いやいや凄い試合を観てしまいました、甲子園への夏の神奈川県高校野球大会、準々決勝での大番狂わせが起こりましたよ

7回の表まで横浜高校が5-0でリード、しかしその裏に県立相模原が一挙に5得点で同点、これだけでもビックリだったね
ここからが凄い、横浜高校が第一シードの意地を見せて、8回表に2死から連打で勝ち越しの一点、これで横浜高校の6-5です。
しかし8回の裏に県立相模原が粘って打線を繋げ、同点に追いついたと思ったら3点を奪い逆転
2点リードを許して9回表横浜高校の攻撃。
流石に勝ちを意識したのか?県立相模原のピッチャが2者連続の四球で無死1,2塁の大ピンチ
横浜高校にとっては大チャンス到来
だが野球の神様はノーシードから勝ちあがってきた県立相模原に微笑んだ
後続の打者が3人共に外野へ打ち上げ、ジ・エンドでした。
こうなると公立の星:県立相模原の誕生です
次の準決勝は東海大相模が相手で「相模原決戦」になるのかな?
多分ですけど。
この県立相模原は県下有数の公立の進学校です、古い話になりますが、我が長男&長女の20年前は俗に偏差値が「70」と言われていましたね。
県西の進学校の平塚江南や小田原高校よりも当時は上でした、今でも多分そうだと思います。昔の「湘南高校」の様に「文武両道」が理想ですね。
ここからもっと上を県立相模原に望むのは酷でしょうね、でも公立高校の神奈川県代表も久しぶりに見たい。だいぶ昔の「Y高=横浜商業」以来か?
ここまでは見事な勝ち上がりの県立相模原、悔いの無い試合が出来る事を願う。頑張れ県立相模原高校!
宜しければポチッとヨロピクね


にほんブログ村


7回の表まで横浜高校が5-0でリード、しかしその裏に県立相模原が一挙に5得点で同点、これだけでもビックリだったね

ここからが凄い、横浜高校が第一シードの意地を見せて、8回表に2死から連打で勝ち越しの一点、これで横浜高校の6-5です。
しかし8回の裏に県立相模原が粘って打線を繋げ、同点に追いついたと思ったら3点を奪い逆転

流石に勝ちを意識したのか?県立相模原のピッチャが2者連続の四球で無死1,2塁の大ピンチ


だが野球の神様はノーシードから勝ちあがってきた県立相模原に微笑んだ

こうなると公立の星:県立相模原の誕生です


この県立相模原は県下有数の公立の進学校です、古い話になりますが、我が長男&長女の20年前は俗に偏差値が「70」と言われていましたね。
県西の進学校の平塚江南や小田原高校よりも当時は上でした、今でも多分そうだと思います。昔の「湘南高校」の様に「文武両道」が理想ですね。
ここからもっと上を県立相模原に望むのは酷でしょうね、でも公立高校の神奈川県代表も久しぶりに見たい。だいぶ昔の「Y高=横浜商業」以来か?
ここまでは見事な勝ち上がりの県立相模原、悔いの無い試合が出来る事を願う。頑張れ県立相模原高校!
宜しければポチッとヨロピクね


