goo blog サービス終了のお知らせ 

風旅ブログⅡ

「風旅ブログ」にようこそ!

オフシーズンは妄想三昧:ケトル編

2022-02-18 | 散財目録

 キャンプに連れて行く装備はキャンプの内容や目的によって若干異なる。
 クルマで行くキャンプなら、使う可能性があるモノはとりあえず何でも積んで行ってもイイかと思う。
 使う可能性が無くても「映え」の為だけに連れて行くという事もあり得る。
 しかし、バイクで行くキャンプ旅だと装備は極力軽量化したい
 持って行ってみて使わなかったモノは次回から省く。という過程を何度も繰り返して装備はだんだんと洗練されてくるものだ。


 
 そんな装備の中でキャンプケトルは微妙な位置にある。
 クッカーがあれば無くても不自由は無いのだけれど、いろいろやってみて、やっぱり連れて行きたいアイテムでもある。
 


 たまたまいつからか手元にあるこのキャンプケトルは、クッカーの中にぴったり納まってくれるので連れて行くのに苦にならない。
 いつの間にやらボクのキャンプ装備の定番に落ち着いているヤツになってしまっている。




発掘フィルムを現像してみた。

2022-02-18 | 鉄馬風旅

 雪に閉ざされて身動きできない休日。 ちょっとだけ部屋の片付けをしていると古いネガフィルムが出てきた。
 面白そうなのでデジタルコンバーターで現像してみる事にした。 当然、部屋の片付けは一旦終了・・・ってか、今回はきっとこのまま終了って事になるだろう。



 フィルムの日付は02.4.29
 なんと20年前のフィルムだった。
 デジタルで取り込んだっていっても元が古い35mmフィルムなので画像の粗さは致し方ないけれど背景の看板に中山道の文字がある。馬籠・妻籠あたりだろうか?
 旅のお供はHDソフテイル。直管のマフラー付けてるからかなり賑やかなバイクだった事でしょう。今じゃ考えられないけどね。




 翌日には「霧ヶ峰高原」に居たみたいだ。
 富山からこのルートを辿るとここまでで約350km
 この後、富山まで帰る事を考えるとなかなか元気があったみたいだ。
 20年も前だからなぁ・・・。(遠い目)
 バイクの積載を見るとキャンプ道具を積んでいるからきっと途中で野営して旅してたんだろうな。




 これはきっと野麦街道だな。
 もうフィルムを現像した順番がメチャクチャやわ。
 とにかくいっぱい走ってたって事は間違いない。




 フィルムの次の写真は02.6.4だった。
 中山道の旅の翌週には鳥取砂丘の人になってたようだ。
 富山からだと約450km
 ちょっと呆れる行程だわい!!


 

 鳥取は本当に遠かったな。
 そしてあの砂丘は足元がサラサラ崩れて登るのが想像以上にしんどかったのだけは覚えてるわ。
 


 
 砂丘の近くのキャンプ場で野営したんだけど、キャンパー達が集まってくれて楽しい夜宴だったな。
 



 ソロキャンの女性がまだまだ珍しかったこの頃。
 この方は砂浜で拾ったという左右違いのサンダルをフツウに履いていてメチャうけたわ。





 ハーレーダビッドソンFXST 
 けっこう手間もかかったけど、総じて良いバイクだったな。
 走ってるのに楽で長距離も苦にならなかったし、燃費が30km/L以上も走ってくれて、加えて大容量の燃料タンクと相まって長旅には本当にありがたかったよ。
 懐かしいなぁ・・・。
 って今回はこれでお終い!!
 
 

2022年 初ライドのお供はジャイ子

2022-02-14 | 鉄馬風旅

 今週唯一の晴れの休日。
 図書館に借りた本を返本しに行くのに愛機「ジャイ子」で出動。




 用事が済んでもちょっとグルっと偵察




 気になってたお店まで足を伸ばしました。
 お店のレポは→こちらをクリック「中華料理 ちゅー」




 光の春の日差しは暖かいけれど、風は冷たし。
 早々に退散!!

中華料理 ちゅー

2022-02-14 | 麵屋徘徊

 富山市の南部、月岡界隈はちょっと不思議な町だ。
 昭和からタイムスリップしたようなお店が結構な割合で現存営業している。





 少し市街地から離れているので、大手のチェーンストアの出店が少ない穴場で、その割には住人はそこそこ居るので古いお店も生き残りやすいのかも知れないなんて考えてみたり。(私見です。)




 今回尋ねたお店も昭和からそのまま生き残ってるみたいなお店だ。
 ラーメン屋というよりは、中華料理店だ。




 カウンター廻り。
 本当は赤だったんだろうけど、褪せてピンクになってるわ!




 ガラスドアの冷蔵庫も渋い。
 



 カウンター+テーブル席+小上がりもある。
 古き良きレイアウトだな。




 テーブルに灰皿が置いてある。
 こういう事がありがたい客層もあるんやろうけど・・・。




 初めてのお店では一番シンプルなラーメンを単品で注文する事にしています。
 中華麺(ちゅうかそば)500円
 ワンコインで食べられるラーメン!!




 わかめが入ってるのがちょっと珍しいかな。
 チャーシューはとろけないタイプです。




 見た目通りの昭和テイスト。
 スープは最後まで熱々でした。

 たまたま居合わせた小上がりのカップルのお会計は4750円でした。中華単品でいろいろと食べたんやろなぁ!!

 こうゆうお店が生き残ってる月岡地区。
 侮れない町です。


 中華料理 ちゅー

 電話:076-429-5774
 住所:富山県富山市月岡町5-84
 営業時間:11:00〜20:30
 定休日:火曜日