goo blog サービス終了のお知らせ 

けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

クレカの不正使用

2025-05-19 23:25:29 | 覚え書き

◆本日の届け出◆

~カード番号盗用届兼権利移転証~

 

先月、スマホに知らない番号から着信があった。

千葉市の固定電話からだった。いつもだったら覚えのない電話には出ないのだが

取り込んでいた時期だったので、もしかして必要な電話かも…と、出てみたら正解!

 

クレジットカード会社のセキュリティーセンターからだった。

あー、もう大分前の事なのでよく覚えてないけれど、クレカの利用状況の確認だった。

そのカードは3~4年前にガソリンスタンドで作ったカードで、最初使っただけで

今は使っていないカードだが「Amazonで¥2,●●●のお買い物をされましたか?」と。

 

え、使ってないけど・・・。Σ(゚д゚lll)

 

「お客様はこのカードをご利用されていない様なので、お客様のお買い物でなければ

 第三者の不正使用と言う事で処理します。」と。

 

なんと、まぁ、全然使っていないカードなのに、何処で番号が流出したのか、と思ったら

センターの人の説明では、無作為に入力した番号が偶然私の番号と一致したのだろうと。

不正使用されたカードは破棄してカードを再発行するか、そのまま解約するか問われたので

使わないカードは、こーゆー面倒な状況を生む事にもなるので解約する事にした。

 

ーったく、誰だよ。私のカード番号で Amazonで2千いくらかの何を買ったんだ!(。-`ω-)

 

それにしても、こんな事もあるんだな。知らない番号だからと、ずっと電話に出なかったら

¥2,●●●を請求されちゃったかもね。

いつも使っているカードは、利用したらメールでお知らせが来るけれど

他のカードはお知らせ来ないもんな。使っていないカードは解約した方がいいかもね。

 

ーで、カード会社の方から、処理に必要な書類が送られて来たの記入して送りました。

不正使用された料金分の損失は、保険で賄われるわけなのね。ふむふむ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonカードを作った

2024-08-18 22:40:20 | 覚え書き

◆本日の買い物◆

~久々のAmazon~

 

久々にAmazonで買い物をした。

最近ポスクロで使う絵ハガキがネタ切れだな~と、Amazonで物色していたら

観光地カードが適正価格で売られていた。

以前500円位で買った絵葉書セットが、今1,800円位で売られているのよ。

出品者が違うんだろうけれど、適正価格がようわからん。

 

お土産物店の出品で送料無料だったので、この位が妥当かなと購入決定。

でもポチする前に、Amazonカードを作る事にした。

今更クレカを作るつもりはなかったんだけれど、Amazonカードはブランドが

マスターだったので作る気になったの。(普段使いはVISAかJCBカード)

何故かって言うと、コストコで使えるカードがマスターカードだけだったから。

別にコストコで買い物するわけじゃないけど、マスターカードも持っていたかったし、

実はスーパーのクレカでマスターカードを持っているんだけれど、何年も使っていないから

次回は更新されないで失効しそうなのよね。

会費が無料だから放置していたけれど、使わないカードは解約した方がいいんだよね。

 

ーで、なんでAmazonカードなのかというと、だって買い物しようとしたら

クレカを作れば買い物が無料(サービスポイントを使えば)になるよって誘惑して来るんだもん。

今回の決め手は、マスターカードだった事、カードのデザインがシンプルだった事、

条件なしでポイントが付く事、今後もAmazonで買い物する物がある事。

 

今はクレカの申し込みって簡単よね。即時発行の申込時間が過ぎていたので

翌日発行になっちゃったけど、銀行の口座振替の申し込みもネットバンキングで出来ちゃったし

翌日、入会審査完了のメールが来て電話認証が済んだら、手元にカードがなくても

もうカードが使えちゃう。現物が届くのは1週間後くらい。

 

それじゃあ、買い物を続けましょうか。支払方法にAmazonカードを指定、ポイント使用に

変更してポチっと。支払金額が0円になりました。

何か申し訳ないけれど、Amazonに言われたままに行動しただけなのよ。

 

さーてと、カードが届くより先に商品の方が届きそうだね。

どんなハガキが届くかな。楽しみ♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審なサインイン、その後のその後

2024-07-03 23:31:45 | 覚え書き

◆本日のアクティビティ◆

~(下から)成功の後の失敗~

 

昨日の記事に『その状態は、何か手を打たないといけないかも』とのコメントを頂き、

再度アクティビティの確認をしたところ、サインインの失敗はさらに続いていました。

赤枠のサインインは先日の私のアクティビティ。その後は失敗の連続ですね。

今回は中南米方面ですかねー。その前は東欧だったか…。

 

う~ん、困ったもんだ。パスワードを変えたってコレだけチャレンジされていたら

そのうち突破されちゃうかもしれないし、もうメールアドレスが流出しちゃってるんだから

メアドを変えるしかないのかしら?

