goo blog サービス終了のお知らせ 

福島の誇れるものとは?

写真付きで食べ歩き日記や趣味を書くぐうたらブログ

新浜公園の遊具設置完了。

2014年06月30日 22時28分50秒 | 日記
福島市中心の新浜公園に新しい遊具が設置されました。子供たちが遊びに訪れるのでしょうか?丁度お昼時に訪れましたが、平日なので誰もいなかったようです。ベンチにおじいさんが二人休んでいましたね。

芝生へ立ち入り禁止ではなく、自由に芝生上を歩くことができます。


空間線量は0.158マイクロシーベルトです。以前に比較するとかなり下がりました。


花壇もありますよ。


噴水設備もあるようです。


この遊具は以前からのものですね。


新しい滑り台です。

滑り台の付随設備でしょうか?楽しめそう。




ベンツは冠水道路に弱い?

2014年06月30日 12時00分29秒 | 日記
昨日のTVニュースで東京の大雨を報道していました。そのニューズによると大雨のため道路が冠水してしまい、立ち往生する車続出だったそうです。

ところで、警察官2名が立ち往生した車を後押ししている映像に白いベンツが映っていたのです。タイヤ高さの半分ぐらいまで冠水した道路上で白いベンツが立ち往生していたような映像でした。そして他のテレビニュースでも立ち往生している黒いベンツの映像を見たのです。偶然の一致かどうか知りませんが、これらの映像からベンツは冠水道路に弱いという結論を出す視聴者が少なくないと思います。国産車メーカーがスポンサーの多いTV局は日本車立ち往生の映像を流せなかったのでしょうか?

なんか意図的なものを感じてしまいました。でも真実のところ、ベンツは大雨走行に弱かったりして!こういった情報を知りたいものです。しかし、ヒュンダイ車のように雨漏りする車は論外で知りたくもありません。

PS:私以外にもベンツは冠水に弱いのでは?といったブログが散見しています。

米軍慰安婦の基地村女性が韓国政府を提訴!

2014年06月26日 01時04分14秒 | 日記
昨年11月に韓国のハンギョレという左翼系新聞氏が下記をスクープしました。現在の朴大統領の父親が基地村(米軍慰安所)の責任者であったという内容でした。以前も取り上げたかもしれませんが再度記しますね。

                         記事内容は下記のとおりです。

6日、国会で開かれた女性家族委員会国政監査で、朴正熙前大統領の直筆サインがされた‘基地村女性浄化対策’文書が公開された。(写真参照)当時、淪落行為防止法によって厳格に禁止されていた性売買を国家が容認し管理したという証拠だが、女性部は実体把握もできていないことが明らかになった。 基地村被害女性は国家政策のために被害を被ったとし、国家を相手に損害賠償訴訟を準備していることが明らかになった。

 ユ・スンヒ民主党議員が国家記録院から提出させ公開した‘基地村女性浄化対策’は1977年4月に作成されたもので‘政務2’で作成したことになっている。 ユ・スンヒ議員室は「当時、大統領府政務室で作成されたと推定される」と明らかにした。

 政務室長の決裁を経て同年5月2日、朴正熙大統領が署名した文書は当時全国62ヶ所の基地村に9,935人の女性が生活していると把握していた。 文書は△性病退治△周辺整頓△生活用水△その他事項の4項目で対策案を用意した。 当時、基地村女性たちにとって問題であった性病対策と基地村区域再整理、きれいな水の供給などの内容を含んでいた。

                                   (完)


そして今日のサンケイ新聞の報道によると、元米軍慰安婦の韓国女性122人が韓国政府を訴えたそうです。

【ソウル=加藤達也】朝鮮戦争の休戦後、在韓米軍基地近くの売春街(基地村)で米兵ら相手の売春をしていた韓国人女性ら122人が25日、「米軍慰安婦」として韓国政府の厳しい管理下に置かれ、人権を侵害されたなどとして、1人当たり1千万ウォン(約100万円)の国家賠償を求める集団訴訟をソウル中央地裁に起こした。訴訟を支援する団体によると、「米軍慰安婦」による国家賠償訴訟は初めてという。


この韓国政府が管理した書類も残っており、人権侵害裁判を行えば女性が勝訴すると考えられるようです。ドルを稼ぐ愛国者だとおだて上げ、当時は韓国政府がこれらの女性を手厚く管理していたそうです。さて日本の朝鮮人慰安婦問題です。日本陸軍が強制的に拉致して、慰安婦にさせた事実はないことが韓国人大学教授の聞き取り調査で判明しています。

貧困のため親に売られたり、斡旋業者にだまされて苦界に身を投じなければならなかった人がほとんどだったと教授は証言しています。この教授は親日派のレッテルを貼られてしまい、慰安婦支持団体の圧力により元慰安婦に謝罪を余儀なくさせられました。しかし、その後一貫して調査に事実誤認はないと公表しています。嘘のつけない韓国人もいるものだなと感心した次第です。


自国の米軍慰安婦問題を解決もせずに、他国を非難するなんて本当におかしな韓国です。わが身をきれいにしてから文句を言えということでしょうか?

久しぶりのtaro cafe(タロカフェ)。

2014年06月21日 22時26分07秒 | 日記
2年ぶりに猪苗代湖のなごみ喫茶店、taro cafe(タロカフェ)を訪れました。115号線を走って、そばのふじ田で昼食を済ませて立ち寄りました。あれ!タロカフェの入り口が変わっていました。長い廊下のようなスロープを登って入り口にはいるのです。しかも、隣の建物にはDENDEN COFFEEという喫茶店ができていたのです。しかし、タロカフェの集客率はすごいのです。満席なのです。入り口で10分ほど待たされて席に案内されました。

猪苗代湖を眺めながらまったりとコーヒーを楽しむのです。湖を渡る風もさわやかでした。梅雨の季節を忘れたひと時を過ごすことができました。帰りに隣のDENDEN COFFEEを覗きましたが、一組のお客が座っていたようです。きっと夏の季節には満席になるかもです。

タロカフェではお客が帰るまで決して飲み終えたカップを片付けません。たとえ満席で外でお客が待っていようと長時間座っている客をせっつくことはしません。店主の本音はタロカフェの雰囲気を好むお客様が気の済むまでいて欲しいのだそうです。一人でもカップルでもまったりできる貴重な愛すべき喫茶店なのです。

コーヒー価格650円は据え置きのままでした。でも3杯も飲める量がコーヒーポットに入ってるのですからリーズナブルです。

このタロカフェを捜すのはなかなか難しいのです。目印の大きな看板がないのです。

スロープを歩くと右側に入り口があります。

少し曇っていましたが、さわやかな風が気持ちよかったです。




頭で分かっていても出るのは愚痴?

2014年06月19日 13時06分12秒 | 日記
先日、知人宅で昼食をご馳走になりました。大きな庭には放射能除染した土壌を覆うブルーシートが目立っていました。彼の了解を得て二人の会話を記したいと思います。

友人「あそこに見える除染土壌は半年以上あのままだよ。保管するスペースのない住宅からは汚染土壌や砂利を業者が撤去してくれるのに、たまたま庭が広いと持ち去ってくれないんだよ。孫にもシートには近寄らないように言い含めている。君はマンション住まいだから線量の心配はいらないよな。」

私「心配だね。でも1年以上置いてあった保管土壌も次々市内から撤去されているよ。事務所近くの住宅に置いてあった土壌も最近消えていたからね。」

友人「それは福島市役所に近いせいもあると思うよ。当選した福島市長は除染を推進することを謳い文句にしていたから、市役所近辺から苦情のこないように優先していると思うね(笑)。」

友人「ところで、浪江町住民が東京電力へ賠償金の増額を訴えているのには内心腹が立つよ。月10万円から15万円への増額要求だと聞いている。3人家族なら45万円ももらえる計算だ。仮設住宅に住み続けていたら相当の貯えができるはずだ。浪江町住民は原発からは恩恵を受けていないし、原発立地の恩恵を受けた大熊、双葉町住民よりも多く賠償金が欲しいという魂胆なのだろうか?」

友人「それに比べて福島市民には放射能汚染した環境の中で3年以上も暮らさせて、賠償のばの字もない。本当に腹が立つよ。福島市長に浪江町長の爪の垢でも飲ませたい心境だ(笑)。」

冗談のように笑いながら、友人は除染対応への心境を話してくれました。原発事故で故郷を失った避難者への同情心を失ったわけではないのでしょう。毎日、ブルーシートで覆われた放射能除染土壌を見ているため、心の余裕を失っている市民が多いのではないでしょうか?

友人の発言は多くの市民の胸にしまっていることなのでしょうか?ところで下水溝は除染していないのです。下水溝の線量は高すぎて国が除染することになっているそうです。その除染物は多量すぎて置く場所がないから、中間貯蔵場所が決まらなければ下水溝汚泥撤去は不可とのことのようです(怒)。

ところで、昨日、友人宅の除染土壌も撤去されたという連絡が彼からありました。彼の怒りや心配が少しは収まることを願っています。