猫の年齢

2016-11-22 | 日録

 

猫の寿命って何歳くらい?
猫の寿命は10~16年と言われていますが、最近では15歳を超える猫もめずらしくありません。
ペットとして暮らしている猫には、元気に長生きしている猫が増え20年以上生きる長寿猫もいる程です。
しかし、野良猫の平均寿命は4年ともいわれていますし、飼い猫でも白血病などの病気で早くに命を落とす猫も多くいるので一概には言えませんが、オス猫よりメス猫の方が長生きする傾向にあるようです。

日本は18年以上生きた猫が多数存在するらしく青森の「よも子」という猫は36年半も生きたそうです。
ちなみに世界最長寿猫はイギリスのプスとう36歳の猫で、ギネスブックで公式記録になっているのは「34年2ヶ月4時間」のGranpa(グランパ) という猫だそうです。それまでの記録は1957年の34年1日だったそうです。
福岡市獣医師会ホームページでは、フェスティバルで表彰された長寿犬・長寿猫が載ってます。
猫の年齢換算表と成長過程のめやす
※成長過程は飼育環境などにより違ってきます。(子猫を拾った時などの参考になればと思います)
 
「成長期(幼猫」(0~12カ月以下)
 
「高齢期(高齢猫)」(7歳以上)
 
「維持期(成猫)」(1~7歳未満)
 
「超高齢期(長寿猫)」(17歳以上)

猫の年齢 人間 成長過程
出生
0歳
体重約100~120g
ほとんど眠っている。目が開かず耳も聞こえない。排泄も自力で出来ない。
1週間
1ヶ月
体重約200~250g
目が開く(目の色はみんな青灰色)。耳が聞こえる。母猫から離れない。
2週間
3ヶ月
体重約250~300g
目が見えるようになる。耳が立ち、足を八の字開きでよたよたと歩き出す。
3週間
6ヶ月
体重約300~400g
歯が生え始める。自分で排便が出来る。離乳食を開始する。
爪を引っ込められるようになる。兄弟で遊び始める。
1ヶ月 1歳 体重約400~500g
喉を鳴らしたり感情を表すようになる。そろそろ乳離れ。
トイレのしつけも開始。第1回目の駆虫を行う。病気に注意する。
2ヶ月 3歳 体重約950~1000g
目の色がそれぞれの色に変わる。乳歯が生えそろう。母猫が授乳を嫌がる
遊びからの社会性や母猫から狩りなどを教わる時期。
トイレのしつけができているとよい。ちょっと早いが里親にあげてもよい頃。
仔猫用をフードを与える。最初のワクチン接種を受ける。病気に注意する。
3ヶ月 5歳 体重約1~1.5kg
走り回り、じゃれて遊ぶ。しつけを完了しシャンプーや皮膚の手入れを開始
里親にあげるならこの時期。ワクチンの追加接種。
6ヶ月 9歳 体重約2.5~3kg
乳歯が抜けて永久歯が生えそろう。被毛が生え変わる。よく遊ぶ。
一人前の顔。この頃から去勢・避妊を受けさせることができる。
9ヶ月 13歳 体重約3~3.5kg
メスの初めての発情が早まる。(早い猫なら7~8ヶ月で発情する)
爪とぎの手入れをさせる。
1歳 17歳 体重約3.5~4.5kg
成猫と同じ大きさになる。門歯が減り始める。成猫用フードを与える。
オスは交尾をすることができ、メスは妊娠し子猫を生めるようになる。
1歳半 20歳 何とか一人前となる。食事を成猫用に切り替える。
2歳 23歳 オス猫の発情期がさかんになる。ケンカによる怪我や感染症に注意!
3歳 28歳 オス猫のサカリ全盛期。ケンカによる怪我や感染症に注意!
4歳 32歳 毛のツヤも最高!まだ若い。貫禄が出てくる。活発に行動する。
5歳 36歳 運動能力が低下してくる。犬歯が衰え始め、歯が丸くなり始める。
口の周りに白いヒゲが生えてくる。落ち着いた大人の猫になってくる。
6歳 40歳 肥満が増える。白髪が混じる毛色が薄くなる。腎不全に注意!
7歳 44歳 高齢になってきたので肥満に注意する。寝てることが多くなる。
そろそろ老猫(シニア)用フードを与える。
8歳 48歳 体の衰えが目立ち始める(寝てばかりいる、体が硬い、歯が抜けるなど)
9歳 52歳 シニア食に切り替える。触ってあげる。
10歳 56歳 老猫の入り口。だんだんと眠る時間が増えて1日中寝るようになる。
歯が抜けはじめる。毛つやがなくなり白髪が出たり抜けるようになる。
すばやく動けなくなる。食事と便秘に注意。病気になりやすくなる。
11歳 60歳 昔の寿命を過ぎた。後は振りで生きるのか?まだ元気な猫も多い。
12歳 64歳 平均寿命。運動不足や寝たきりにならないよう適度な運動をさせる。
食事も1度で食べれなくなるので数回に分けるなどする。
13歳 68歳 白内障などが出てくる頃。
14歳 72歳 日本にはまだまだ多くいる。
15歳 76歳 動くのがだるそうになる。
16歳 80歳 ほとんど寝てる。足腰が弱く神経も弱くなってくる。食べるのに痩せてくる。
ボケの症状が出る(エサを催促を何度もする、やたらとうるさく鳴く、夜中に徘徊する、トイレを失敗する)。
17歳 84歳 長寿に突入!
18歳 88歳 すごい!でも日本には結構いるのよ。
19歳 92歳 そろそろ飼い主も覚悟できたかな。
20歳 96歳 昔の寿命の倍生きた。急にこの年まで生きてる猫の数が減る。
21歳 100歳 ほとんど見かけない。
22歳
104歳
長寿猫で表彰されるよ。
23歳
108歳 長寿猫で表彰されるよ。数匹しかいないだろう。メスかな
24歳
112歳 長寿猫で表彰されるよ。数匹しかいないだろう。メスでしょう
25歳
116歳
長寿猫で表彰されるよ。数匹しかいないだろう。

2005年11月6日掲載

 ◎上記事は[SWEETCATささねっと ]さんからの転載・引用です 
..............................................
〈来栖の独白〉
 我が家のくろのすけは15歳。でも高いところにも飛び乗るし、とても元気。よく食べるし、夜は一緒に寝ん寝んします。2F(私の部屋)で寝ていますが、おしっこは階下(居間)へ下りて(トイレで)用を足してくれます。ありがとう、くろのすけ。
  

------------------------------
塩鮭食べて、くろのすけ、元気になった。塩分は不可欠のようだ。 2016-10-05
.............


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。