goo blog サービス終了のお知らせ 

風旅ブログⅡ

「風旅ブログ」にようこそ!

和光ちゃん

2020-02-16 | 麵屋徘徊

 野球は「広島カープ」ファンです。はい。
 広島市民球場の近く。ガラスの引き戸を開け放った真夏のお好み焼き屋のカウンターで、汗だくで食べた「広島のお好み焼き」の味が忘れられません。
 という事で、広島出身のご夫婦がやってる「広島流お好み焼き・和光ちゃん」へ。



 ガレージを改造して作ったっていう移転新店(といっても、10年は経ってるかな)ははじめはテイクアウト専門店でスタートしましたが、いろいろあって現在はカウンターとテーブル席もあってカウンター前に陣取って熱々を食べられます。



 今回は⑧豚・玉子・ねぎ焼き・そば を注文。
 富山の一般的なお好み焼きとの決定的な違いはその作り方です。



  広島流では具材を混ぜ合わせたりせず、どんどん積み重ねていきます。
 何層にもなった具材が最終的には混然一体となり独特のハーモニーを生み出します。



 その間、重ねて、焼いて、圧縮して、ひっくり返してといくつもの手間をかけますが、その技は見ていても楽しく飽きません。



 最後に玉子焼きの上に本体を載せ、ひっくり返して玉子面を上にしてトッピングをして完成です。

 

 体を壊されたのか、長い休みをとっていた事もあったとか。
 体がもたないのよ。って事で、
 今は火・水を定休日にさせてもらってる。ってことでした。
 
 広島のお好み焼き
 和光ちゃん

 住所:富山市向新庄町6-8-51
 電話:076-451-3578 
 定休日:火・水
 営業時間 平日・祭日 16:30~21:00
      土・日曜日 11:30~21:00
   オーダーストップ 20:00
         閉店 21:00

 

麵屋 つくし

2020-02-05 | 麵屋徘徊
 地元の人気店「つくし」さん
 なんと、ママちゃんが行った事が無いというので、混み合う前の開店直後に行って来た。
 以前のレポと比べると、店先の作りが変わってるようだ。






 メニューも新しくなってるし、価格も新しくなってる。
 以前もちょっと価格が高いと思ったけど、メインメニューの「味噌ラーメン・830円」は、やっぱりちょっと高いと思う。
 それでも続々と来客があるのだからすごい。



 ママちゃんは味噌ラーメンをセレクト。
 以前の画像と比べると、同じ味噌ラーメンでも丼もレイアウトも変わっている。
 お店も工夫、進化しているのだろう。
 それは素晴らしいことだと思う。



 ボクは「中華そば・670円」をオーダー。
 以前のメニューには無かったアイテム。
 お年頃のためか、最近はあっさりメニューを選びがちだ。
 「懐かしくてシンプルで やさしい味わい」と表記があった。



 トッピングは厚めで柔らかなチャーシューとシナチク、刻みネギとシンプルな王道だ。中華そばはこれでイイと思う。スープがとてもいい香りだ。
 が、最近は中華そばのチャーシューは薄めで噛み応えのあるモモ肉などの部位が美味しいと思えるようになりました。
 




2006.12/12レポ

 最近この店が美味しいって話を良く聞くので、ちょっと覗いてみました。 
 寒空の下バイクを駆って行ったので気持ちは味噌ラーメンだったのですが、この店のメニューのトップも味噌ラーメンだったので迷わず「味噌っ」って注文しました。


 価格はちょと高いめです。私的には価格の高いラーメン屋はそれだけで大減点ですが、待ってる間の店の香り・音などの雰囲気が抜群にイイ感じでした。
 調理場で立ち上る炎や湯気がちょっとだけ見える感じは、これから美味しいラーメンを喰うんやって気持ちを盛り上げてくれます。



 札幌の銘店「すみれ」で修行なさったって噂のご主人です。
 濃厚な味噌味。相当濃い目です。麺は西山や琴似などの札幌系とは違い淡白な感じで、材料の小麦が香るようなイメージでした。
 カウンターの隣で食べておられたご夫婦もしきりに「美味しい」を連発してました。
 私が捜し求めている味には遠いところにある店ですが、この店が支持されるのは正しいと思います。

 麵屋 つくし 本店

 住所:富山市太郎丸本町3-10-1
 TEL:076-423-2941
 定休日:水曜日
 HP:http://www.tsukushi.in/