goo blog サービス終了のお知らせ 

Good Luck  培倶人・・「幸運を祈る」! from morning till night

~バイクが好きな男の日々と何気ない今日の出来事~ ★朝から晩まで走り続けろ!★

このビール・・・うめー!

2012年02月27日 | 
今日ファミリーマートで買った生ビール「サントリー THE ROYAL BETTER」旨し!
284円也。
私は飲みやすくて旨いと思ったけど、苦味の強いビールが好きな方にはお勧めできないかも?
しかしさすがに生ビールだけあって飲みやすいビールだねー・・・o(~ー~o)イタダキ♪

むぎ焼酎・・・原酒

2011年12月29日 | 
今日実家で、むぎ焼酎の原酒をいただきました。
なにやら桐箱に入っていて、封印までしてある!これは凄い?


昨日も、仕事収めの飲み会で鴨鍋で一杯やっていて飲みすぎ、10時頃までは調子が悪い。
となりの女性がなにか機嫌が悪かったのは、もしかして私のせい?まーいーか・・・・
職場の半数は、車で帰るとかで飲まない?世の中も変わったものです。
飲んでるやつと、飲まないやつの温度差は激しい!(飲み会なら飲めよ・・・独り言)

原酒をもらってから何時ものパチンコ店(虎王)に行く、なんだか本日絶好調だ!麦焼酎原酒効果か?
先ほど帰り、今日は休肝日にしようと思っていたのにストレートで1杯・・・うめー!!

しかしウイスキー並みの42度のストレートは頭にしみる、またアホがバージョンアップするようで恐い。
あとコップ半分にしときます・・・嫁はまだ仕事中だと言うのに!!!ゴメンチャイ。

竹鶴 12年&牛もつ鍋専門店「やま本」

2011年12月14日 | 
うめー! 竹鶴12年


今日、たまたま思わぬ大金が入ったので会議終了後、自宅の酒もなくなったので酒屋に酒を買いに。
店に入って気になった酒は「山崎12年」「竹鶴12年」「竹鶴17年」「響12年」「ワイルドターキー8年」
いつもなら絶対見ないようにしている私にはちょっと高級ランクの酒・・しかしポケットには1万円が!

完全にウイスキー系に脳が傾いた、結局私の払える範囲でいかに旨い酒を買うか!!
店長に相談し「竹鶴12年」を買ってみました(この中で一番安い酒)

結果は、この価格にしては「うめー」です。
1500円で売っている余市よりかなりいい味(でも余市の10年・12年あたりは旨いよ)

一昨日は神戸まで昼から仕事を休んでもつ鍋弾丸ツアーで「やま本」に行き一杯、昨日は休肝日の予定がプレミアムモルツビールをお歳暮に頂いたので3本ほど・・今日こそは休肝日と思いきや、ウイスキーをロックで・・いや今はストレートでちびちびと、そして明日はホテル幸祥で泊まりで飲み会だ、私の休肝日を邪魔されることばかりで泣けてきます。
こんなことが年末まで続くとは・・まいった、まいった!て言うか俺が悪いのか?

あー、そうそう。独身なのに、何故だか神戸に娘がいるもつ鍋大将に誘ってもらい、大将お勧めの長田の牛もつ鍋専門店「やま本」に行ったのですが、あまりにも美味しかったので宣伝しときます。もちろん娘も一緒に!
一応私も料理好きの自称グルメなんですが、マジで旨かったです。


なんと大阪の蒲生1丁目にもあるではないか。私が7年間住んでいた京橋付近から500mくらい。
そっちも要チェック!
このもつ鍋屋に問題点があるとするなら、にんにくがメッチャ入ってる。
家に帰って嫁に注意され、仕事場でも臭い臭いの雨あられで夕方までマスクで仕事・・でもマジ旨いです。
「牛のたたき」もステーキの如く、「酢もつ」もあっさりしていてうめー!お勧めです。

旨し!サッポロビール

2011年09月16日 | 
コンビニ限定のサッポロビールがあったので1本買ってみました。
なんと帰って飲んでみた所・・・旨し・・北海道セレクションFive Ster!

これは旨い!と息子の免許取得祝いと勝手に銘うって6本お買い上げです。


なんか北海道のサッポロビールは旨いと思うのは私だけかもしれませんが私の好きなビールを紹介。
これはボーナス時にネットで1ケースだけ買う、私には貴重なビールです・・旨いです。
 ※ 味は人それぞれなのでヨロシクです!


あー何はともあれ嫁も仕事中なのに、もう1リットルも飲んでしまった!もう寝ようかなー。
最近足が痛い(痛風でなければいいのだが?)

旨い日本酒

2010年12月19日 | 
久しぶりに旨いと思う日本酒に出会った、意外と近いところにある京都府京丹後市にある木下酒造が作る「玉川」本醸造酒1900円

はっきり言ってこの酒蔵、昔は全然旨くなかった。
しかし息子さんに代替わりしてからはかなり研究され、色々な酒を販売されています。
酒蔵で直販もされており、試飲もOK!
ここにある酒ソフトクリームも美味しいですよ、酒は他にも生酒・にごり酒他色々なタイプがありますが、やはり本醸造でしょう!!
5000円クラスもあるが多分飲めないし、これで十分でしょう???

この酒の特徴は、かなりコクがあって日本酒の中の日本酒・・昔の二級酒!(ちょい甘め)
今時の飲みやすい酒とかフルーティーとか言われる酒とは違います、こう言う酒は大歓迎ですが、実はこの写真は空っぽで3日で空いてしまい、あー旨いと言う事は=健康に悪い?

京丹後市には鬼退治って言う旨い酒もありますよ、しかし私の地元で、昔旨かった酒蔵の○○鶴が今一で!!ガンバレ・・・

辛口なら私の地元にある、田治米合名会社の酒・・竹泉(ちくせん)が旨い。