恒例ノープラン旅行 信濃川シャトルが運航なしの為、観光循環バスしか選択肢がなく
どっちみち水族館は絶対!だったので、新潟駅に11時過ぎ着いて一番に向かう!

エントランスを入ると、たくさんの水槽に希少魚やサンゴ礁にイソギンチャクがウジャウジャ


👆みんな寝ているのかな?👇


この水槽の中に私の天敵ヤドカリw こうしてサザエを食べて乗っ取る後妻業(^^ゞ

地場産のお魚コーナーなんだけど、水槽の下にメニュー化された料理サンプルが




のどくろは切り身の丼だったので撮らなかった

クラゲは幻想的で素敵ではあるけど、良く観たらあまり気持ちの良いものではないね💦

水タコ 暗い通路にこんな感じでいるのが怖いw ホントに最初に食べた人はスゴイよねぇ


今やどこでも定番の水槽ドーム(ところが私はドームたぶん初めて)

ドームを抜けたところからドームを撮る エイがたくさんいて迫力満点なんだけど

これに限らず青魚系がたくさん!食べられるお魚がいっぱい!タモと包丁持って入りたいっ!

こんな水槽もありながら食用魚巨大水槽コーナーを抜けると


サメの他にウニやヒトデが触れるコーナー 触らないよ!オトナだからねっ!
そして本日の目的はコレっ!

イルカショーの始まりですっ
早く行って一人寂しくぽつねんと座っていたら、木下大サーカスの象さんと同じベクトルなのか❓
気を使ってくれたのか、やけに私に見られるように前に来て泳いでくれてた

すごいすごいー!

ひとしきり跳ねたあと、イルカの説明会

歯を見せるために、ずっと口を開けて泳いだり

肌の説明で

プールサイドをしゅるしゅる滑って、また潜ったり

尾びれの説明から

ひっくり返って胸びれの説明したり

オスメスの見分け方 股間(違w)尾ヒレの腹側下

縦にだけ切れ目が入っているのがメス(生殖器かと思ったら中に乳房があるそうな)
オスは横にも線が入っているんだって

頭からブクブク泡が出ているのが呼吸で、鼻なんだって
最後にまたひとしきり大暴れなイルカたち



手を(ヒレ)を振りながらバイバイ👋
あー可愛かったわー圧巻だわー感動だわー もうココロが和んだ和んだ
もうここに住みたいくらいだ。ジョーズ3❓の水族館を思い出しながら感慨深い
長くなるけど水族館を1エントリにしたいのでまだまだ続く(;^ω^)
エレベーターに乗ろうとすると何か気配が。。。

水の中で立ってるね(他の個体は泳いでばかり この子だけ立ち止まること多し)

この子は一度もプールに入らず、小さいからコドモなのかなと❓

眠ってしまった なっちゃんでしたヾ(*ΦωΦ)ノ

ブヒブヒ言いながら背泳ぎしてる人
エレベーターで階下に行くと、トドプールは下からも見えるようになっていた

次はペンギン行くまで小さく画像

ウミガラスとはウミネコと違うのか❓
背景は書割だけど、手前は水辺なので下手ながら水面に映る写真を撮ってみた


巨大な寝姿の2頭 帰り際に気付いてくれて、私に向いてカメラ目線👀

カワウソやっぱり可愛いなぁ飼いたいけど断念 猫みたいに寝ていた

ビーバーってデカイねぇ 目の前を何度も何度も泳いでくれた
総じてここのイキモノはみんな優しいのか懐っこくてサービス満点🎵
ペンギンショーの場所を探して歩いていると。。。

窓の外にいたっ!中廊下お掃除の人のモップが気になるようでヘッコラヘッコラ追っていた

孤高の人
ここから外に出るとペンギン村と気付く

この岩場の奥に まだまだウジャウジャいた

すいすいす~🏊

浮かびながら毛づくろいが猫みたい🐈

この子は「私を見て見てーっ!」と言わんばかりに客前の範囲を何往復も泳いでた🐧

ご飯の時間と見えてゾロゾロ集まってくる🐧
お魚を放った途端!

鳥インフルのために🐧プールは緑ネットが張り巡らされていてピント合わせムズカシかった
とは言え&ともあれ大満足!やっぱりイキモノ良いなぁ みんな可愛くて可愛くて(*˘︶˘*).。.:*♡
次の回のイルカショーまた見たかったけど、明日また来ても良いかと今日は移動に。
東京から雨がそぼ降りながらも、私が外に出ると止み、一度も傘を差さずに済む私って流石(=゚ω゚)ノ
次の新潟観光につづく
どっちみち水族館は絶対!だったので、新潟駅に11時過ぎ着いて一番に向かう!

エントランスを入ると、たくさんの水槽に希少魚やサンゴ礁にイソギンチャクがウジャウジャ


👆みんな寝ているのかな?👇


この水槽の中に私の天敵ヤドカリw こうしてサザエを食べて乗っ取る後妻業(^^ゞ

地場産のお魚コーナーなんだけど、水槽の下にメニュー化された料理サンプルが





のどくろは切り身の丼だったので撮らなかった

クラゲは幻想的で素敵ではあるけど、良く観たらあまり気持ちの良いものではないね💦

水タコ 暗い通路にこんな感じでいるのが怖いw ホントに最初に食べた人はスゴイよねぇ


今やどこでも定番の水槽ドーム(ところが私はドームたぶん初めて)

ドームを抜けたところからドームを撮る エイがたくさんいて迫力満点なんだけど

これに限らず青魚系がたくさん!食べられるお魚がいっぱい!タモと包丁持って入りたいっ!


こんな水槽もありながら


サメの他にウニやヒトデが触れるコーナー 触らないよ!オトナだからねっ!
そして本日の目的はコレっ!

イルカショーの始まりですっ

早く行って一人寂しくぽつねんと座っていたら、木下大サーカスの象さんと同じベクトルなのか❓
気を使ってくれたのか、やけに私に見られるように前に来て泳いでくれてた


すごいすごいー!

ひとしきり跳ねたあと、イルカの説明会

歯を見せるために、ずっと口を開けて泳いだり

肌の説明で

プールサイドをしゅるしゅる滑って、また潜ったり

尾びれの説明から

ひっくり返って胸びれの説明したり

オスメスの見分け方 股間(違w)尾ヒレの腹側下

縦にだけ切れ目が入っているのがメス(生殖器かと思ったら中に乳房があるそうな)
オスは横にも線が入っているんだって

頭からブクブク泡が出ているのが呼吸で、鼻なんだって
最後にまたひとしきり大暴れなイルカたち



手を(ヒレ)を振りながらバイバイ👋
あー可愛かったわー圧巻だわー感動だわー もうココロが和んだ和んだ

もうここに住みたいくらいだ。ジョーズ3❓の水族館を思い出しながら感慨深い
長くなるけど水族館を1エントリにしたいのでまだまだ続く(;^ω^)
エレベーターに乗ろうとすると何か気配が。。。

水の中で立ってるね(他の個体は泳いでばかり この子だけ立ち止まること多し)

この子は一度もプールに入らず、小さいからコドモなのかなと❓

眠ってしまった なっちゃんでしたヾ(*ΦωΦ)ノ

ブヒブヒ言いながら背泳ぎしてる人
エレベーターで階下に行くと、トドプールは下からも見えるようになっていた

次はペンギン行くまで小さく画像

ウミガラスとはウミネコと違うのか❓
背景は書割だけど、手前は水辺なので下手ながら水面に映る写真を撮ってみた


巨大な寝姿の2頭 帰り際に気付いてくれて、私に向いてカメラ目線👀

カワウソやっぱり可愛いなぁ飼いたいけど断念 猫みたいに寝ていた

ビーバーってデカイねぇ 目の前を何度も何度も泳いでくれた
総じてここのイキモノはみんな優しいのか懐っこくてサービス満点🎵
ペンギンショーの場所を探して歩いていると。。。

窓の外にいたっ!中廊下お掃除の人のモップが気になるようでヘッコラヘッコラ追っていた

孤高の人
ここから外に出るとペンギン村と気付く

この岩場の奥に まだまだウジャウジャいた

すいすいす~🏊

浮かびながら毛づくろいが猫みたい🐈

この子は「私を見て見てーっ!」と言わんばかりに客前の範囲を何往復も泳いでた🐧

ご飯の時間と見えてゾロゾロ集まってくる🐧
お魚を放った途端!

鳥インフルのために🐧プールは緑ネットが張り巡らされていてピント合わせムズカシかった
とは言え&ともあれ大満足!やっぱりイキモノ良いなぁ みんな可愛くて可愛くて(*˘︶˘*).。.:*♡
次の回のイルカショーまた見たかったけど、明日また来ても良いかと今日は移動に。
東京から雨がそぼ降りながらも、私が外に出ると止み、一度も傘を差さずに済む私って流石(=゚ω゚)ノ
次の新潟観光につづく