ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
畑・野菜の記録
家庭菜園10年目の記録。
今日のピザ
2016年03月06日 07時04分37秒
|
その他
釜に火を入れるのは二週間から一ヶ月に一回。
今回も二週間ぶりくらいかな
30分後
350度
今日は鶏もも2枚とピザ3枚
一番美味しかったのは
このじゃがいもピザ
やっぱり具だくさんのほうがいい。
桜島大根の薹立ち
育苗ハウスから2月に発芽したアスパラから
もう花が
#家庭菜園
コメント (27)
«
シャルムの種まき
|
トップ
|
超大球の定植
»
このブログの人気記事
ジャガイモの品種による長期保存性
お宮と洗車とソラマメ定植。
今さら聞けないネギの種の蒔き方
寄せ植え用の花の種とジャガイモ疫病。
そらまめ捕植と光合成細菌
万次郎かぼちゃの収穫
トマトは最後の鉢上げ
オキナワスズメウリの種
メロンをかじる不届きものとミニ白菜娃々菜定植
トマトの連続摘芯法、2度めの捻枝
27 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
おはようございます
(
inoichiban
)
2016-03-06 08:04:35
すぎさん、おはようございます(^▽^)/
美味しそうですね
石窯で焼いたピザとチキン なんて贅沢なんでしょうd(-_^)good!!
返信する
Unknown
(
甘姫
)
2016-03-06 09:01:18
すぎさんお早うございます~♪
凄いですよね~自宅で石窯がある生活って~超羨ましいですね~
大勢が集まってパーティーなんて楽しめますね~
盛り上がるでしょう~
どれも美味しそう!!
桜島大根の葉っぱって面白いですね~♪
で、数本は大根収獲されたの?
お花を楽しまれた後、こちらは種取り?可能? 自家採種できたら楽しいですね~
返信する
inoichibanさんへ
(
すぎさん
)
2016-03-06 12:39:36
inoichibanさん、こんにちは(^^)/
窯に火を入れたら、いろいろな温度で料理ができますよね。
だから、ピザだけでなく鶏ももも焼きます。
腕があればパンも焼くんですがそれはまだまだ先の話ですね(*´ο`*)=3
返信する
甘姫さんへ
(
すぎさん
)
2016-03-06 12:44:23
甘姫さん、こんにちは(^^)/
人が集まることはないけど、人が集まっているところに焼いてもっていくことはあります(゜∇^d)
桜島大根の葉っぱはすごく濃いですよ。
結構食べましたよ、実がすごくしっかりしていて、煮崩れとかはしません。でも味はシッカリ染み込みますし、苦みとかはないですね。収穫はほとんどお任せしてるので、収穫の記事がないんですよ。大根は今年は三浦大根の種を採ろうかと思っています。
返信する
Unknown
(
らうっち
)
2016-03-06 15:01:12
すぎさん こんにちはー♪
窯は灼熱地獄ー
赤い炎が凄まじいね。
桜島ダイコンの花って茎が短いんだね~
大きく葉を広げる野菜だから、もっと立派なのかと思ってた。
アスパラの花って、今でしたっけ?
秋ですよね・・・
返信する
Unknown
(
kazuちゃん
)
2016-03-06 16:58:05
こんにちは~♪
具だくさんのビザはやっぱ美味しいですよね。
スーパーで買ってきたピザはぺらぺらですね。
1度火を入れるといろいろと料理したくなりますね。
返信する
Unknown
(
fufu
)
2016-03-06 18:51:56
こんばんは~お手製のピザ窯で
ピザを焼いて食べれるなんて
何て素敵な事でしょう
そして美味しそうなピザが3種類も焼けて
あ~、よだれが出て来そう
返信する
Unknown
(
Unknown
)
2016-03-06 20:30:15
こんばんは。
とうとう窯でピザを焼いたのですね。
好きな具を、たくさんのせて・・・
美味しそうですね。
スローライフを満喫されていて、
何もかも本格的で尊敬します。
返信する
Unknown
(
このは
)
2016-03-06 20:46:06
ファイヤ~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
でっかいピザが焼けるねぇ~
これで何人前?
何人家族ですか?
タマネギ、例年だと8月収穫だけど・・・
今年は早くから動いているので、
少し早めに出来る予定!
一回、休眠させる所に意味があるんだよね?
それと、糠は隙間だらけの物置では無く、
工房の方に保存してます。
かなり、グチャグチャですよ~
(--;
返信する
Unknown
(
まあちゃん
)
2016-03-06 21:32:12
すぎさん こんばんは
手作りピザを、手作りの窯で焼く
みんなでワイワイガヤガヤ
笑顔がいっぱいでしょうね
どれも美味しそうですよ
色々種を頂いて帰りました。。。
返信する
らうっちさんへ
(
すぎさん
)
2016-03-06 22:58:17
らうっちさん、こんばんは(^^)/
桜島大根のとうが低いので、気づきませんでした。
とう立ちが始まっているなんて。
アスパラは一応春に咲きます。
返信する
kazuちゃんへ
(
すぎさん
)
2016-03-06 22:59:36
kazuちゃん、こんばんは(^^)/
もっといろいろレシピを持ってればいいんですが( ̄□||||!
