goo blog サービス終了のお知らせ 

けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

そんなつもりじゃなかったのよ

2023-03-16 09:18:00 | 物・モノ

◆本日の貰い物◆

~航空票符(エアメールシール)~

 

ポスクロに使う国際郵便料金は70円なんだけれど、

私は手持ちの切手を使っているので、勿体ないけれど80円切手でも使っちゃってる。

(10円は無駄になってるんだけれどね)

昔の切手で40円とか50円とか60円台の切手には、差額分の10円や20円の切手を貼って

70円以上にして出している。

 

最近20円切手が少なくなって来たので、手持ちの80円切手で使わなそうな絵柄の数枚を

20円切手に交換して貰った。(手数料は1枚につき5円)

―で、ついでにハガキに貼る航空票符(無料)も貰って来たんだけれど、

これシール16枚が1シートになっているんだけれど、以前このシートを「2~3枚下さい。」と

言ったら、シールが端数枚残ったシートを渡されたのよね。

あー、シールを2~3枚って思われたのかと、それ以来「2~3冊下さい。」と言って

貰うようにして、今回もそう言ったら窓口のお姉さんが、探しに行ってくれて

「今、これだけしかないので・・・。」と5枚(シート)もくれました。

さらに「大量に必要でしたら取り寄せますよ。」と。

 

いえいえいえ、充分ですって!ヾ(=w=;)

 

2~3冊って言ったのがマズかった?

このシートって束になってて、それを2~3冊要求されたと思ったのかな。

どんだけ国際郵便を出す奴って思われたんだ、私。  (;^∀^A

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餞別の品々

2022-12-25 12:23:33 | 物・モノ

◆先日の頂き物◆

~ありがとうの品々~

 

今回、退職するにあたって個人的にお餞別を頂いた。

同期のMちゃん、Kちゃん、同僚のKさん、社員のOさん、契約会社のNさん。

 

 

お菓子もいっぱい。

最後の最後まで仕事でキツキツだったので、そんな物に気が回らなかった。

お互い様なのに貰う一方になってしまった。f^_^;) 

同期のMちゃんなんて来月ランチの約束をしてるのに、こんなん貰って悪いわ~。

 

私は、人生の2/3近くに職場と言う物があったが、何回か転職を経験しているので

職場を去る事に対して、結構サバサバしているのかもしれない。

別れに関しても、またどこかで会えるよーとアッサリ言っちゃう。

―で、2度と会ってないんだけどね。( ̄▽ ̄;)

 

さーてと、今回の退職劇に至る長ーい話をする事にしましょうか。

―いや、ちょっと待って。まだやる事あるじゃん。餅つき用の餅米を精米しなくちゃ。

ポスクロも少し出したい。それよりも!まだ年賀状書いてないよ~。ヽ(´Д`;)ノ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナカード出来ました

2022-12-03 14:27:53 | 物・モノ

◆昨日の発行物◆

~マイナンバーカード~

 

マイナカードが出来たと通知が来たので、平日の昨日、市役所まで行って来ました。

 

朝一番に行って、そのままマイナポイントの申請まで済ましちゃおうと思ったけれど

ちょっと出遅れて、市役所に着いたのが10時半。30分待ちました。(´ε`;)

 

カードに暗証番号を入れて貰い、取り扱いの説明を受けてカードを受け取ったら

担当者が「今からマイナポイントの申請をするなら、お昼を過ぎると思いますから

番号札を取って外で食事をして来ても大丈夫ですよ。市役所の食堂もありますよ。」と。

 

う~ん、先に番号札を取って置けばよかったな。すでに30人待ちだよ。(-""-;)

取り敢えず、市役所の隣にあった郵便局で切手の額面交換をして航空票符を貰って

時間を潰したが、さてこれからどうしよう。

市役所の食堂を覗いたけれど、ホント「ザ・食堂」って感じで、どうもな・・・。

市役所付近には時間を潰せる施設は何にもないんだよね。

車を近場に駐車出来たので動かしたくないってのが心情で、出掛け兼ねていた。

 

あ、そう言えば昔、父が役所の一画に勤めていた時に近所にあったレストランに

連れて行って貰った事があったな。40年位前の話だけれど、まだやってるかな。

ネットで検索したらまだ営業していた。

場所は覚えていなかったけれど、歩いて行けたような・・・とブラブラしていたら

ーあ、ここだ。えーっ、こんなとこだったっけ?(@_@;)

どうやら入り口が2つあって、以前は反対側の入り口から入っていたのだった。

 

団体客が入っていて満席だったけれど、少し待って席が空いたので

ランチのスパゲティとデザート、コーヒーを注文。

こーゆー時に写真を取っておけば華になるんだろうけれど、食い意地が先で

つい食べ始めちゃうんだよね。 (;^∀^A

 

食べ終わって市役所に戻ったら、2~3人待ちになっていた。

待ち時間が長くてキャンセルした人もいたんだろうね。

 

パソコンの前に座って、カードリーダーにマイナカードを差し込み、

隣に担当の人が付いてマイナポイントの申請開始。(・∀・)b

担当者の指示に従って暗証番号を入れるだけで、申請はどんどん進んで行く。

これは自分でも出来そうだけれど、自分でやるにはいちいち画面を読んで

確認して文字を入力して・・・とかなり面倒くさそうだ。

ここでは担当者が、画面の要旨を軽く説明して「はい、同意しますね。」

画面をどんどんスクロールしていく。

文字や番号の入力は担当者がサクサクやってくれて、自分は暗証番号を入れるだけ。

あっと言う間に(実際には翌日)15,000ポイントを獲得。

私はPayPayに入れて貰った。

あとは後日20,000円をチャージすれば、残りの5,000ポイントが獲得出来る手はず。

 

しかしなー、15,000ポイントは素直に嬉しいけれど、あと5,000ポイント貰うために

20,000円もチャージするのかー。PayPay残高が40,000円以上!

