かやのなか

あれやこれやと考える

闇を恐れること

2015-08-22 20:52:31 | 
ツイッターで知りましたが、今日はブラッドベリの命日だという。
レイブラッドベリは私が人生で一番影響を受けた作家の一人かもしれない。

中学生だか高校生だかではじめて読んだ短編集「刺青の男」は衝撃だった。
恐ろしくも不思議で、詩的で、センチメンタル。
キラキラ輝く透明な清流、だけどその成分は毒。みたいな文章にのめりこんだ。
そのあと、「ウは宇宙船のウ」「10月は黄昏の国」「太陽の黄金の林檎」と読んでいった。
なにぶんアマゾンもKindle もない時代の話で、さらに私の田舎にはそもそも本屋がなく、町立図書館には町誌みたいなものしか置いてなかった。


余談ですが、小学校の図書館でアルセーヌルパンシリーズに出会った私は、中学校に進学してさてどんな本が置いてあるだろうと期待に胸膨らませていたのに、入学してみたら図書室は管理人不在の倉庫になっていて開館すらしていなかった。
しかし泣き寝入りはしない。1年生か2年生のとき、図書室の掃除係になったのをいいことに、(図書室の掃除当番になる=サボれる、みたいな認識ができあがっていた)同じ班の仲間を巻き込んで大掃除を敢行し(よく面倒くさがらず付き合ってくれたなと思う。気のいい人たちだった)教師に直談判して図書室のリニューアルオープンまでこぎつけたのだから、当時の私の本に対する情熱と行動力はすごかった。あの時点で一体何年放置されていたんだろう。書棚の「にんじん」の上にホコリが1センチ積もっていたのを覚えている。
結局中学校は三年生のときに移転して図書室も新しくなったので、今思えばひょっとしたら旧校舎の図書室は移転のために閉鎖されたままになっていたのかもしれない。だからって中学生にとって貴重な1分1秒だ。そこにある図書室を利用する権利がないことが、当時の私はどうしても許せなかった。

ただ中学校の本屋にはブラッドベリは置いてなかった。
年に1、2回母親の実家の岡山に帰省するときが唯一の都会の本屋に行ける機会だったので、帰省するたび必ず岡山駅前の丸善に連れていってくれとせがみ、創元SF文庫と早川文庫の本棚を回ってブラッドベリの本を見つけては、まさに鑑定士のようにそこから1、2冊を厳選して購入し、実家に持ち帰るという感じだった。
そして次の機会まで何回も何回も同じ本を繰り返し読み返すという、今から思えばなんと健気な読書生活だったことか。
そんな感じで、代表作の「火星年代記」を手に入れられたのはわりとあとの方になってから。数年越しに火星年代記を読めたときは、興奮というよりも「やっとか・・・」みたいな変な感慨を覚えた。

こんなに好きなブラッドベリなのに、まだ全作読み切れていない。
理由は、年をとったり読書環境が広がったおかげで他の作家の本も読むようになったということが一つ、もう一つは、彼の本は文章表現がとても独特で翻訳者の手腕に出来がかなり左右されるので、とても最後まで集中して読めない本がいくつかあること。
おかげで外国文学を日本語で読むときはまず翻訳者から選ぼうみたいな認識ができた。小笠原豊樹訳「太陽の黄金の林檎」、宇野利泰訳「10月はたそがれの国」 は何回繰り返し読んだかわからない。はじめて星新一を読んで、まるでブラッドベリからプロットだけ抜き出したものを読んでるみたいだった。つまり私にとってブラッドベリの魅力は、展開とか構成ではなく、その文章による物語の演出力なのかなと思う。

今日久々にブラッドベリを本棚から引っ張り出して読んでみて、自分がここに描かれている闇の恐ろしさをしばらく忘れていたことに気がつく。
そのこと自体が恐ろしい。

頭にヒトデをのせてる系女子

2015-08-21 23:12:33 | 日々のこと
完全に息抜きのために一筆。

残暑がひどい。
髪がすこぶる伸びてきたおかげで、くくると重くて肩がこる、流すとうなじがやばいくらい汗かく、という悩みを抱えている。
私は今くらい髪を伸ばすことが人生で初めてなので、扱いに慣れてない。世の女性陣のみなさんどうしてるの。

姉妹もいないし、母は基本的にそういう系に無頓着だしで、仕方なく道行く人を手本にしようとよく人の髪型をジロジロみてるんですが、先日通勤途中の電車の中で、私の前に立っていた女子の髪に金色のヒトデがついていました。
思わず二度見したんだけどどうみてもヒトデ。尖ってる部分が星にしては長く、ややうねっている。その女子の首から下はいかにも大学生っぽい、どっちかというと無難にガーリーなファッションで、ワカメや昆布を身にまとっているわけではなかったので海からやってきたわけではなさそう。でも首から上には、どうみても大きなヒトデが一匹、べったり張り付いていてすごい生々しい。

なんだったんだ、あれ・・・と思って普通に電車を降りて数日後、マルイの一階のアクセサリーのコーナーに例のヒトデ型ヘアアクセサリーを見つけました。
http://matome.naver.jp/odai/2142960517504480601
今検索してみたらありました。まさしくこれです。
「この夏はヒトデ!」・・・そうだったのか。
「意外と大人っぽく決まる♪」・・・そ、そうか。

