けいた と おちぇの親方日記

わんこと暮らす、のんびり日記

紅葉まつりの山中湖(その2;おちぇり、Woofで遊ぶ。①)

2016-11-30 12:00:00 | おちぇ(山中湖)
紅葉まつりの山中湖旅行記、その2日目。
まだ初日の午前9時前。なかなか進みませぬね。

Woofさんの小山から元気に駆け降りる、おちぇ。
元気一杯である。



真剣な顔も可愛いね。





広い方に行ってみよ。





ここもまだ誰もいない。





こんなに天気がいいのに、ガラガラだね。





こんな広いところを独り占めだね。





気持ちいいね。



おちぇりさんは、何もなくても、
あっちへとことこ、こっちへとことこと楽しそうだね。







おかんに向かって、ダッシュ。



しかし、寸でのところで切り返し。





捕まらないよ~って感じ。





楽しそうだね。



今度は何かな?





やっと他の子がいましたね。





走る、走る。



浮いてる、浮いてる。



よかったね。大きめの子だね。





あとで、遊んでもらえるといいね。





あまり走っていると、
あとで遊ぶ力がなくなっちゃうよ。





ちょっと疲れてきたんでしょ。



また行くの。



柵越しに見つめる、おちぇ。



林間エリアに入らせてもらおうか。





入ると、すぐにこの調子。





お姉さんなんだから、優しくね。





若そうなゴールデンさんたち。





仲良くくんくんね。



こっちの子は、男の子かな?



ご挨拶が終わったら、林のなかをひとり散策。



マイペースな子である。





なかなか進みませんが、それでは、今日はここまで。
この続きは、また明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉まつりの山中湖(その1;今日もおちぇり晴れ!!)

2016-11-29 12:00:00 | おちぇ(山中湖)

昨日のブログの通り、
文化の日から2泊3日で山中湖に行ってきた。
久しぶりの連泊である。

10月下旬から11月初旬の山中湖は、
紅葉まつりの時期であり、とても綺麗である。

おちぇりさん、朝ですよ。
今日(当時)からお出掛けですよ。



寝ぼけ眼のおちぇである。



お外の空気を吸って、目を覚まそうね。
出発の1時間前には朝ご飯を済ませないとね。





お目覚めになりましたか?



可愛い後頭部(?)。





雲ひとつない快晴ではないけど、
天気は良さそうであった。



フォレスタさん、今回もよろしくね。



で、結局、家を出たのは、6時半過ぎ。





東の方から朝日が。





少し出発が遅くなったのと祝日ということで、
多少の渋滞は覚悟していたが、
翌日が平日だからか、すいすいであった。



まだ西の空には、厚い雲が。





まだだよ。







もうすぐだよ。



山中湖には、霧、靄?



道路が空いていたので、思いの外早くに到着。
やはり山中湖の気温は低い。



おちぇりさん、今日のお宿だよ。





Woofさんのチケットを貰ってくるね。





おかんがトランクルームをガサゴソさせているよ。





Woofさんにもほぼ開園時間に到着。





おちぇりさん、チェックインしてくるね。



雪化粧の富士山がほんの少し見えた。
晴れそうな雰囲気。





では、アリバイ写真。



さぁ、行きますか。





入園したら、ますます晴れ始めた。



富士山もくっきり。



おちぇは晴れ女だね。



聞いてますか~?



まだ誰もいないランをひとりダッシュで、
小山に向かって一直線。





駆け上がるのももどかしいのか、
跳び乗るおちぇ。怪我しないようにね。





そんなところから飛び降りないでね。



日は出ているが、気温は低く、
おちぇにはちょうどいいんだね。



お~い、聞いてますか?



このあとも楽しそうなおちぇりさんが沢山。

では、今日はここまで。この続きは、また明日。
今回もけっこう長いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ冬服だね。

2016-11-28 12:00:00 | おちぇ(日常)
大分、寒くなってきた。
といっても、この写真は10月下旬のものであるが。



おちぇりさん、旅行に備えて、お手手の毛をカット。



シャンプーもしたから、
耳の下の毛(揉み上げ?)もふさふさ。



このあと、文化の日から始まる飛び石連休を活用し、
山中湖に行ってきた(長編旅行記は明日から)。

ねっ、おちぇりさん。



この時期、山中湖の朝晩はかなり冷えるので、
おちぇも冬服を用意(この服は持っていかなかったが)。



どうですか? きつくないですか?



