
ちぃこ 体重3.4キロチョイ ph7.0
ここ数日朝晩ともph7前後の日が続いてるので療法食の割合を増やそう
追記 晩は6.3
少しやせた 朝食前だからかな
換毛期なのでウンチに白い毛玉が増える
とんぼ 体重 5.2キロ
重くなったと感じたけど変わらず(朝げっこのせいか?)
とんぼの体毛は黒っぽいのでウンチの中の毛の量は不明
ちぃこもとんぼも今月も元気でした。
ちぃこが一回迷走神経のヤツで倒れちゃったけど すぐ復活できたのでヨシとします。
5月に入ってから 日が進むにつれちぃこが一緒に寝てくれなくなりました。
夜明け前 すぐそばで寝ているちぃこをずるずる引っ張って抱っこして寝ても すぐ自分の寝床に戻ってしまう。
とんぼは足の先で寝ています。
夜中に何度か爪先でとんぼのお腹をグニグニ。
川の字で寝たいなぁ。。。
最低気温18度 これが抱っこして眠れる限界温度。
普通の人間が秋になったら感じる寂しさを 私は5月に感じています。
でも最低気温18度 この温度から大好きな茉莉花が咲き始めます。
今シーズンはまだ一輪咲いただけですが もうちょっとで咲きそうなつぼみはたくさん♪
猫達が離れた寂しさは いおぬの花マツリカが紛らしてくれる。
今朝は2猫でカラスに夢中。
敷居でマッサージ中に出窓の外でバサバサと大きな音がしました。
2猫揃って出窓から外を眺めるとすぐ目の前にカラス。
こんな近い場所で大きな鳥を見たことがなかったので とんぼはクラッキングしていました。
写真はカラス見物が終わったときのもの。
カラスは苦手だけど この子たちがよろこぶのなら時々は来てくれてもいいです。