思いっきり漢字間違ってたしな…。
仕事終わってから行ったから疲れてたんだよきっと。
レディースデイだからって無理して行ったのに、SSSには関係なかったさ…。(3D映画だから?)
で。
実はこのSolid State Societyは私の中の個人的攻殻ランキング最下位の作品なのです…。
原作漫画の欠片もないし、「笑い男」みたいなトリックも、「個別の11人」みたいな迫力も無い。
なんでだろうと思ったら、108分という短編(?)だから。
やっぱり攻機はせめてワンクールでやってほしいです。
2Dで初めて見た時も「?なんだコレ?」と思ってて、だからと言って2回以上見ようと思えず、放置してました。
なんつーか、「え?それだけ?」みたいな。
これまでの作品は素子さんの凄さをクローズアップしてドンパチやってるイメージが強かったのですが、今回はやたらとトグサが大活躍w
ヒューマンドラマがテーマなのか、以前のような事件の裏のカラクリみたいなものも存在が薄く、期待外れでした。
ということで、ストーリーは目新しさは(3Dに焼き直しただけなので)特にありません。
そこで。
「観る人を電脳化する3D」なんてのが売りだったわけですが。
いやこれは多分…上映した映画館の責任だと思うのですけど…。
「なにこのハコ、ちっさ!!画面ちっさ!!!」
という印象しか残ってなかったり…。^^;
「観る人を電脳化する3D」は、やろうとしていることは判ります。
バトーや電脳化しているキャラクターはこんな画面を見てるんだろうな、という作りになってます。
また、電脳空間内の場面は息を飲むほど美しく、素子がその海に身を沈めた気持ちが判ろうってもんですw
でも画面が小さすぎてのめりこめなかったよママン。
劇場の真ん中くらいの席を取ったのに、体感では42インチ液晶テレビより小さく感じてみたり。
良かったのは音だけだなぁ。
まあ、マニアだけ見ればいいんじゃないかなぁ…。
実は今回、無理を押してわざわざ仕事帰りに行ったのは、限定オリジナルタンブラーが欲しかったから、なだけだったり。
でもこれ、中にドリンクを入れてしまわれるので、帰るまでに中身を飲んでしまわないといけなくて大変でしたw
(ドリンク込みの料金です)
たぶん350mlくらいなのでそんなに量は多くないんですけど、映画館で食べたり飲んだりするの好きじゃないんですよね。
座席にドリンクホルダーはあるんだけど、ゴソゴソするのが気が引けるんです。
「映画終わるまでに飲まないと密閉できないし…」とか思って気が散ってたりw
で、仕事帰りの21:30から上映→23:30終了で、死ぬ気で終電に乗って帰ってきましたが、明日も仕事だぜべいべぇ!
仕事終わってから行ったから疲れてたんだよきっと。
レディースデイだからって無理して行ったのに、SSSには関係なかったさ…。(3D映画だから?)
で。
実はこのSolid State Societyは私の中の個人的攻殻ランキング最下位の作品なのです…。
原作漫画の欠片もないし、「笑い男」みたいなトリックも、「個別の11人」みたいな迫力も無い。
なんでだろうと思ったら、108分という短編(?)だから。
やっぱり攻機はせめてワンクールでやってほしいです。
2Dで初めて見た時も「?なんだコレ?」と思ってて、だからと言って2回以上見ようと思えず、放置してました。
なんつーか、「え?それだけ?」みたいな。
これまでの作品は素子さんの凄さをクローズアップしてドンパチやってるイメージが強かったのですが、今回はやたらとトグサが大活躍w
ヒューマンドラマがテーマなのか、以前のような事件の裏のカラクリみたいなものも存在が薄く、期待外れでした。
ということで、ストーリーは目新しさは(3Dに焼き直しただけなので)特にありません。
そこで。
「観る人を電脳化する3D」なんてのが売りだったわけですが。
いやこれは多分…上映した映画館の責任だと思うのですけど…。
「なにこのハコ、ちっさ!!画面ちっさ!!!」
という印象しか残ってなかったり…。^^;
「観る人を電脳化する3D」は、やろうとしていることは判ります。
バトーや電脳化しているキャラクターはこんな画面を見てるんだろうな、という作りになってます。
また、電脳空間内の場面は息を飲むほど美しく、素子がその海に身を沈めた気持ちが判ろうってもんですw
でも画面が小さすぎてのめりこめなかったよママン。
劇場の真ん中くらいの席を取ったのに、体感では42インチ液晶テレビより小さく感じてみたり。
良かったのは音だけだなぁ。
まあ、マニアだけ見ればいいんじゃないかなぁ…。
実は今回、無理を押してわざわざ仕事帰りに行ったのは、限定オリジナルタンブラーが欲しかったから、なだけだったり。
でもこれ、中にドリンクを入れてしまわれるので、帰るまでに中身を飲んでしまわないといけなくて大変でしたw
(ドリンク込みの料金です)
たぶん350mlくらいなのでそんなに量は多くないんですけど、映画館で食べたり飲んだりするの好きじゃないんですよね。
座席にドリンクホルダーはあるんだけど、ゴソゴソするのが気が引けるんです。
「映画終わるまでに飲まないと密閉できないし…」とか思って気が散ってたりw
で、仕事帰りの21:30から上映→23:30終了で、死ぬ気で終電に乗って帰ってきましたが、明日も仕事だぜべいべぇ!
おらもマクロス早く観に行きたいw
計画停電でレイトショーに行けないため
時間が合わないのですよ♪