goo blog サービス終了のお知らせ 

けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

終わりの始まり~3

2025-05-22 23:36:58 | 物・モノ

◆本日のオーダーメイド◆

~黒檀上製千倉角丸の位牌~

 

位牌が仕上がりました。

 

うちには昔から仏壇がありました。

じいちゃん、ばあちゃん、ひいじいちゃん、子供心によく知らないおじさんやおばさんの位牌が

並んでいました。昔の位牌は、金ピカでデーハーでしたわ。

 

13年前、母の位牌を選ぶ時に「春日」ほどシンプルでなく「猫丸」ほどゴージャスでもない

「勝美」より軟らかい感じがいいな、と「千倉角丸」にしました。

その時に祖父母の位牌(金ピカ猫丸)だけ残して、他の位牌は回出位牌(繰り出し位牌)に

収めちゃいました。

そして7年前、もちろん父の位牌も母と揃えました。

 

しかしまさかね、こんなに早く三つ並ぶとは思わなかったよ。

未だ自分の身の上に起こったこの事実を受け入れられないでいるんだよー。

先日、ちょっとお墓に寄ったら(お彼岸以来)すでに墓誌に新たな戒名が彫られていた。

早っ!こっちは、やるべき事をまだ何もやってないのに…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発掘、お湯取りホース

2025-05-17 22:53:16 | 物・モノ

◆本日の発掘品◆

~お湯取りホース~

 

あ~ら、気が付いたらまたブログを1週間放ったらかしだったわ。

まぁ、またどうでもいい話を記事にしとこうかな。

 

先日、お風呂にお湯を張ったんだけれど、どうにも眠くてお風呂パスして寝ちゃったんだ。

うちのお風呂、追い炊き機能はあるんだけれど、翌日沸かし返すとなると

新しいお湯を張っちゃった方が燃費はイイ。まー、水道代は無駄になるけどね。

あー、勿体ない事しちゃったな…と、思ったんだけど、そっか、洗濯に使えばいいんだ。

 

うちは毎回入浴剤を使うので、残り湯を洗濯に使った事は1度もない。

でも今回は入浴剤を入れていないので使えるじゃーん!

洗濯機にはお湯取りホースが標準装備されていたけど、使わないからと何処かにやっちゃってた。

確か物置に・・・あったよ。しかも2セットも。前の洗濯機の分も仕舞ってあった。

 

ホースの長さも足りたので、早速洗濯開始。水量は38L。

今、粉末洗剤を使っているので、すすぎは2回必要。

お湯は使っていないキレイなお湯なので、洗いとすすぎ2回全部をお湯取りでやってみた。

お湯取りに時間はかかったけれど、お風呂のお湯は2/3以上は使ったかな。

うんうん、いーんじゃない。今度から洗濯前日のお風呂は入浴剤なしでいこうかな。

 

GW以降、毎週末天気が悪くてヤマの片付けは手付かず。

やる事はいっぱいあるのよ。本来なら家の中から片付け始めなきゃいけなかったのに

何だろ、現実逃避なのかな、変なところから始めちゃったのよね。

今、外がスゴイ。軽トラの元置き場は廃棄物の山だ。

物置の奥から引っ張り出した大量の新聞紙の束やペットポトルの袋、壊れた家電製品等。

 

今日は雨だったので、家の中を片付け始めたんだけれど、コレもやり方間違えた。

奥から始めちゃったのよねー。

入口から始めなきゃ出入りに苦労するし、置き場もないのにどうするのよ。

まー、現実逃避でもやってるだけマシかぁ。何もやらないよりはね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW中のアルバイト

2025-05-04 22:43:12 | 物・モノ

◆本日のビフォーアフター◆

~ポリカーボネートの屋根~

 

車庫にポリカーボネートのひさしが付いてるんだけど、

劣化が酷くて大穴が開いちゃってる。

 

 

