goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

トマトの雨除け作成中

2016年06月01日 08時15分59秒 | トマト
作成中なんですけどまだ半分。



おもいっきり雨が降ってきて



翌日になってもこの水たまり。

半分じゃあほとんど役に立ちませんでした。


フルティカ


ルネッサンス


ごほうび

土がしっかり水分を含んでしまっているので
当分の間は糖度が上がりませんね。
早くもう半分も仕上げてしまわなきゃ。



ズッキーニがやっと自然交配したようです。



この株だけですが2本が他の多数より明らかに太ってきました。



受粉しないと丸くなる?



植えなかったポットのズッキーニに花が。



大きいポットに植えてズッキーニの畝に持って行きました。



3ポット。これでもう少し自然交配のピッチが上がってくれるかな?





コメント (22)    この記事についてブログを書く
« 図解・スイカの栽培 | トップ | かぼちゃの定植追加 »

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らうっち)
2016-06-01 11:08:01
すぎさん おはよー♪

色づいてるトマトがあるし~~
雨避けしなきゃ糖度はあがらない?
トマトの雨避けは、劣果を防ぐためだけだと思ってた。
トマトに雨避けしたことな~い・・・
ズッキーニのお尻が丸いのは、品種じゃないの~
ちゃんと受粉されてなかったら、大きくならずに廃れていくよ。
返信する
Unknown (まあちゃん)
2016-06-01 12:56:43
すぎさん こんにちは
スイカの整枝の仕方、参考になります。
伸びるだけ伸ばして、生るだけ晴らしていましたからね
本当にハウスの頂点にすぐ到達しそうですね
トマト、色づいてきましたね
ズッキーニもいい具合ですね
もうすぐ収穫いっぱい
エンドウやキヌサヤの後
次を考えなくちゃ…時間ないけどね。。。
返信する
Unknown (kazuちゃん)
2016-06-01 12:56:56
立派な雨よけテント迫力張ります。

すでにトマトが大きく成っているんですね。

急がないと糖度あげるのに時間がかかりますよ。
返信する
Unknown (たけ)
2016-06-01 15:45:23
トマトがもう赤くなっているんですか!
テンションあがるなー。
ズッキーニ1本受粉していて大きくなっていましたが、
今朝採るのを忘れていました。
明日は忘れないようにしないと大きくなりすぎちゃいますね。
なるほど授粉用に株数確保ですね。
うちは第一菜園に3株、第2菜園に2株です。
同じ場所に植えなければ効率が悪いですね。
返信する
コンニチハ! (gerogero)
2016-06-01 16:17:12
トマトの雨よけ、すっごっ(O_O) キャンプができそう~~
もうすでに赤くなってるのがある!早い!!
甘いトマトになりますように♪
返信する
らうっちさんへ (すぎさん)
2016-06-01 16:23:44
らうっちさん、こんにちは(^^)/

雨よけすると甘くなりますよ。
土の水分がなくなるのに相当掛かりそうです。
ズッキーニは一個だけ受粉してみました。
それはもう収穫して、今日見たら大きくなってたので
やっと自然交配です。何個ダメになったのやら゜゜゜゜(´O`)°゜
返信する
まあちゃんへ (すぎさん)
2016-06-01 16:25:45
まあちゃん、こんにちは(^^)/

西瓜立体栽培ですね。
流石に放任とはいかないでしょう。
整枝すると勢い良く伸びますよ。
収穫までうまく行って欲しいですね。
返信する
kazuちゃんへ (すぎさん)
2016-06-01 16:28:03
kazuちゃん、こんにちは(^^)/

もう、覚悟はしました。
あまりにも土に水分がありすぎます。
これがなくなるには相当かかりますね。
緑肥なんかも蒔いてみようかと思っています。
返信する
たけさんへ (すぎさん)
2016-06-01 16:29:48
たけさん、こんにちは(^^)/

やっぱりなかなか受粉しませんね。
でも人工ではしませんのでちょっと工夫してみました。
これで捗るといいですが。
返信する
gerogeroさんへ (すぎさん)
2016-06-01 16:31:06
gerogeroさん、こんにちは(^^)/

もう毎年作るのはつかれたというか
固定してしまえば遅れることもないし、
毎年ここで栽培することにしました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

トマト」カテゴリの最新記事