 

これについては相方も言っていた。

相方のお母さんは、マイナポイントを受け取る物を持っていなかったので

わざわざ近隣のスーパーの電子マネーカードを作ったらしい。

そこにマイナポイントを入れてもらい、20,000円をチャージする時に

「(一人暮らしで歳も歳だし)40,000円も使い切れるかな~。」と。

暫くは、そのスーパーでのみの買い物になりそうだと。

 

そうなんだよね。姉2は税金にも使えるからとnanacoカードを選んだけれど

私はnanacoを持っていなかったので通販にも使えるPayPayにしたんだよね。

(本当は楽天系にしたかったんだけど)

先月使った分の還元ポイントも付いて来るし、暫くはPayPayを使う事になりそうだな。

 

あー、1ヵ月早くポイントが付いたら先月はPayPay使い放題だったのにな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り敢えず道具から入る

2022-11-23 18:22:09 | 物・モノ

◆本日の買い物◆

~庭仕事グッズ~

 

この冬の庭仕事用に道具を揃えました。

今すぐ使う物ではないけれど、取り敢えず道具を揃えて置けば

やらざるを得ない状況になるだろうな、と期待を込めて。(^▽^;)

 

ブロガーMさんお薦めの岡垣の剪定バサミは、さすがプロ仕様でちょっとお高い。

そこまで真剣に植木職人になるつもりはないので、Made in China の一般メーカー品で

手を打った。ま、コレが切れなくなったら次回は岡垣のにしようかな。

でもノコギリはシルキーのゴムボーイシリーズを選んだ。お薦め商品らしいです。

 

どれも家には揃っているんだけれど、ハサミは姉2がよく持ち出しているし

ノコに至っては、切れない切れない。電ノコもあるけれどコードレスじゃないんだな。

雑草抜きのフォークも初代が折れて2代目を使っていてコレも柄の部分がひび割れていて

いつお釈迦になるかわからない。(-""-;)

 

ホームセンターのクレカのポイントで貰った商品券があったので心置きなくお買い物~♪

物(道具や用具)から入るタイプじゃないけれど、実はもっと大物も揃えている。

 

 

数ヵ月に買ったアルミ三脚梯子(10尺)。ウン万円しました。

ま、コレも会社で貰ったギフト券で買った物だけどね。

 

これだけ道具が揃っていれば、あとはヤル気だけでどうにかなるかな。

さて、この冬どこまで頑張れるかな。( ̄▽ ̄;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいトイレ

2022-11-21 07:49:00 | 物・モノ

◆本日のおニュー◆

~ドーム付きトイレ~

 

モフ猫のメインのトイレは1階の台所の出口にあって、毎日2~3回使われている。

こちらのサブトイレは2階の寝室の窓際に置いている。(窓際がミソ!)

滅多に使われないが、メイントイレを天日干しで外に出している時や

台所のドアがたまたま閉まっていてトイレに行けない時、後は気分的?に

サブトイレを使う時がある。

 

元のトイレはこれ。⇩

 

 

何処が崩壊したかと言うと・・・。

 

 

裏側のドーム部分。

半透明のプラスティックが、カーテン越しとは言え紫外線を浴び続け

経年劣化の果てボロボロに割れてしまった。Σ(゚∀゚;ノ)ノ

 

 

もうこれは崩壊と言っていいのでは?

触れただけで、プラスティックがポロポロになる。

下のトイレ部分は何ともないので勿体ないなー、段ボールでフタになる物を作ろうかな。

でもいつもドームの上に洗濯カゴを置いているので、段ボールじゃ丈夫じゃないし

それに色気もない。新しいのを買うかーとなったのだ。

 

それで急きょ買い物に出掛けて、ホームセンターへ。

しかし、そこにあったのはドームの屋根が丸い物で上に物が置けない作り。これはパス。

もう一つあった物は前から入って(前扉付き)上(ドームに穴あき)に出るタイプの物。

前扉は一方方向にしか開かず、ドームの穴から上に出たら屋根に砂落としの小さな穴が

開いていて、そこを通って床に降りると砂が散らばらない、と。

そんなに上手くいくか~。ヾ(゚∀゚;)

 

モフ猫は絶対ドームの穴から直接飛び出して、砂をまき散らしそう。

逆に歳をとってジャンプ力が無くなり、出られなくなる事もあるんじゃないか。

それにこれじゃ、上に物が置けない。(´ε`;)

 

う~ん、困った。

そこでもう1軒ホームセンターに寄ったら、超シンプルなドーム付きのトイレがあって

即決しました。横長なのが、ちょっと・・・なんだけれど、ドームの素材が丈夫そうなので

いいかな。貰ったギフト券が使えたのでタダだったしね。( ̄▽ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする