札には河内一寸と書いてあるんですが

たぶんおたふくの間違い。
前回、前々回の続きに

10株植えて

雨除けの下3条分がいっぱいになりました。

定植中に土の中からでてきた

こいつ、ぴんぴんに生きてるんですよ。
冬眠してる??卵を産みに来た?
ここはトマトの雨除け。
来年4月ごろソラマメの間にはトマトを定植します。

今回はポットを新調しています。
深いポットを作って折り返して使います。
栽培中に必要があれば増し土することができるようにしました。

使用済みの再生配合土に燻炭を加えて

ポットに半分ぐらい入れて

培養納豆菌を入れて

ソラマメのすぐそばに

埋めました。
今のうちに埋めとかないと
トマトの定植はソラマメ収穫前になりますからね。

この上に4月になったら定植します。


たぶんおたふくの間違い。
前回、前々回の続きに

10株植えて

雨除けの下3条分がいっぱいになりました。

定植中に土の中からでてきた

こいつ、ぴんぴんに生きてるんですよ。
冬眠してる??卵を産みに来た?
ここはトマトの雨除け。
来年4月ごろソラマメの間にはトマトを定植します。

今回はポットを新調しています。
深いポットを作って折り返して使います。
栽培中に必要があれば増し土することができるようにしました。

使用済みの再生配合土に燻炭を加えて

ポットに半分ぐらい入れて

培養納豆菌を入れて

ソラマメのすぐそばに

埋めました。
今のうちに埋めとかないと
トマトの定植はソラマメ収穫前になりますからね。

この上に4月になったら定植します。
