育苗ハウスでのメロンの立体栽培。

今年の品種は早春のマリアージュ。

いつものように受粉はうまく行かず

進行具合は様々

この緑の帯はヾ(゚0゚*)ノ?
隣には小さいメロンのキューピットが3株。

自然交配で1枝に2個ずつなってるよう。
その手前で

種採り用に行燈栽培しているかぼちゃ。

ふと見ると葉にぶつぶつがヾ(゚0゚*)ノ?

虫か??

透明なタマタマ。
これはブドウの新芽についてる真珠腺というものと一緒に見えます。

虫のタマゴなのか、真珠腺なのか?
たしかローゼルにもあったような?
昨日は出勤前に雨の中台風対策。

小さいものには支柱。

ナスも支柱でくくり

ピーマンはフラワーネット

根付いたばかりの幼いズッキーニに

再び遮光ネット。

すでに倒れ掛かっている菊芋を

ひもで固定

かぼちゃは大丈夫かな?

芽が出たばかりの枝豆秘伝に

遮光ネット。
果たして効果は?
現在はるか北を通過中。

今年の品種は早春のマリアージュ。

いつものように受粉はうまく行かず

進行具合は様々

この緑の帯はヾ(゚0゚*)ノ?
隣には小さいメロンのキューピットが3株。

自然交配で1枝に2個ずつなってるよう。
その手前で

種採り用に行燈栽培しているかぼちゃ。

ふと見ると葉にぶつぶつがヾ(゚0゚*)ノ?

虫か??

透明なタマタマ。
これはブドウの新芽についてる真珠腺というものと一緒に見えます。

虫のタマゴなのか、真珠腺なのか?
たしかローゼルにもあったような?
昨日は出勤前に雨の中台風対策。

小さいものには支柱。

ナスも支柱でくくり

ピーマンはフラワーネット

根付いたばかりの幼いズッキーニに

再び遮光ネット。

すでに倒れ掛かっている菊芋を

ひもで固定

かぼちゃは大丈夫かな?

芽が出たばかりの枝豆秘伝に

遮光ネット。
果たして効果は?
現在はるか北を通過中。
台風何ともありませんでした。
なんかよそのほうで強風が吹いたようですね。
台風対策をしっかり取られてましたね。
近くを通過したようですが大丈夫でしたか?
オイラは何もしなかったけど大丈夫かな・・・
雨の中でも見廻ってこなきゃ。
なるほど(◎_◎;)
そういう感じなのですねヾ(゚0゚*)?
緑の帯は受粉が問題なんですかね?
割れも入らないようです。
広がりますね。それまでは「何じゃこれは」というくらい
甘くない、というかまずい。ところがそのうちにベルギーの
ような大逆転。キューピットはよくわかりません。
エリザベスと同じような印象でしたかねえ。
マリアージュの帯は見た事がない症状ですね。
ちゃんとネットができるのか。まっ、売り物レベルは
すでにギブアップですね。いい感じで割れ始めているのに。
なるほど、オクラから出る無賃、ムチンですか。
ほぼ同じものなんでしょうね。
台風、何ともありませんでした。
雨量もそこそこでしたよ。
台風は何ともありませんでした。
タマタマ、オクラにもありますか(⌒-⌒)
今年は七夕きゅうりをたくさん蒔きます。
透明の粒粒はオクラにも出ますね。
オクラの場合はムチンのようですが。
台風はどうでしたか?
こちらは離れていてもかなりの風が吹きました。
Heyモーです
台風の方は大丈夫そうですね
透明なタマタマ。 オクラでも見たような
「七夕きゅうり」の企画にご参加いただき
ありがとうございます!!
皆様と「七夕きゅうり」栽培楽しみたいですね
メロンは前の写真のメロンと緑のメロンは同じ種類です。
なんでこうなったのかヾ(゚0゚*)ノ?
そうそう、今年の一時期まではそうでしたが
今は片付いて無くてとてもリラックスできません。
何でしょね?
先祖返り?
被害は幸いありません。
台風は来なかったのと同じぐらいの状態です。
メロンの管理、あんまりしません(x_x;)
グリーンベルトのメロンは
かぼちゃメロンですか~~~?
どんな味なんかな?
網目模様のメロンがぶら下がっているなんて
夢の世界です。
すぎさんは、そこでお湯を沸かして
良い時間を過ごしておられるんでしょうね。
いい感じで生長しているようですね!!!
台風対策、お疲れ様でした!
影響はなさそうですか?
ま、備えあれば憂い無し!ですね。
台風心配ですね。
被害が出ませんように。
メロン編み目が出てメロンらしくなってきましたね。
この後の管理難しいですね。
頑張って下さい。
メロンの立体栽培は形だけならだれでもできますが
問題は味ですね。
今回の台風対策は生るようになれの方が正解(⌒-⌒)
さっとできる対策だけを選んでやっておきましたが
やらなくても大丈夫でしたね。
この粒、虫のタマゴってこともありますよね。
全く透明なので樹液ってこともあるだろうし。
台風きませんでしたね(⌒-⌒)
孫ヅルはある程度成長してからですね。
メロンがブラブラぶら下がってる~
立柱栽培でメロンは無理だ! と思ってたのに、腕のせいだったのね~
出勤前の台風対策もお疲れ様です。
手際がいいんだね。
うちはなるようになれ! で放置。
参考にさせていただきます。
特にキクイモの縛り方など…
まとめてしまえばいいんですね。
以前やった時は一本一本くくりつけて、支柱ごと倒れました(爆)
その虫の卵みたいなツブツブ… なんでしょうね。
いよいよハズキルーペの登場かなぁ。
最近は見落としが増えました ( ´Д`)
おはようございます
台風対策できていますね
おだやかに 立ち去ってくれたでしょうか?
早春のマリアージュ
まだ 子蔓が腰の高さです、☂ふりつづきで
成長ゆっくりです。
孫蔓はありません。