波板の留め具が外れて、大風の日にパタパタはためいて割れちゃったのだ。

甥2が外構の設備会社に勤めているので、1~2枚の波板なら自前で直してくれるけど

今回は全部張り替えて貰う事にした。(5/2)

 

実はこの仕事、甥2の会社には内緒のバイトなのだ。

甥2が、会社の職人がGW中仕事がなくて暇なので声を掛けたのだ。

材料費と職人の日当だけでいいから安く済むんだって。

但し、甥2が作業様子を見られたくないから、当日は朝から昼過ぎまで家に居ないでくれと。

おいおい、何をする気だ?

姉1曰く「他人がいると職人に指示しづらいんだって。」

 

ーと言う訳で、朝から行くところがなくて、姉1の所で猫活していました。

当日は雨の予報だったけれど、降り出す前に張り終わったそうです。

 

 

う~ん、キレイに仕上がったわ。空が青いわ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのにお別れですか…~2

2025-04-28 23:46:29 | 物・モノ

◆本日の主役◆

~年数不明のトラクター~

 

春のお別れ第2弾です。(4/25)

2017年に父が亡くなって以来、数回しか動いていなかったトラクター。

それもここ7年間は微動だにせず。

バッテリーは上がっているし、前輪のタイヤがバーストしている。

ところがこのトラクターが売れたのだ。

 

実は、昨年から調子の悪かった草刈機をやっと修理に出したのよ。

その時にトラクターを処分したいと伝えたところ、いくらか値が付くと言われた。

但し、草刈機の方が修理に3万円位かかるって。本体(バッテリーなし)2万円だったのに…。

ーで新しいのを買うにも、同じ機種がモデルチェンジしていて同じバッテリーは使えず

フルセット買い替えなければならない。

でもトラクターを売ったお金で買っても、お釣りは来るらしいので話を進めて貰った。

 

トラクターは、まぁまぁの値が付いた。

そこで草刈機もちょっとイイのを買ってしまった。

お店のおすすめだったんだけれど、前のより馬力があってバッテリーの持ちもイイらしい。

新しい草刈機については、また後ほど。

(草刈機って正式には「刈り払い機」って言うらしい)

 

ーで、この動かないトラクターをどうやって運び出すのかと興味津々に見ていた。

以前動かないコンバインを廃棄した時には、ユンボで吊って運んだっけ。

しかし、今回はどうにかバッテリーをつないで動かす様で、四苦八苦していた。

そして7年ぶりにエンジンが掛った瞬間、真っ黒い煤煙がぶわっと周囲に広がって

これは通報されるのでは?と心配になった位だ。

ホント凄かったのよ。周りが見えない位の黒煙がボボボボボッ!って。

エンジン音もガガガガガッ!って煩かったし、いやー、近所迷惑だったかな?

 

とにかくエンジンの掛かったトラクターは、バーストしたタイヤを物ともせず

轟音と黒煙を吐いて我が家を出て行きました。

 

春なのに、またもお別れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりの始まり~2

2025-04-27 23:49:05 | 物・モノ

◆本日のお届け物◆

~後飾り祭壇~

 

ぞくぞく届く必需品。

今は前もって用意しちゃうのね~。

 

母の時は当日、甥達に一足先に留守宅に帰ってもらい鍵を開けさせてから

業者に後飾り祭壇を準備してもらった。

父の時は当日、前もって業者の担当者に合鍵を渡して、留守宅に入って準備して貰った。

(さすがに今は、他人に合鍵を渡したくはない)

義父母の時はどうだったか…。

葬儀終了と同時に業者と一緒に自宅へ帰って、後飾り祭壇の準備中、待っていたような。

 

今回は、当のご本人が不在だから(置き場所があるから)祭壇の準備が出来たんだろうな。

 

刻々と時間は過ぎて行くけれど、何だかなー。

ぶつぶつぶつぶつ…、文句が止まらない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする