goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

びっくらこいた。。。

2011-04-05 02:12:04 | アニメ・マンガ・TV
今期のアニメのある意味注目株。
Tiger & Bunnyなかなかぶっ飛んでますな。
なにがって、キャラが…コレ、洒落になんないwww
画面見て「どぇぇぇぇぇぇ?!」と思いましたよ。
主人公の胸にデカデカと入るSoxtBxnkのロゴwww
一気に現実に引き戻されます♪
「これ、フィギュアになって発売した時にロゴ付いたまま売ったら、売り上げの何割かSxftBxxkに行くのかな」とかwww
けしからんよ!www

キャラクターデザインは桂正和。普通にしてたら普通にカッコいいのに。
別に、実在企業のロゴが入ってるからカッコ悪いわけではないのですが、ストーリーも含めて生々しすぎて逆に笑えます。

作風はアメコミふうヒーローのバトルもの。
ただそこに、「視聴率」とか「スポンサー」とか、いわゆる「大人の事情」が絡んでヒーローもラクじゃない、というストーリー。
なんかもう、現実的すぎて痛々しいw
いや、まあ、面白いんですよ?
ヒーローもの、というよりはサラリーマンの悲喜劇、みたいな雰囲気でw
あまり好きなテーマではありませんが、恐らく最終回まで見ると思います♪

攻殻機動隊 Solid State Sociey 3D

2011-03-31 02:46:29 | アニメ・マンガ・TV
思いっきり漢字間違ってたしな…。
仕事終わってから行ったから疲れてたんだよきっと。
レディースデイだからって無理して行ったのに、SSSには関係なかったさ…。(3D映画だから?)

で。
実はこのSolid State Societyは私の中の個人的攻殻ランキング最下位の作品なのです…。
原作漫画の欠片もないし、「笑い男」みたいなトリックも、「個別の11人」みたいな迫力も無い。
なんでだろうと思ったら、108分という短編(?)だから。
やっぱり攻機はせめてワンクールでやってほしいです。

2Dで初めて見た時も「?なんだコレ?」と思ってて、だからと言って2回以上見ようと思えず、放置してました。
なんつーか、「え?それだけ?」みたいな。
これまでの作品は素子さんの凄さをクローズアップしてドンパチやってるイメージが強かったのですが、今回はやたらとトグサが大活躍w
ヒューマンドラマがテーマなのか、以前のような事件の裏のカラクリみたいなものも存在が薄く、期待外れでした。
ということで、ストーリーは目新しさは(3Dに焼き直しただけなので)特にありません。

そこで。
「観る人を電脳化する3D」なんてのが売りだったわけですが。

いやこれは多分…上映した映画館の責任だと思うのですけど…。
「なにこのハコ、ちっさ!!画面ちっさ!!!」
という印象しか残ってなかったり…。^^;

「観る人を電脳化する3D」は、やろうとしていることは判ります。
バトーや電脳化しているキャラクターはこんな画面を見てるんだろうな、という作りになってます。
また、電脳空間内の場面は息を飲むほど美しく、素子がその海に身を沈めた気持ちが判ろうってもんですw
でも画面が小さすぎてのめりこめなかったよママン。
劇場の真ん中くらいの席を取ったのに、体感では42インチ液晶テレビより小さく感じてみたり。
良かったのは音だけだなぁ。
まあ、マニアだけ見ればいいんじゃないかなぁ…。

実は今回、無理を押してわざわざ仕事帰りに行ったのは、限定オリジナルタンブラーが欲しかったから、なだけだったり。
でもこれ、中にドリンクを入れてしまわれるので、帰るまでに中身を飲んでしまわないといけなくて大変でしたw
(ドリンク込みの料金です)
たぶん350mlくらいなのでそんなに量は多くないんですけど、映画館で食べたり飲んだりするの好きじゃないんですよね。
座席にドリンクホルダーはあるんだけど、ゴソゴソするのが気が引けるんです。
「映画終わるまでに飲まないと密閉できないし…」とか思って気が散ってたりw

で、仕事帰りの21:30から上映→23:30終了で、死ぬ気で終電に乗って帰ってきましたが、明日も仕事だぜべいべぇ!

不謹慎は承知の上!

2011-03-20 00:47:00 | アニメ・マンガ・TV
まどか☆マギカの放送がなかったよシクシク…

自分の中では今年最高のアニメと思っているまどか☆マギカ。
関西では関東より1日前に放映されています。
オタクの間で「神回」との呼び声高い第10話は、実は3/11早朝に放映されました。
…つまり、震災の当日です。
早朝2時から放映、震災はその日の午後。
その影響で関東では放映されませんでした。

1週明けて3/18。
本来なら第11話の放映日。
でしたが、放映自粛されました。
テレビ局いわく、内容的に自粛、だったそうです。
まあ…世界の破滅をテーマにしてるから…と通常なら思います。
…てゆーか、震災関係なしに第10話の部分的な内容がヤバかったせいじゃ?!とか思ってみたり。
(女子中学生が爆弾自作とかその他もろもろヤバそうオンパレードゆえに)

これ、全12話なのですが。
こうして第11話は放映自粛となりました。
来週の最終回も、テレビ番組表を見る限りでは放映されません。
オタクの間では「これで打ち切りなんじゃ?!」と戦々恐々です。
(だからって凸電するのはマナー違反だと思うよ)

残る望みはニコ動ですが、これも来週になってみないと判らないんですよね…。
(ニコ動では第10話が絶賛公開中)

ニコ動ででも見られるなら良いのですが、第10話の恐ろしい前フリがあっただけに、
その後の放映がなくてガッカリショボンなんですよ…。

いやもちろん!
被災地の状況を考えると、たかがアニメでこんなにションボリしてる私、サイテーなのは判ってます。
でも、悲しくてしょうがないのですよ…。

魔法少女まどか☆マギカ

2011-02-14 19:01:14 | アニメ・マンガ・TV
ガンツはとりあえず30巻まで読んだ。
2回読もうと思うほどではない。

で。
今期のアニメで一番面白いと思ってるのは「魔法少女まどか☆マギカ」です。
これはヤラレタ!

第一話。
ほのぼのした雰囲気の可愛い絵とタイトル。
よくある「大きなお友達向け美少女アニメ」なのかと思いました。
でも…音楽が梶浦由記だったのですよ…。
最初はすごく違和感があって。
こんな可愛い雰囲気なのに、こんなおどろおどろしい音楽?って。
なんか違うなーと思いながらも、とりあえず3話までは見るというポリシーがあるwので翌週へ。

第ニ話。
…ん?なんか友情物語傾向に行くのかな?
「おねえさまっ!」みたいな流れ?
なんだその遠足気分は。
深夜枠でやるようなアニメじゃなかろうに。
…にしても、やっぱり梶浦由記の音楽がハマらない。
なんて思いながら、少々苛立ちを覚えつつ、翌週へ。

第三話。
…キタ…
キタキタキターーーーー!!!!
そういう流れだったのか!!と合点が行きました。
確かにコレ、一話、二話がないと引き立ちません。

ものすごく怖い物語です。
あんなに可愛い、ほのぼのした絵で、
あんなに怖い、汚いストーリーを描けるなんて…^^;
少し説教くさく感じる部分もありますが、面白いと思います。
それぞれのキャラクターの行動理念がしっかりしていて、とても興味深いです。
ちょっとだけグロい部分もあるけど、おススメ♪

GANTZ

2011-02-05 01:33:29 | アニメ・マンガ・TV
映画で話題になってたからネットカフェで読んでみたよ。
休憩中約45分で3巻までしか読めなかったけど…

面白い。

ので、続きが気になって仕方ないw
仕事帰り、思わずネットカフェに寄りかけましたw
(さすがに自重した)

ちょっとグロさが際立つけど、テーマ的にツボにフィットです。
連載当初から話題になってただけのことはありますね。

一応、あらすじ的なものを。
何事にも真面目に取り組まない典型的な現代っ子の主人公。
弱いものを徹底的にかばう古臭い番長タイプの主人公。
2人はひょんなことから電車にひかれて死んだ…と思ったら、突然、マンションの一室に閉じ込められる。
目の前には謎の黒い球体『GANTZ』。
球体に現れる、人を小馬鹿にしたような謎の指令に振り回されながら戦わされる登場人物たち。
戦ううちに芽生える友情!明かされていく謎の数々!…の予定。(まだ3巻だからな)

これ…実写で映像化はできるのですか…?
CMで見る限り、敵として登場する星人の皆さんがショボく見えるのですが…。^^;
まあ、映画を見る予定はないのでいいんですけども。

しかしこの作者、ずいぶんと絵が変わりましたね。
3巻まで読んだ部分ではそんなに違和感感じなかったのですが、最近のコミックス見ると別人みたいです。
週刊ペースでこんなに密度の濃い絵を描いてると絵もハンパなく変わるんですね。
(てゆーか『変』しか知らんかったの)
劇画みたいにうるさくなく、でも重厚でスタイリッシュでカッコいいです。
若干グロいけども。いやかなり…?
内臓スプラッタが苦手な方は読まないほうがいいです。
でも面白いです。(どっちやねん)

なので、明日の休憩もまた食事しながら続きを読むことにしますよ♪