はやしんばんぱくの、めげてめけめけ、言論の不自由ブログ

全国各地へ飛び回り、めげてめけめけめげまくり、色々書いていましたが、ブログ終わりました。過去を読めばいい!サラバじゃ~!

シンプル佐賀空港。

2013年12月13日 18時23分32秒 | 出張中の日常シリーズ
有明佐賀空港、初体験。
おどろくほどに小さな空港でした。

小さなレストラン
お土産屋さんがふたつ
よくわからんスペースがたくさん。

シンプルで
悪くない。

佐賀の中心街から空港まで
車でただただまっすぐ走ること15分ばかりで空港に着きます。
意外と近い!
周りは見渡す限り田んぼしかない道を
延々まっすぐ進みます。

お取引先さんが車で送ってくれました。
「北海道みたい」
なんて言ってらしたもんだから何を?と思ってましたが
なるほど、この道のことか!と納得です。

佐賀空港の便数は極端に少ないです。
ここ最近、中国便を格安で飛ばす事をはじめた佐賀空港。
福岡空港発よりかなり安く中国へ行き来できちゃうみたいです。

佐賀空港は、日中よりも真夜中にこそ力を発揮するそうです。
真夜中の離発着は近隣住民の騒音問題等でなかなか叶いません。
そこをいくと佐賀空港、周りは延々なんにもございません。
うちにおまかせあれ~!てな塩梅!
なので九州の貨物は大体が佐賀空港を出入りし
九州にとって便の良い佐賀の鳥栖を中心として
あちこち振り分けられてゆくようです。
佐賀空港は佐賀の優良企業です。とお取引先さんが申しておりました。

なるほど。ひとつぶで二度おいしい、みたいな。
従来の機能はもちろんですが、それにとらわれず
いろんな可能性を導き出してゆくって事が
これからまさに重要になる道なんだと思います。

佐賀空港。コンパクトで分かりやすくて僕は好き。
近頃やたらにぐちゃぐちゃしすぎて
便利なんだか親切なんだかよくわからんとこが多いもの。
スッキリ、シンプル、ストレートでいい。

そうそう、商談していたりしても
先方が手法として敢えて複雑な物言いをしてくると
かえってこじれて、まったくイラッとしたりします。

当社スタッフが僕に何か説明してきたりするときも
“自分の知ってる”言葉を使って
更になんらかやましいことを隠そうとしているのか
事がやたらややこしくなっているときがあります。
そんなんもイラッイラッとします。
シンプルに、きれいに、がいい!と思います。

話がそれました。
とてもシンプルな
佐賀空港から帰ります。

めけめけ~。

写真。佐賀空港のマスコットキャラ。
テレビが、じゃないよ、上のやつ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