ちょうどだね。





この日、車でクリーニング屋さんに行くと、
歩道を歩く可愛いわんこたちを目撃。先の駐車場で待ち伏せを。



お久しぶりのブラ●ちゃん。



そして、弟のロデ●くんであった。



久しぶりだったね。
今度はドッグランで会いたいね。



ちょっと眠たいか。
おうちに帰ってお昼寝にしようか。







他のわんこの匂いがする?





入念ですね。





誰か来るかな?





誰かな?



ご近所のTさんだね。
Tさんは、ご夫婦揃っておちぇを可愛がってくれる。



うちもおうちに帰ろうか。





冬は寒く、以前は嫌いであったが、
今はおちぇとの雪遊びもできるし、可愛い洋服姿も見られるし、
結構好きな季節になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連ドラ「家政夫のミタゾノ」(テレ朝・金曜よる11時15分)他

2016-11-27 12:00:00 | ドラマ(2016)
16年10月期の連ドラも終盤戦。
この季節、週末の外出も多く、なかなか消化できない。
というわけで、今、観ているのは、次の5作。

石原さとみさん主演の
地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」(日テレ・水曜よる10時)。
松嶋菜々子さん出演の
砂の塔~知りすぎた隣人~」(TBS・金曜よる10時)。
新垣結衣さん主演の
逃げるは恥だが役に立つ」(TBS・火曜よる10時)。
中谷美紀さん出演の
IQ246~華麗なる事件簿~」(TBS・日曜よる9時)。
そして、山田孝之さん主演の
勇者ヨシヒコと導かれし七人」(テレ東・金曜よる0時12分)。

吉田羊さん初主演の
メディカルチーム・レディ・ダ・ビンチの診断」は、
残念ながら2話目で挫折。



天海祐希さん主演の
Chef ~三ツ星の給食~」(フジ・木曜よる10時)に至っては、
初回も観ずに継続視聴の候補落ち。



そんな状況下、松岡昌宏さん主演の
家政夫のミタゾノ」(テレ朝・金曜よる11時15分)。



それと、阿部寛さん主演の
スニッファー 嗅覚捜査官」(NHK・土曜よる10時)。



この2作品は録画してあるので、
お正月休みや17年1月期との合間に観るつもりである。
今期は観たい作品が多くて大変である。

朝ドラと大河ドラマも観ており、食事・入浴・睡眠を除くと、
家にいる間は、おちぇりさんと遊ぶか、テレビを観ている感じ。

こんな中年、他にもいるのだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説「命売ります」(三島由紀夫著)

2016-11-26 12:00:00 | 書籍(小説)
三島由紀夫さんの「命売ります」を読んだ。



三島さんの作品は、実は初めである。
「仮面の告白」という小説を買ったが、いまだに読まず、
書棚にある。

本作は、
自殺に失敗した男が新聞に「命売ります」という広告を出し、
自分の命を捨て売りしようとする物語。

主人公の山田羽仁男は、27歳のコピーライター。

第一の依頼人は、50歳年下の若妻を持つ老人。
その若妻と殺されるはずが自分だけ生き残ってしまう。

そして、次の依頼人は、図書館司書の女性。
一旦は羽仁男が殺されそうになるが、結局は依頼人が殺される。

続いて、井上薫という学生服の少年。
吸血鬼だという自分の母親(未亡人)の愛人になり、
血を吸われ、殺されてほしいと依頼する。
しかし、このときも結局は母親が一人で焼身自殺をし、
羽仁男は生き残ってしまう。

この続きは、本作を読んでもらいたいが、
正直、よくわからない小説であり、
自分には三島さんの作品は合わないのだと思った。

以上。今日はおまけはありませんよ~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする