最初に本題から外れて・・:
昨日に
状態からの脱却を目指し夫婦で近くの山に登る予定で出かけましたが・・オイラの野生の勘が働き予定変更。
途中のコースには雪が無かったのですが、この先には陽の当たらぬ樹林帯が待ち構えています。多分残雪があるだろう??
「無理しても良い事は無い」との考えで回避、林道を歩き大回りして帰る事に
軽アイゼンとスパッツは常備していますがね。
登山コースを離れ林道を行く事40分弱で
この見事は雪渓
チョット大袈裟な表現ですが

一番深い所で20cmはありましたよ、水分が飛んでザクザクのカキ氷状態でしたが・・10分程の長さでした。判断が正しかったですね

で、この日は登山道を50分の登りと林道を歩いて計4時間強の軽いトレッキングで終了
でも脹脛が張ってますがね・・
以下春めき開花状況へ:
で、本日は
春めきチェックに・・満開に近いで~す
幸せ道、このところ日中の気温が高いので一気に開花すよ~


昨日も平地は背中がポカポカで暖かかったし
昨年より一週間遅れです。今週末は間違いなくド満開状態中です。
う~ん、何とも瑞々しく綺麗な花びらですね


春木径の方も満開に近く開花しております、風雨に邪魔されなければ下旬まで持つかな~
ま、お早めにお出かけ下さい

続いては「一の堰」に移動しましょう
此方は斜面なのでモロ満開ですね

県74方向から観ても・・満開でしょう!

ブササイク号も一緒に

此処で横浜から来られたご年配のご婦人2人と男性の3人連れの方に声をかけられました。桜の種類と他の見頃場所を聞かれました。
勿論、知っている事は全て教えてあげました。「どうも有難うございました」と頭を下げられてお礼をいただきましたよ

日本人は善人が多いですよね~、良い国です。但し、これ以上右傾化しなければの話ですがネ・・

宜しければポチッとヨロピクね



実は「ふくざわ公園」の方も行く予定でしたが・・此処でバッテリー切れになり断念した次第です
でも満開でしょうけど・・?
昨日に

途中のコースには雪が無かったのですが、この先には陽の当たらぬ樹林帯が待ち構えています。多分残雪があるだろう??
「無理しても良い事は無い」との考えで回避、林道を歩き大回りして帰る事に

登山コースを離れ林道を行く事40分弱で





一番深い所で20cmはありましたよ、水分が飛んでザクザクのカキ氷状態でしたが・・10分程の長さでした。判断が正しかったですね


で、この日は登山道を50分の登りと林道を歩いて計4時間強の軽いトレッキングで終了


以下春めき開花状況へ:
で、本日は





昨日も平地は背中がポカポカで暖かかったし

う~ん、何とも瑞々しく綺麗な花びらですね



春木径の方も満開に近く開花しております、風雨に邪魔されなければ下旬まで持つかな~




続いては「一の堰」に移動しましょう



県74方向から観ても・・満開でしょう!

ブササイク号も一緒に


此処で横浜から来られたご年配のご婦人2人と男性の3人連れの方に声をかけられました。桜の種類と他の見頃場所を聞かれました。
勿論、知っている事は全て教えてあげました。「どうも有難うございました」と頭を下げられてお礼をいただきましたよ


日本人は善人が多いですよね~、良い国です。但し、これ以上右傾化しなければの話ですがネ・・


宜しければポチッとヨロピクね



実は「ふくざわ公園」の方も行く予定でしたが・・此処でバッテリー切れになり断念した次第です
