goo blog サービス終了のお知らせ 

けいた と おちぇの親方日記

わんこと暮らす、のんびり日記

連ドラ「64(ロクヨン)」(NHK・土曜よる10時)

2015-07-21 18:00:00 | ドラマ(2015)
先日、録画してあった横山秀夫さん原作の
64(ロクヨン)」(NHK・土曜よる10時)をまとめて観た。



朝ドラ「あまちゃん」で
寿司屋の大将を演じたピエール瀧さんが主演。



瀧さん演じるは、D県警の広報官・三上義信。

そのD県警の広報室と記者クラブが、
交通事故加害者の匿名問題で対立する中、
昭和64年D県で発生し、未解決のまま
時効の迫っている「翔子ちゃん誘拐殺人事件」、
通称「64( ロクヨン)」の被害者遺族宅への
警察庁長官視察が決定した。

長官慰問を拒む遺族。
当時の捜査員など64関係者に敷かれた箝口令。
刑事部と警務部の確執。謎の「幸田メモ」。

そして、長官視察直前に発生したのは、
64を模倣したような新たな誘拐事件。



先が気になるという点では、よくできていたが、
いくつか不可解な点が残った。

なかでも萩原聖人さんが演じた幸田一樹。
彼がどうして、・・・・。

原作ではあるのかもしれないが、
なぜ、あのようなことを犯したのかが、
全く説明がなく、その点はどうかと思った。

ところで、本作品は佐藤浩市さん主演で
来年映画化されるそうだ(前後編の2部作)。



もう少し詳細も描かれるのだろうか?
Blu-rayになったら観ようかと思う。

本作の出演者の中では、
美雲志織役の山本美月さんが良かった。



映画「女子ーズ」のとき、そうは思わなかったが、
今回は可愛かった。

恋仲」(フジ・月曜よる9時)は観ないが、
この次の出演作はとりあえず観ようと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連ドラ「ドS刑事」(日テレ・よる9時)

2015-07-07 18:00:00 | ドラマ(2015)
15年4月期に最終話まで観た連ドラの6作品目は、
多部未華子さん主演の「ドS刑事」(日テレ・土曜よる9時)。



これこそ初回脱落かと思ったが、
この放送枠は面白い作品が多いので、
取りあえず観始めた。

平均視聴率は8.8%、最高が初回の12.7%。
まずまずである。



くだらないと言われればそうであるが、
なかなか楽しく観させてもらった。

代官さまこと、
大倉忠義さんが演じた代官山巡査。



間抜けな感じがよかった。
そして、白金課長役の吉田羊さん。



相変わらず綺麗であるが、
最近、映画にドラマにと少々出演し過ぎ?

外打合室(?)での捜査会議。



「ストッ~プ」は耳に残るは、
「逆回転」はなかなかのナイスアイディア。

多部さんは綺麗とか、
可愛いというわけではないが、愛らしい。

そして、多部さんといえば、
やはり堀田イト役がもっとも良かったと思う。



「マイ鹿です」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連ドラ「Dr.倫太郎」(日テレ・水曜よる10時)

2015-07-05 12:00:00 | ドラマ(2015)
15年4月期に最終話まで観た連ドラの5作品目は、
堺雅人さん主演の「Dr.倫太郎」(日テレ・水曜よる10時)

脚本は「花子とアン」(NHK朝ドラ・14年上半期)の中園ミホさんと、
放送開始前から話題となっていた。



しかし、視聴率は平均12.7%、最高13.9%と、
並みの結果に。

堺さん演じる精神科医・日野倫太郎と
蒼井優さん演じる売れっ子芸者・夢乃(本名;相澤明良)の恋物語。



全10話の中で、精神科医的な話、大学病院での権力話などもあり、
テーマが広すぎた感もある。

しかし、明良ではなく、
吉瀬美智子さんが演じた同僚外科医の水島百合子と
上手くいくのではないかという最後は良かったと思う。



本作は、とにかく綺麗な方が多かった。

吉瀬さんしかり、看護師の内田有紀しかり、
そして、研修医・川上葉子役の高梨臨さん。



高梨さんと第6話・星野好美役の山田真歩さんは、
「アンと花子」繋がりであろうか。
※高梨さんは醍醐亜矢子役と山田さんは宇田川満代役

また、女性ではないが、倫太郎の愛犬・弥助が可愛かった。



期待していた割にはという面はあるが、
贅沢な出演陣に囲まれた面白いドラマであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連ドラ「ようこそ、わが家へ」(フジ・月曜よる9時)

2015-07-02 18:00:00 | ドラマ(2015)
15年4月期に最終話まで観た連ドラの4作品目は、
池井戸潤さん原作の「ようこそ、わが家へ」(フジ・月曜よる9時)。



これは面白かったし、後味も悪くなかった。

名無しさんにはそれはないでしょと思ったが、
それでも本作品が今クールの一番かな。



視聴率は、平均12.55%、最高15%(最終話)と、
決して高くないが、よかったと思う。

足立梨花さんが演じた、
倉田七菜の友人である保原万里江。



壊れすぎで怖い。

そして、竹中直人さんが演じた、
ナカノ電子部品の真瀬博樹営業部長。



分からなくもないが、
恨み過ぎであるし、架空取引はまずいでしょう。

このほかにも、倉田珪子が通う陶芸教室の
講師・波戸清治(眞島秀和さん)に、
生徒の下村民子(堀内敬子さん)。こちらも壊れすぎ。

そんな中で、倉田家の家族の可愛らしさ、
特に南果歩さんが演じた珪子は、とてもよかった。



そして、神取明日香役の沢尻エリカさん。



やはり可愛い。
ファースト・クラス」(フジ・14年4月期・10月期)を
きっかけに完全復活。今後の出演作に期待。

しかし、本作品では、
やはり山口紗弥加さんが演じた、昼間は領収書デカ、
夜はシルビアちゃんの西沢摂子が一番であろう。



山口さん、不正を憎んで懸命に生きている姿、
良かったです。

ドラマの中では、薄化粧で不機嫌な顔が多かったが、
実はこんなにも可愛いのである。



主役は張らないが、とても大切な脇であると思う。
山口さんが出演していると、とりあえず、初回は観てしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連ドラ「恋愛時代」(日テレ・木曜よる11時59分)

2015-06-30 18:00:00 | ドラマ(2015)
15年4月期に最終話まで観た連ドラの3作品目は、
野沢尚さん脚本の「恋愛時代」(日テレ・木曜よる11時59分)。



実は初回を観た段階では、さほど期待もせず、
途中挫折もあり得るかと思っていた。

しかし、結果的には最終話まで観た。



比嘉愛美さん演じる衛藤はる、
満島真之介さん演じる早勢理一郎。

この二人が煮えきらないというか、
まぁ互いを好きなのにはっきりしない。



周りの人に迷惑や辛い思いをさせていたが、
そのなかでも可哀想かなと思ったのは、
芦名星さんが演じた織田多実子さんだろうか。



仕事に没頭したい気持ちもあっだろうが、
実は理一郎は自分の方を向いていないことが
一番の理由だと思う。



多実子さんも出版の話があり、
佐藤隆太さん演じる喜多嶋竜一も元の鞘に戻り、
結果的にはハッピーエンドであったので、
まぁよかったと思う。

平均視聴率は4.02%(最高が第4話の5.5%)。
深夜枠としては大健闘だと思う。

ところで、比嘉さんの脚、あまりの細さに驚いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする