前日からの大雪で交通機関が乱れるのかと思い、
昨日は朝は在宅勤務にし、10時前に家を出、
会社には11時過ぎに出社した。
よかったことに何も影響はなかったが。
出社後すぐに昼休みというのも気が引け、
本鮪ミニ鉄火丼を買っていった。

コンビニでスティック野菜、シジミ味噌汁、
R1(飲むヨーグルト)、特茶も購入。

さすが鮪で有名所だけあり、
鮪は美味しかった。ただ、ごはんが少し硬すぎかな。
(弁当だから仕方ないが。)
そして、今日からしばらくは在宅勤務。
私の右には玉子さんがお昼寝中。

時に姿勢を変え、再び、す~ぴ。

これから私はWEBMtg.、
玉子さんは自分のお布団でしっかりお昼寝。

今日は来年度の予算の交渉Mtg.。
頑張るね!
おしまい。
お墓参りの続き。
お昼ごはん。

花暦弁当(1月献立)。

薄めの味付けでとても美味しかった。
奧さんがかなり気に入った模様。
お墓参りに行ったときのお昼もこれかな。
節分を前に五色豆も購入。

それ、美味しそうだね。by 玉子.

玉子のはないのかな?

ふ~ん、ないんだね。

おとんのほうも同じ匂いだね。

それ、玉子のお皿だよね。

日影茶屋さん、良い仕事するね。
お昼を食べたら、みんなでお昼寝。

ず~っと車中だったから疲れたよね。

付き合ってくれて、ありがとね。
おしまい。
私事であるが、昨年末から色々とあり、
ブログの更新ができない日が続いている。
こちら月曜日のこと。
私が出社の日は退屈そうだが、
玉子さんはお昼寝をしっかりできるみたい。

この日は虎屋さんにお使いがあり、
握り🍣のセットもあるのだが、
好物の鰺握りが食べたく、この組み合わせに。

お寿司といえば、鰺と本鮪の赤身は外せない。
(今回は本鮪はなしであるが。)

鰺握りだけでは足りないので、
相手方には炙り寿司セットなるもの。

どちらも美味しかった。
いつもより少し贅沢なランチに満足。
ほうれん草のお浸し蕎麦、ねぎ多め。

立ち食いそばは天ぷらが王道であるが、
次回の人間ドックに向け、カロリー制限。
特に血圧を下げたく、汁は基本残す。
血圧ネタはまた今度。
手土産用に小形羊羹。

詰め合わせの箱は干支シリーズ。
ついでに自宅用の小形羊羹(夜の梅)と
トースト用のあんペーストも購入。


うちは、夜の梅(小倉)が1番好き。
季節ものでは、いちごも好き。
(今年は2月15日から発売らしい。)
やはり虎屋さんのあんは美味しい。
ここからは、今週のある在宅勤務日。
玉子さん部屋を間借りする形で、
在宅勤務時の仕事場所を2階に移してみた。
ちょっと邪魔そうな後ろ姿。

きっと五月蠅いんだろうなと思いつつも、
ここでWEB会議。

私はというと、日向で暖かいのと、
玉子さんが近いということで気に入っている。
午後になると、奧さんとお外遊び。

この日も掘ってます。

そろそろ土を買ってきて埋めないと。
ねっ。

お顔が泥んこですよ。
穴掘りは手にも足にもいい運動なので、
自由にさせてあげるけど、
落とし穴にならないようにしないとね。
おしまい。
先週水曜の晩ごはんは、

とんかつにしようか、かつ丼にしようか、
悩んだあげくにかつカレー。

かつは、ひれか、ロースかを選択
。(値段は同じ。)
そして、私はひれ派。
この頃、ため子さんはというと、

声をかけると、

そして、す~ぴ、す~ぴ。
今回のおまけは、朝の日課。

先日もご紹介したとおり、
お外遊びや公園散歩の前は膝陽関のお灸。

オレンジのお灸は少し強め。

冬場は冷えるから強い方を。

お膝が温まったところで、さぁ出発。
おとん、行きますよ。by 玉子.

あいよ、玉子さん。

こうして、午前中の活動が始まる。
おしまい。
長期休暇明け初日は、
さすがに在宅というわけにいかず、出社。
玉子さんはお家でのんびり。

昼間はベランダで日向ぼっこ。

ぽかぽしてくると、うとうとと。

やはり帰りは遅く、
晩ごはんは会社の近くのよもだそばさん。
いつもは蕎麦であるが、
この日はお腹も空いたのでカレーライス。
こちらのカレーライス、割と有名である。
そして、翌日金曜は再び在宅勤務。
お散歩し、お昼を食べたら、
玉子さんは玉子部屋でひとりお昼寝。

気持ち良さそう。
おとんは下でお仕事ね。
おしまい。