アメコカ マイケル  "Twinkle Twinkle Little Star"

マイケルの日常や庭の草花等色々織り交ぜながら、お届けしま~す。

ゆうちゃんとお出かけ(11月)&m's backache!! 

2011-11-14 | host family

11月のゆうちゃんとお出かけの日、とてもいいお天気だったから、みんなで 海を見に行ったよ。 ぼくは、腰が痛かったけど、ゆうちゃんと一緒だから ルンルンで 痛いのは飛んでっちゃったみたい??!!

 

*11月12日(土)は、ゆうちゃん(host family参照)とお出かけの日でした。ところが、マイケルは その前夜、どうも 腰(背骨)を 痛めたらしいのです。 原因は 不明ですが、いつものように 主人の帰りを 1時間以上(2階から呼んでも来ない) 玄関で待っている忠犬マイケルが、のんびり2階でテレビを見ているカウチポテトママに パパの帰宅を知らせようと「パパが帰ってきたよ~!!」と 階段を一気に駆け上がろうとした時に 数段上った所で、立ち往生。で、主人が抱っこして2階へ。 

*それから、どうも 様子が変。 主人が着替えている傍から、お気に入りのおもちゃをくわえて、「早く、遊ぼう!!」と けしかけることもなく、いつものようなキラキラ笑顔もありません。 また、ソファーにも 上がろうとして挫折。でも、廊下とか 部屋等平坦な所は、普通に歩いているので、まあ 様子見と言う事で 翌日、ゆうちゃん迎えに出発。

*車内でも いつものような笑顔がなく、うずくまって 寝ている感じ。ゆうちゃんの園に着く少し前から、やっと笑顔が、でも いつものように陽気にはしゃぐ事はしないので、ちょっと心配でしたが、予定結構することにしました。(マイケルの腰痛に関しては、最後に 少し補足します。)

 

 まずは、海ほたるPAへ。

   海ほたるは ゆうちゃんもぼくも初めて来たんだ!! いいお天気でよかった!!

*マイケル、つらいのか?立ったままですが、ゆうちゃんと一緒に カメラに向かって笑顔でポーズ。 後ろ側は トンネルが川崎方向へと続いています。

     

    絶好の海日和!! 空の青さと海の青さのと おいしい空気、心地よい潮風、そして駐車場もすいていて、言うことなしでした。

 

 

   マイケル、私(カメラ)でなくて、ゆうちゃんを見てニッコリ。ここでも やはり 立ち姿勢、立ったままの方が痛みが和らぐのかな??

 

    ドライブ中に食べるたこ焼きを持っているゆうちゃんと ゆうちゃんを いつも笑顔で見ているマイケル。

   

    ぼく、ゆうちゃんと一緒で最高にハッピーなんだ!!

 

     気分だけは 優雅に、豪華客船クルージング中(ワンコは、駐車場や通路等のオープンスペースのみOK、なので この5階デッキ部分もOK。)

 

●5歳のゆうちゃん、きれいにお子様ランチ完食!!

       背丈も精神的にも幼稚園生には思えないお姉さんのゆうちゃんです。

 

*この後、ゆうちゃん、船に乗った事がないと言うことなので 豊洲から 先日 欠航のため乗り損ねたキャナリバクルーズ(東京スポット遊覧 45分 ワンコも可)に 今回は、あらかじめ電話で時間をちゃんと確認してから 乗船することにしました。 豊洲でのエピソードは また、次回にします。

 

 

                                 

 

*マイケルの腰痛の話の続きです。 土曜日、ゆうちゃんとの お出かけ中も、午後になり、段々 笑顔が少なくなってきて、帰りの車中は 全くいつもの幸せそうにリラックスした寝姿は、見られず、うずくまるように 寝ていて 帰宅後、2階にかけのぼって おもちゃを持ってきてはしゃぐ事もなく かなり遅く(22時ごろ)なってしまった食事だけは、平らげて 抱っこで 2階に連れていくと そのまま 静かに自分のベッドへ行って ぐったり就寝してしまったマイケル。

*昨日(日曜日)、やはり いつもの嬉しい時のマイケルジャンプ(ドルフィンジャンプみたいな)は、全く見られず、キラキラ笑顔もなし。「遊ぼうよ!!」と ボールやひもを くわえてくることもなし。 でも 散歩は 私と主人が一緒なので いつものように ニコニコして 肉まんのおすそ分け(皮の部分)がもらえるコンビニまで(片道 約30分)。 その後、ネットで 「犬の椎間板ヘルニア」を調べていて、とても心配になり、翌朝(今朝)、いつもの獣医さんに診ていただこうかと。

*マイケルの獣医さんは オープンして数年の小さなかわいいログハウスに住んでいて、診察は、1匹、1匹とても丁寧で かなりの時間がかかる事を覚悟して行かなければ ならないのですが、とても 優しい いい女医さんで しかも 我が家に近いので、マイケル 本当に助かっています。

*で、今朝 まず、電話で 数日前の階段を上れなくなった状況からお話ししたところ、「その状況なら、マイケルは まだ、4歳で若いし、多分 何かの拍子に少し腰を痛めただけだと思うから、安心して大丈夫!! 安静にして ビタミンのサプリでも与えて。 サプリは 人間用のアリナミン(今回はビタミンB1が いいので、色々なものが入っていない一番安いもの)等の錠剤で 構わない」との事でした。 また、「今は、段差は 無理なので ソファーや階段は禁止にして、抱っこの時は、背骨が まるまるように抱くのではなくて 自分の胸に 犬の体重をのせる感じで 背骨が そんなに丸まらないように抱いてあげるといい。」と 教わりました。もし、この状況が しばらくしても 続いたり、悪化するようだったら、診るからと言われ、ほっと一安心!!

*土曜、日曜、そして今朝と散歩に連れて行ってしまったマイケルですが、今日から、数日安静にさせなくちゃです。 と言うか、痛いらしく いつものマイケルとは 天と地の差ほどに かなり静粛にしています。 一安心した今は、たまには こんな静かな状況もいいかなあ?なんて 思ったりして。 では、みなさんも ワンコ達も突然の腰痛には 気をつけてくださいね。

                      では、また   

 

                  

 

 

 

   

 



最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
マイケルくんお大事に。 (壮祐の“おかあさん”)
2011-11-14 19:12:11
先生のお話からするとギックリ腰みたいなモノなんでしょうか…
アリナミン!?効いてくれるとイイですね。
返信する
ありがとうございます。 (マイケルママ)
2011-11-15 09:33:51
☆壮祐君のお母さんへ☆
なんか、そうかもしれません。動きが、私がぎっくり腰やった時に似ているような気がします。やはり 体重増加と運動不足のせいかも??しれません。壮ちゃんみたいに 減量してスマートにならないと、といつも思っているだけなので、こんな事になっちゃったのかもしれないと反省。大変、ご無沙汰していてすみません。今から また2日出掛けてしまいますが、また、寄らせて頂きます。
返信する