返信する
fufuさんへ
(
すぎさん
)
2016-03-06 23:00:41
fufuさん、こんばんは(^^)/
石窯を作るのは大変だけど
こうして使えるのはほんとにラッキー。
返信する
名無しさんへ
(
すぎさん
)
2016-03-06 23:05:03
名無しさん、こんばんは(^^)/
marikoさん??
乗せる具はいろいろ考えます。
けどいつも一緒のものもあります。
おいしのは、何度も。
返信する
このはさんへ
(
すぎさん
)
2016-03-06 23:06:14
このはさん、こんばんは(^^)/
30cmです。
3人でペロッと♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
返信する
まあちゃんへ
(
すぎさん
)
2016-03-06 23:07:22
まあちゃん、こんばんは(^^)/
今年育てる種がいっぱいになりましたか?
良い種あったかなヾ(゜0゜*)ノ?
返信する
こんばんは♪
(
テル
)
2016-03-06 23:35:50
石窯の迫力が伝わります(*^^)v
それにしてもヨダレが出そうなほど美味しそうなピザですね~(*´Д`)ハァハァw
料理の腕前もプロフェッショナルv(。・・。)イエッ♪
みんなで食べるピザは、最高ですね!(何人で3枚?w)
返信する
テルさんへ
(
すぎさん
)
2016-03-07 00:01:43
テルさん、こんばんは(^^)/
炎って迫力ありますよね。
3人でいただきます♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
返信する
おはようございます!
(
トマ
)
2016-03-07 04:14:28
石窯で焼いたピザとチキンには男のロマンを感じますね(^^)/
返信する
すぎさん
(
つくばのガマ
)
2016-03-07 04:39:31
シャルムの種蒔き思い出させていただきました。どうも
です。スイカも順調そうで。次はネットメロンでしょうか? ^^
ピザ釜、いいですねぇ。さすがに焼かれている風景には
そそられます。
返信する
トマさんへ
(
すぎさん
)
2016-03-07 08:45:04
トマさん、おはようございます(^^)/
ロマンより
メロンを何とかしたいですね(⌒-⌒)
返信する
つくばのガマさんへ
(
すぎさん
)
2016-03-07 08:46:00
つくばのガマさん、おはようございます(^^)/
そう、メロンです。
でもこれがなかなか成長しません(x_x;)
返信する
pizza best
(
永岡豊
)
2016-03-07 13:05:15
hi Sugi-san
Thank you very much for your comments.
キャベツがんばります。
ピザ大好きです。
今年は一つやることがあります。
杉さんのような立派なのでなくても
生家(誰もいません)にピザ窯をつくることです。
得意分野でないので なかなか始められません。
むずかしいでしょうね。
返信する
豊さんへ
(
すぎさん
)
2016-03-07 13:18:36
豊さん、こんにちは(^^)/
急に名前でびっくりしました(⌒-⌒)
せっかく続いているキャベツの周年栽培、がんばりましょうね。
うちでもいつもトライしていますo(*’▽’*)/☆゜’
再生キャベツもあれば都合がいいですよ。
材料をそろえれば誰にでも作れます。
煉瓦を削るところなんかは根気がいりますよ。
ぜひトライしてみてください。
返信する
Unknown
(
ゆうちゃん
)
2016-03-08 07:55:16
失礼しました。
材料 だれでも むずかしそう
煉瓦を削るサンダーですね
完成できたらいいです。
返信する
メロン
(
ゆうちゃん
)
2016-03-08 08:01:01
すぎさん
おはようございます。
メロンマスク
形できても味まったくでした。
昨年4度目の結果です。
ことしはプリンスメロンと加賀みの瓜
流行のころたんと卵瓜
こういうところです。
返信する
ゆうちゃんへ
(
すぎさん
)
2016-03-08 08:20:21
ゆうちゃん、おはようございます(^^)/
うちもそれ経験あります。
メロンは出来てもおいしくない。
今年は頑張ります(⌒-⌒)
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
その他
」カテゴリの最新記事
貯水タンクから新自動潅水システム
安価な自動潅水システムを試してみました。
アクアリフト90g無駄になりませんでしたo(*’▽’*)/☆゚’
何という勘違い(*゜0゜)ハッ
さび病対策アクアリフト300LNとパイナップルの花
うちにヤリスがやってきた♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪
ハウスの自動灌水の変更
てんとう虫の棲み分け?
奥様の小さい菜園
知らなかったタラの芽の収穫
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
シャルムの種まき
超大球の定植
»
最新コメント
陽菜/
かぼちゃの活着とじゃがいもピンチ
すぎさん/
お初
甘姫です~/
お初
すぎさん/
昨日退院しました。
細矢健太郎/
昨日退院しました。
ゆうちゃん/
お初
すぎさん/
お初
ゆうちゃん/
お初
すぎさん/
お初
まあちゃん/
お初
最新記事
お初
アスパラの栽培
元旦の種まき
七夕キュウリ
突然ブルーベリーが!!
パイナップルの増え方とトマトの鉢上げ
多段接ぎ木結末
多段接ぎ木その1
今年は接ぎ木をします
年末年始の畑の様子
最近の様子
太陽熱消毒
貯水タンクから新自動潅水システム
感激のパイナップル
安価な自動潅水システムを試してみました。
最後のじゃがいも収穫
新丹丸定植
Qナッツ定植
夏野菜ハウス
ジャガイモ収穫
>> もっと見る
カテゴリー
菊芋他
(1)
らっきょう
(2)
わさび
(3)
トマト
(257)
スイカ
(178)
とうもろこし
(183)
キャベツ
(231)
じゃがいも
(186)
いちご
(93)
タマネギ
(125)
ネギ
(110)
キュウリ
(96)
サツマイモ
(87)
白菜
(60)
山芋
(104)
茄子
(80)
大根
(75)
ほうれん草・菜っ葉
(103)
ソラマメ
(66)
かぼちゃ
(77)
にんにく
(74)
えんどう
(52)
ピーマン・パプリカ・とうがらし
(48)
人参
(50)
里芋
(26)
レタス
(50)
アスパラ
(32)
グリーンカーテン
(45)
えだまめ
(52)
生姜
(21)
ごぼう
(18)
ブロッコリー
(21)
メロン
(19)
落花生
(22)
果樹
(56)
オクラ
(8)
花類
(54)
その他
(328)
ぼかし
(57)
畑仕事
(52)
種蒔き・育苗
(100)
畑の様子
(27)
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
バックナンバー
2022年07月
2022年01月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年02月
2021年01月
2020年10月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ブックマーク
アクセス状況
アクセス
閲覧
775
PV
訪問者
304
IP
トータル
閲覧
4,838,753
PV
訪問者
1,842,269
IP
ランキング
日別
2,588
位
週別
2,417
位
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
美味しそうですね
石窯で焼いたピザとチキン なんて贅沢なんでしょうd(-_^)good!!
凄いですよね~自宅で石窯がある生活って~超羨ましいですね~
大勢が集まってパーティーなんて楽しめますね~
盛り上がるでしょう~
どれも美味しそう!!
桜島大根の葉っぱって面白いですね~♪
で、数本は大根収獲されたの?
お花を楽しまれた後、こちらは種取り?可能? 自家採種できたら楽しいですね~
窯に火を入れたら、いろいろな温度で料理ができますよね。
だから、ピザだけでなく鶏ももも焼きます。
腕があればパンも焼くんですがそれはまだまだ先の話ですね(*´ο`*)=3
人が集まることはないけど、人が集まっているところに焼いてもっていくことはあります(゜∇^d)
桜島大根の葉っぱはすごく濃いですよ。
結構食べましたよ、実がすごくしっかりしていて、煮崩れとかはしません。でも味はシッカリ染み込みますし、苦みとかはないですね。収穫はほとんどお任せしてるので、収穫の記事がないんですよ。大根は今年は三浦大根の種を採ろうかと思っています。
窯は灼熱地獄ー
赤い炎が凄まじいね。
桜島ダイコンの花って茎が短いんだね~
大きく葉を広げる野菜だから、もっと立派なのかと思ってた。
アスパラの花って、今でしたっけ?
秋ですよね・・・
具だくさんのビザはやっぱ美味しいですよね。
スーパーで買ってきたピザはぺらぺらですね。
1度火を入れるといろいろと料理したくなりますね。
ピザを焼いて食べれるなんて
何て素敵な事でしょう
そして美味しそうなピザが3種類も焼けて
あ~、よだれが出て来そう
とうとう窯でピザを焼いたのですね。
好きな具を、たくさんのせて・・・
美味しそうですね。
スローライフを満喫されていて、
何もかも本格的で尊敬します。
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
でっかいピザが焼けるねぇ~
これで何人前?
何人家族ですか?
タマネギ、例年だと8月収穫だけど・・・
今年は早くから動いているので、
少し早めに出来る予定!
一回、休眠させる所に意味があるんだよね?
それと、糠は隙間だらけの物置では無く、
工房の方に保存してます。
かなり、グチャグチャですよ~
(--;
手作りピザを、手作りの窯で焼く
みんなでワイワイガヤガヤ
笑顔がいっぱいでしょうね
どれも美味しそうですよ
色々種を頂いて帰りました。。。