goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

セット球用の畝づくり

2015年08月29日 08時10分33秒 | タマネギ
冬用の玉ねぎに注文していたセット球が届いたので、



畝づくりしました。

その後確認してみると



60球でしたので、一畝で十分のようです。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 芽出しのデストロイヤー | トップ | 1年祭と2年祭の父と母。 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
畝♪ (cocorohappy)
2015-08-29 12:49:54
すぎさん、こんにちは~
すぎさんのところはとっても畝が
キレイですね~☆
うちの畝はごわごわしててイマイチです^^;
玉ねぎのセット球って
あるんですね~♪
一畝でおさまりそうなんですね(^o^)
うちは玉ねぎのタネを買ってきてます。


返信する
広いですね (marikoon)
2015-08-29 21:11:26
 前の前からずっとブログを見せていただきましたが大規模ですね。

 私のお遊びでやっている畑とは大違いです。さすがですね。
返信する
野菜の出来次第 (すぎさん)
2015-08-29 21:33:42
cocorohappyさん、こんばんは。
畝がごわごわでも、勝負は野菜の出来ですよね。畝がきれいでも野菜が不出来では本末転倒ですので。cocoroさんのところの野菜の出来はいつも上出来です。
返信する
まだまだこれからです。 (すぎさん)
2015-08-29 21:41:24
marikoonnさま、ありがとうございます。
父が体調を崩して、僕が畑を手伝うようになって6年が経ちました。今では、父も母も他界して一人で試行錯誤の毎日です。失敗してもそのあとの成功の喜び、初めての野菜のワクワク感、いつも楽しんでやっています。ただ広すぎて片付けも草取りも思うようにできませんが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

タマネギ」カテゴリの最新記事