goo blog サービス終了のお知らせ 

けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

植木場の開拓

2025-07-05 23:29:10 | 庭仕事

◆本日の開拓地◆

~腰丈以上に伸びた雑草~

 

先週に引き続き、今週も庭仕事に精を出しています。

何かねぇ、もう何かに没頭してないと気が紛れないのよ。

受けたダメージは相当の物で、立ち直れないでいる。

だから黙々と庭仕事をしちゃうんだな。

 

 

入口の雑草を引っこ抜き、奥の鬱そうと茂った枝を下ろし、入り口に積み上げた。

雑草の殆どはヤブミョウガとシダ類、フキなんだけどね。

あと、放っとくと木になっちゃうヤツ、名前がわからん。(アカメガシワではない)

 

前日雨が降ったので、ヤブミョウガは引っ張ればひょこひょこ抜けた。

 

 

少しは見通しが良くなったかな。

 

 

あ~、枯れたマツの枝もバッサリやりたい。

夫がねー、大物の植木の剪定頼んだら「足の踏み場がないからな~」と

気が進まぬようにぬかした。

・・・なかったら作れよっ!とは言いません。

ヤブミョウガを引き抜きまくり、シダ類は鎌で刈りまくり、わけわからんヤツは

ノコギリで切りまくり、さぁ、お膳立てしたんだから、さっさとやっとくれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は手抜き

2025-06-30 22:38:21 | 庭仕事

◆昨日の手抜き◆

~ビフォー・アフター~

 

ここ2週間、黙々と庭仕事に勤しんでいる。

先々週は水・木曜日、アフター5に2日続けて芝刈りと片付け

先週は日曜日に除草剤を撒き、ドラム缶で古竹を少し焼却した。

さらに金曜日もアフター5に草取り、土曜日には再度除草剤を撒き、枯草の片付け。

そして昨日の大仕事はこれ。

 

 

毎年恒例のドウダンツツジの生垣の剪定です。

今年は暑かったのでクーラーファン付きベストを着て開始。

この仕事も8年目ともなると・・・って、あらまだ8年?もう10年以上やってる気がしたけど。

昨年はちゃちゃっと4時間で剪定しちゃったけど、今年はなんと3時間!

もう少し丁寧にやりたかったけど、キリがないから今年はテキトーに切り上げちゃった。

 

 

ちょうどベストのバッテリーが切れちゃって、クーラーファンが止まった途端、

むわっと暑くなった。あら、クーラーファン、ちゃんと利いていたのね~。

昨年は庭仕事を放棄していたので、ほとんど使わなかったけど、今年は活用しましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草剤の効果

2025-06-29 23:02:30 | 庭仕事

◆先日の効果◆

~除草剤散布前~

 

先日撒いた除草剤ですが、ちょっと撒き方が甘かったようで、

5日経ってもまだこんな状態…。

 

 

なので昨日、再度散布したところ、

 

 

翌日にはこんな感じになりました。

うんうん、有効期限はとっくに切れていたけれど使えるじゃん!

あと6~7回分は残っているので、散布場所を広げようと思います。

ホントはこんなに伸びる前にまいた方がいいんだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至までになんとか

2025-06-21 22:42:45 | 庭仕事

◆先日の待ったなし◆

~芝生に生えたヤブガラシ~

 

先月の芝刈りから1月半。ヤバいよ、庭の芝生にヤブガラシが這ってる!

週末天気が悪かったり、姉1が家の片付けの手伝いに来たりしたので

ずーっと庭の芝刈りが出来なかった。もう週末まで待っていられない。

私は仕事の定時が16時なので即行帰って芝刈りをする事にした。

 

今週は、めちゃくちゃ暑かったけれど夕方は木陰になるのでどうにか頑張れた。

水曜日、17時から18時半まで(バッテリー長持ち~)刈り込んで、刈った草はそのまま放置。

翌木曜日、18時前から19時までカラッカラにに乾いた草を片付けた。

 

 

下の写真、中央の黄色いところは木漏れ日。夕方は庭の芝生部は日陰になる。

 

⇩ 刈った芝はそのまま放置。

⇩ 翌日掃いて片付け。

 

以前なら平日仕事上がりアフター5に、もうひと仕事なんて考えられなかったけど、

夕方なら涼しいし、日ものびて19時過ぎてもギリ明るいからね。

剪定と後片付けを2日に分ければ、平日でも仕事になるかな~。

お天気が続けば後片付けは、翌日以降でも構わないんだけれどね。

 

でももう夏至なんで、これから日は短くなって来るんだよね。

ドウダンの生垣の剪定がまだなんだけどなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼れる姉1一家

2025-05-10 22:40:12 | 庭仕事

◆GWの大仕事◆

~大量の古竹の輪切り~

 

5/4(日)は姉1一家(甥1はバックレ)と夫と私、総出でヤマの片付け。

 

 

この枯れっ枯れのセンダングサの残骸を取っ払い、ここに焼却用のドラム缶を設置し、

放置してあった剪定枝や枯草などを粗方燃やした。

甥2がイイ仕事をしてくれた。業務用扇風機やブロワーを使って火力をアップ

ちゃっちゃと燃やしてくれた。

 

実は近所の親戚から粉砕機(ウッドチッパー)を借りていて、古竹をチップにする

予定だったんだけれど、どうにもエンジンの調子が悪く途中で止まっちゃうのよ。

オイルが劣化していたのかと、新しいのを入れ替えてもダメで、夫と貸してくれた親戚が

あれやこれやと試行錯誤している間に、義兄や甥2がドラム缶を設置して燃やし始めたのだ。

ホントは燃やす予定じゃなかったんだけれど、燃やしちゃった方が手っ取り早いってね。

 

結局、粉砕機は役立たずで夫も竹やカシの剪定枝をドラム缶に入るサイズにカットする役に

回ったんだけれど、今度は夫のチェーンソーが不調で夫はまたも仕事が出来ず。

その間にも甥2はちゃっちゃと剪定枝を燃やし続け、義兄は黙々と電ノコで竹をカット。

姉1一家ばかり頑張っていて、夫はイイとこなしだ。(チェーンソーのメンテ始めるし…)

どうせ動かないチェーンソーのメンテなんて後でいいから、別の仕事しなよって。

 

翌5/5(月)も姉達は来てくれたが、夫は実家に戻っていて来なかった。

この日も甥2がドラム缶でバンバン燃やしてくれたし、義兄も竹をバシバシ切ってくれた。

 

 

ここに大量にあった竹が

 

 

ほぼ無くなった。

 

 

すべて義兄が切ってくれた。後でコレを燃やすわけね。大変だわ。

その時には夫に活躍してもらいましょ。

 

ヤマが片付けば庭に放ったらかしの剪定くずや枯れ草をゴミ捨て場まで運べるし

庭も少しはキレイになるんだけどね。

まだまだ先の話だねぇ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする