
むてっぽう
今や県内に数店舗を展開するまでになった「むてっぽう」 最初に開店したのはR41沿い新庄地内のこのお店です。 目印だった隣の大きなエロ本屋が更地になってしまって 通り過ぎそ...

バッテリー交換
突然死なさったバイクのバッテリー とっても長持ちしてくれました。 流石のMade in Japan ...

マウンテンバイク再始動
暖かくなったら運動も兼ねて自転車通勤でもしようかと パンクしたまま放置していたMTBのタイヤ・チューブ・バルブを交換した。 ...

シャーマン戦車 作ってみた!
ジープのプラモデルを2連発で作って調子に乗っています。 バイクに乗れない冬の間に作ろうとプラモデルは買い置き...

今期の初ツーリングは春乃色を探して!
我家の梅がようやく開花しました。 日中の最高気温が5月並みになるという予報で出動決定 ...

初キャンプは能登大島3月6・7日
啓蟄は、春暖かくなって虫が這いだす日なんだそうです。 そんな虫につられて夫婦で出動する事にしました。 今期の初キャンプ ...

大三元
2022年の四月に惜しまれつつ閉店してしまった立山町の人気店「大三元」 復活を切望する多くのファンの声などが後押しとなって 平日ランチタイムだけの限定営業という形で息子さん...

司や
麺類全般好きなんですが、蕎麦とラーメンは甲乙告げ難い双璧です。 この日はどうしてもざる蕎麦が食べたい気持ちで夫婦一致。 ところが火曜日って休業の店が多くてなかなか営業してる...

YAHATA すしべん
能登でキャンプする時には結構な確率で利用するお店 Yahataすしべんさん 今回もキャンプ場に入場する前のランチに利用しました。 ...

春乃色食堂
1923年(大正12年)に加賀藩の米蔵だった建物を改装して創業した食堂だそうです。 建物は大正モダニズムの名残が見えますね。 当時は相当モダンだった事でしょう。 ...