸っぺぇおハナシ。
と書くだけだと、古臭くてショボく見えちゃうんですが。
そんなんどーでもええねん!
反発し合う2人がセッションを始める描写とか、ゾクゾクしますぜ。
顔はともかく、演奏シーンがかなり写実的。
恐らくは本当に演奏している映像をトレースしていると思うのですが、
ハイハットをミュートする軽い手の動きとか、
鍵盤の右側を弾く時の肩の傾きとか、
ものごっついリアルでカッコいいです。
それに加えて、やたらとカッコいいドラムの音とか、
気分が乗りすぎて音が外れるピアノとか、(←ジャズはそういう所もカッコいいのです)
なんかすごい気持ちいい音だなぁと思っていたら
作中のピアノは菅野よう子、ドラムは坂田明ですってよ!(敬称略)
腰抜けたわ!w
初めて音楽を聞いた時、初めて人とセッションした時の気持ちとか、
そういう純粋だった頃の気持ちを
のどかな田舎の風景と共に体験できる、すごく不思議なアニメです。
第3話がお勧めです♪
どのアニメにしても原作は読んでないのであしからず。
坂道のアポロン
うん。主人公がメガネで七三分けだからお勧めするというワケではありません。念の為。
舞台は九州の田舎町。
メガネはちょいと複雑な生い立ちの高校生。クラシックピアノが得意です。
ひょんなことから同じクラスの不良とジャズの演奏をするハメになります。
不良の幼馴染のおさげちゃんを交えた淡い恋の、甘酸っぺぇおハナシ。
と書くだけだと、古臭くてショボく見えちゃうんですが。
そんなんどーでもええねん!
反発し合う2人がセッションを始める描写とか、ゾクゾクしますぜ。
顔はともかく、演奏シーンがかなり写実的。
恐らくは本当に演奏している映像をトレースしていると思うのですが、
ハイハットをミュートする軽い手の動きとか、
鍵盤の右側を弾く時の肩の傾きとか、
ものごっついリアルでカッコいいです。
それに加えて、やたらとカッコいいドラムの音とか、
気分が乗りすぎて音が外れるピアノとか、(←ジャズはそういう所もカッコいいのです)
なんかすごい気持ちいい音だなぁと思っていたら
作中のピアノは菅野よう子、ドラムは坂田明ですってよ!(敬称略)
腰抜けたわ!w
初めて音楽を聞いた時、初めて人とセッションした時の気持ちとか、
そういう純粋だった頃の気持ちを
のどかな田舎の風景と共に体験できる、すごく不思議なアニメです。
第3話がお勧めです♪