セキュリティ強化で2段階認証って手もあるらしいけれど、何かメンドくさそう。

2段階認証を有効にすると、常に2種類の ID が必要となり、パスワードを忘れた場合は、

2種類の連絡方法が必要だとか。

まぁ、私がMicrosoftにサインインする事は滅多にないので、多少メンドくさくても

安全性を考えたらいいのかもしれない。

さーて、どうする?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審なサインイン、その後

2024-07-02 17:31:28 | 覚え書き

◆本日のアクティビティ◆

~サインインの失敗~

 

先日の不審なサインインから、パスワードを変更して様子をうかがっていたのだが、

何て事だ!この怖ろしい程のサインイン失敗の数。Σ(゚д゚lll)

 

 

コレって私だけの問題?他の人にも起きている問題?

放って置いても大丈夫なの?

 

 

下の赤枠のサインインの失敗は、以前不正アクセスを受けて正常にサインイン出来なかった物。

上の赤枠はパスワードの変更後で、正常にサインインで来た物。

パスワード変更後に、こんなにも不正にサインインされてたなんて、どういう事なの?

Microsoftのアカウントを持っているどなたか、自分のアクティビティの確認をして見て!

私と同じような事になっていませんか?知りたーい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審なサインイン

2024-06-16 13:00:09 | 覚え書き

◆本日のメールボックス◆

~Microsoft アカウントチームからのメール~

 

先日、このようなメールが届いた。(備忘録として書き留めるので長文です)

 

Microsoft アカウント
不審なサインイン
Microsoft アカウント ✖✖✖@yahoo.co.jp への最近のサインインにおいて通常とは異なる動作が検出されました。
サインインの詳細
国/地域: ブラジル
IP アドレス: ●●●(伏せてあります)
日時: 2024/06/11 22:29 (GMT)
プラットフォーム: Windows
ブラウザー: Chrome
[最近のアクティビティ] ページに移動し、ご自分のアクティビティかどうかをお知らせください。ご自分のものではない場合、ご使用のアカウントをセキュリティで保護するよう支援します。ご自分のアクティビティである場合、今後も同様のアクティビティを信頼します。
最近のアクティビティを確認する
セキュリティ通知を受け取る場所を変更するには、ここをクリックしてください
サービスのご利用ありがとうございます。
Microsoft アカウント チーム

 

ブラジルからのサインイン、次のメールもブラジルから、次のメールはウクライナからの

サインインを知らせるものだった。

何コレ?詐欺メール?取りあえず「Microsoft アカウント 不審なサインイン」で検索してみた。

すると同様のメールを受け取った人がいて、このメールは本物でメールに従って

最近のアクティビティを確認したそうだ。その後パスワードを変更したり何だりと・・・。

他にも同様の内容のブログを見つけ読んでみたら、やはりパスワードを変更したと。

 

でもなー、このメールをクリックするのは怖い気がする。

自力でアクティビティの確認方法を調べるか・・・とにかくMicrosoftにサインインしなきゃ。

ーでサインイン画面を見つけてサインインするもサインイン出来ず、あれ、パスワードが違う?

結局サインイン出来ず、パスワードを忘れたと言う事にしてパスワードを変更したのだ。

そしてサインイン後、最近のアクティビティを確認して驚いた。Σ( ̄□ ̄;)

 

確かにこのメールは本物だった。最近のアクティビティを時系列に並べてみた。

古い順に並べたかったんだけれど、切り取りに無理があって新しい物からだけれど。

 

 

最新のサインインはパスワードを変更してサインインに成功した物。

下はパスワードが違ってサインイン出来なかった物。

両方とも私がアクセスしたので国は日本からだ。

でも以降は私のアクティビティではない。(。-`ω-)

 

 

スペインからサインインは失敗。イラクからも何かされてる。

次は大問題発覚。(-""-;)

 

 

ウズベキスタンはスルーして、ブラジルからサインインが成功している。何コレ!

次にも問題が!( ̄曲 ̄) 

 

 

アルゼンチンはスルーして、またしてもブラジルからサインインが成功している。

同時刻だけれどサインインされた場所は違う。

次のブラジル、ブラジル、ウクライナのアクティビティはMicrosoftのメールで知らせて来た物。

 

 

最後はイギリスから。

 

 

何なのー、コレ。ヽ(´Д`;)ノ

サインインに成功したって事はパスワードが一致したって事よね。怖っ!:;(∩´﹏`∩);:

取り敢えず、今はパスワードを変更したから大丈夫だろうけれど、2回もサインインされてて

何かされたかしら。―ってか、Microsoftにサインインして何やらかす訳?

 

私がサインインして出来なかったのは、Microsoft側が不正なアクティビティに対して

アカウントをロックしていたからかな?

いつも偽カード会社や偽通販会社から来るフィッシング詐欺メールは、

迷惑メールに振り分けられるので無視しているんだけれど、たまに受信箱に紛れ込んでいても

送り手のアドレスを確認して詐欺メールと見極めていた。

今回のメールは本物だったけれど、すぐには信用出来なかったわ。

まぁ、何事も疑ってかかった方が安全なのかもしれないけれど、

今回はちょっと勉強になりました。

 

さてこの記事を書いてから数日後、Microsoftアカウントのアクティビティを確認したら

なんと!またしてもやられてる。

パスワードを変更したからサインインには失敗しているけれど、またしてもブラジルからだ。

2度もサインインに成功したから、味を占めてまたやって来たか?

今のパスワードも危ないかしら。もっと難しいのにしないとダメ?

しばらくは、時々確認して様子を見て見よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする