福島の誇れるものとは?

写真付きで食べ歩き日記や趣味を書くぐうたらブログ

山形市での2日間

2012年08月19日 23時28分24秒 | 旅行
8月16日、蔵王エコーラインを通り宮城県から山形県山形市へ到着するルートを選択しました。蔵王エコーラインが無料なのです。今まで蔵王高原や蔵王のお釜(湖)を訪れたことがなかったので、標高1700mほどの山越えドライブを楽しむことができました。

福島市は気温35度でしたが、エコーラインを登るにつれ気温が下がってきました。お釜の駐車場では18度まで下がっており、突風が吹き荒れ半袖では寒くて車から降りることもできなくなりました。長袖シャッツを準備するべきでした。お釜観光を中止し、山形県の日帰り温泉新左衛門の湯を目指すことにしました。この温泉は源泉かけ流しで露天、内風呂ありで身体が温まりました。

そんなこんなで山形市の山形グランドホテルに2泊してゆったりと市内見物と近郊の名所を観光することができました。ところで山形市で歩いている小中高生の健康的な日焼け顔が印象に残りました。グラウンドで夏の太陽を身体いっぱい浴びていることがわかりました。一方、放射線量が高いため外出を控えている福島市内の子供たちの病的な顔の白さは今夏も昨夏と同じです。山形市内のように放射線量0.06マイクロシーベルト以下まで福島市内の線量値が下がるのは何年後なのでしょうか?19日17時現在の福島市内の放射線量は0.62、飯館村は0.78とNHKテレビが放送していました。山形市内のNHKテレビでは放射線量を画面で見ることはありません。福島県内のNHKデータ放送でしか放射線量を報道していないのでしょう。

やはり週1回は近くの米沢市、山形市へ息抜きに行くことを福島市民に勧めたいと思います。

蔵王のお釜です。他の方が撮影した写真を拝借。現地まで行きましたが寒くてこの風景は見ていません。

蔵王エコーラインの山頂近くで下界を眺めることができます。



安くて源泉なのでお得感がある温泉でした。

温泉内の食堂からの眺望です。

この食堂で納豆を入れるお蕎麦は初めて食べました。

有名な山形市栄玉堂のどら焼きです。めちゃ美味しいです。

栄玉堂のお店内の喫茶部です。

道の駅白鷹ヤナ公園です。鮎のヤナ漁を見学できます。

この時期の鮎はまだ小さいです。9月に入ると大きな鮎が採れるそうです。

一匹450円の鮎の塩焼きを注文しました。

とうとうと流れる最上川です。





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はまちゃん)
2012-08-20 06:11:38
蔵王は行ったことないです。スキーは出来ないので、紅葉かどこかで一度は行きたいですね。
鮎も水が綺麗な所は美味しいでしょう。
同じ宿に2泊は良いですね。ゆっくり出来て、私もお勧めです。
はまちゃんへ (かんちゃん)
2012-08-20 18:43:22
蔵王の紅葉も素晴らしいそうです。次回は新潟へでも
足を延ばしてみます。日本海の海の幸を満喫してみたいですね。
良いですね! (独女)
2012-08-22 07:46:46
納豆入りのお蕎麦とは珍しいですねー。食べてみたいものです♪
鮎も新鮮で美味しそう!!小旅行でも気分転換が出来て心身共にリフレッシュですね(^^)
独女さんへ (かんちゃん)
2012-08-22 18:49:51
鮎を食べたのは岐阜以来3年ぶりです。美味しかったですよ。でも長良川の鮎が一番美味しいですね。リフレッシュできました。暑さに負けず頑張っています(空元気かも)。
旅行 (ゴウノスケ)
2012-08-24 23:14:10
山形の旅行、羨ましいです!行きたいです!岐阜の鮎、美味しかったな~また食べたいです・・
ごうのすけさんへ (かんちゃん)
2012-08-25 00:40:55
山形のホテルは安いので是非一緒に泊まりましょう。安全安心な食べ物ばかりです。しかもお酒も美味しいのです。ワインも美味しいので是非一報ください。予約しますよ。

コメントを投稿