とりあえず頭にヒトデついてる系女子のみなさんに私が言いたいことは、おそらくみなさんが想像している以上に、そいつはヒトデですよということです。もちろん私の感覚がおかしいのかもしれませんが、少なくともあの女子は、自分の頭のヒトデがそこまでヒトデヒトデしているとは思っていないように見えました。
いやけっこうリアルにヒトデですよ。上の写真だとうまいことぼやけてますが、蛍光灯の下でみると表面がわりとぶつぶつしてて今にもホバークラフトのようにスススっと頭の表面を音もなく移動しそうで臨場感があります。

ここで敢えて何か意見を表明するとしたら、頭にヒトデをのせるのをやめろとはいいませんが、あのように存在感のある大きなヒトデを首から上につけるなら、いっそ首から下も磯の香りを感じさせるようなトータルコーディネートで攻めるべきじゃないかなということです。
例えばレディガガが頭に金色のヒトデを(あの人は生きてるイトマキヒトデを普通に使いそうですが)のっけている場面を想像して、そのまま首から下はどうなってるかな~とさらに想像を膨らませて、浮かんだイメージが多分一番ヒトデを生かすファッションじゃないですかね。
もしくは陸にあがったヒトデがさびしくないようやどかりとかを乗せて磯遊びを演出するのもありかもしれません。
おしゃれ上級者向けの難しいアイテムだと思います。

ただ、そろそろ夏も終わってしまうので、今年はもう見られないんでしょうね。
また来年もヒトデに会えるといいな。

一寸の脇役にも五分の出番

2015-08-21 00:23:42 | 日々のこと
「ゴッドファーザー」とか「俺たちに明日はない」とかホラー映画とか、映画の中で簡単に蜂の巣になって死んだり、流れ弾で死んだり、背景で死んだり、ほとんど殺されるシーンのためだけに出てくるような脇役キャラを見ていると、いままでのこいつの数十年の人生は一体なんだったん?としみじみ思う。
昔そういうことを誰かに言ってみたら「つまらん死に方する奴はそれ相応のつまらん奴だったということです」みたいな返答をもらった。それで私は、まぁ確かにそうなんだけど、そういうことが言いたかったわけじゃなくて、と感じつつもうまく言葉で説明できなかったので、そのあとは適当に会話を終えた気がする。
つまらん脇役も、きっと前日の夜は家に帰ってシャワーの一つでも浴びたんだろうなとか、寝る前は歯磨きしたんだろうなとか、トイレでおならしたんだろうなとか、勝手に想像するわけです。
おれは生まれたときからワルだったとかいうやつも、さすがに赤ん坊の頃にはフツーにあやされたりキャッキャ笑ったりしてたんでしょ。ぎゃーぎゃー泣いてガラガラされてキャッキャしてたんでしょ。と思いをはせるわけです。

Q. にいちゃんなんでホタルすぐに死んでしまうん? 
A. 軟弱者だからだッ!!!

そうはいっても一分の虫にも五分の魂。
昔の人はすぐ死ぬかわりにたくさん産んでた。今はなかなか死なないかわりにあんまり産まない。どっちがマトモなんでしょう。

秋がきた

2015-08-19 01:16:16 | 日々のこと
今朝から急に風が涼しくなった。気温が下がっていきなり秋がきた。
しかし夕方はやっぱり残暑が秋を上回って蒸し暑かった。

ぶらぶらどうでもいいことを考えながら歩いているときに限って、偶然変な現象や人に次々遭遇したり巻き込まれたりして、そんときは「これは覚えておかなければ」と思うのに、家に帰って夕飯を作って食べて風呂に入って選択をしてさぁ何か書くぞ、とパソコンの前に座ると頭の中は真っ白でなにもでてこない。
今日という日はほんとにあったんだろうかといっぱしの哲学者みたいな不安にかられるか、物忘れ激しくなったなぁと感じるか、誰かに記憶を操作されていると疑うか。というような思索にふけるのもいいけど、そんなことより夕べスーパーで見つけた今年の新秋刀魚が美味しすぎてまだ余韻を味わっている。
一尾400円だったけどまったく後悔してません。
これから毎日、とりあえず困ったら新物の秋刀魚食っときゃいい。
ぬか床つくりたい。

次元の壁

2015-08-17 21:41:15 | 日々のこと
お盆前に実家にかえり、お盆自体は都会ですごした。
稽古やら台本やらがあったからそうしたけど、おかげで帰省ラッシュには巻き込まれず結果的に良かったかも。
この「実家に帰った」最初の日の夜が、いつも、変な感覚になる。
街に住んでる私と実家にいる私にはギャップがあって、どっちの空気にも身を置けなくて、ふわふわする感じ。
二日くらい軽くトランスする。犬とか亀とかとふれあったり散歩したりして少しずつギャップを埋める。
たぶん園部~福知山間に次元の壁があるんだな。あそこやたら長いもの。

やっぱり、なんだかんだ一人で暮らしているより家族で暮らしたほうが良いのかもしれないと思った。
街に帰ってきて数日、遠く離れた家族がふだんこの時間なにをしているかを考えながら暮らしてみた。

お盆休み最終日は病院に行っておわった。
前々から気になってたものを診察してもらった。まぁ放っとけば治ると言われたのでお薬は出してもらわなかった。
基本的に健康体で刺激に弱い体質なので、ちょっと異変があるとめちゃくちゃ焦ってなんにも手につかなくなる。
身体と性格って連動してるよね。