先日、ハローワークで申し立てた苦情を受け、本日、なんとか機構から調査が来たぉ。
そして…
一時間残されて説教食らったぉ。
「解らないなら聞きに来ればいいでしょう?」→「聞いても教えてくれないじゃん」→「教えてます」の水かけ論に。
自分の教え方が悪いのでは?というような疑問は持たないようなので、改善はなさそうに思います。
C言語に入って、アセンブリよりはマシかと思うので、ゆるゆるやってみますよ…。
それにしてもイチイチむかつく…。
そして…
一時間残されて説教食らったぉ。
「解らないなら聞きに来ればいいでしょう?」→「聞いても教えてくれないじゃん」→「教えてます」の水かけ論に。
自分の教え方が悪いのでは?というような疑問は持たないようなので、改善はなさそうに思います。
C言語に入って、アセンブリよりはマシかと思うので、ゆるゆるやってみますよ…。
それにしてもイチイチむかつく…。
お奉行に直訴したのが通ったのね。。。
しかし…講師もずぶといわなぁ
あっさりと、「そうですか。以後気を付けます。」なんて、死んでも言いそうにないしな……
もう一回、直訴あったら閉鎖じゃね~w^^v
といってもそれも困ったものか。
ま~、普通の学校なみになればいいほうかw
しかし・・・以後目~つけられまっせw(
もうつけられてるか)
ま~、マイペースで^^
まあ、学校という意識が無いなら納得ですな。(自分で調べて来いとか言われるのも)
まあすでに目をつけられてますが、自分で勝手に頑張るからいいです。
あと、少し前進は、クラスの中でも判ってる人の隣に席を移してもらえたことですぉ♪「判らなかったら隣に聞け」だそうですぉ♪