◆本日のマイパソ◆

~電源ランプ~
えー、パソコンの電源ランプなんですが、左のオレンジ色が充電コード接続中のランプで
右の白色がPC本体が立ち上がってますよのランプなんだけれど、
最近充電コードの接触が悪いのか、オレンジランプが点かない事が時々あって
昨日、とうとう点かなくなってしまった。
ノーパソだから本体のバッテリーで起動はするけれど、バッテリーが消耗したら
充電出来ないって事?それは困るわ!
今朝もう1度接続してみたが、やっぱりランプが点かないので急きょPCデポに駆け込んだ。
いまパソコンが使えなくなると超々!困るのだ。(スマホじゃ手に負えない案件あり)
PCデポは、このノーパソの前の機種で散々お世話になった。
以前はPCの無料診断ってのをやっていたが、現在は会員以外は有料だ。
修理診断は3,300円だけれど、その位仕方ない。
ただし持ち込んだ時間が、修理診断の受付時間を過ぎていたので預かりになると言うのだ。
しょうがない、明日その時間内に持ち込めるとは限らないので、今晩はPCなしで過ごそう。
受け付けてくれたお兄さんに
「接触が悪いのか充電ランプが点かないので充電出来ているか分からない。」と伝えたら
前回の様にPCの電源が切れないとか立ち上がらないとかじゃないので、
修理診断前にお兄さんがコードを繋いで「充電は出来ていると思いますよ。」と。

赤丸部分の電池の左側にコンセント(プラグ)マークが付いてるじゃん。
それで「PC本体と充電コードの接続はされていますよ。」と。
でも充電ランプは点いていないので、PC本体のランプの部分の故障かと。
そうなると明日修理診断をしてもこの部分の故障となると部品がないので
メーカー修理になるとの事。
「充電は出来ているので、ランプの修理だけだったら今日は持ち帰って、直接メーカーに
依頼した方がいいですよ。そうすればここでの費用は掛かりませんから。」と。
いや~、充電中のマークなんて気に留めてなかった。確かにそんなマークがあったわ。
いつも充電ランプしか見ていなかったから、お兄さん、教えてくれてありがとう。
そんな訳で、PCは持ち帰りましたよ。お兄さんのお陰で無料で済みました。
ーで、家で充電コードを繋いでPCを立ち上げたら、何んと!充電ランプが復活していました。
ホントーに接触が悪いだけ?どうしたものか…。