はやしんばんぱくの、めげてめけめけ、言論の不自由ブログ

全国各地へ飛び回り、めげてめけめけめげまくり、色々書いていましたが、ブログ終わりました。過去を読めばいい!サラバじゃ~!

未来はそんな悪くないよ♪

2013年11月12日 19時03分24秒 | 出張中の日常シリーズ
色々深刻な状況であることは間違いない。
今回の出張アポの段階で取引先一店失った。
そして昨日、さらに一店を失う。
先の店は業務縮小で商材をしぼるとの事。
後の店は廃業である。
どちらも複数店舗を持つ店である。

先の店は複数店舗を閉めるらしい。
不況にあおられ、いつの間にか専門店がただの安売りショップになってしまい
売っても売っても単価が上がらず利益が出なくなってしまったとの事。
もう今さら昔の価格帯の商品は扱えない。
時代にあわせ、落ちるとこまで落としてしまった結果だという。

後の店はテナントで入っている箱のリニューアルに伴う家賃値上げ
来年の消費税増税に伴うシステムメンテにかかる費用が500万
業績悪化の今を見てみて、先行きの見通しが暗く
ここで借り入れしてもリスクが大きいとみての事だという。

地元に根付いていた店は、大手資本の侵出に食われてしまっていた。
ここ1、2年で当社の取引先は驚く程に減った。
それは卸し先仕入れ先両方である。
同業他社でも廃業する会社が後をたたない。
いい店や、いい会社がなくなってゆくのは悲しい。

アベノミクスなどなんの旨味もない。景気のよさなどまるで感じない。
こんなんで来年いよいよの増税が来たら更にしんどくなるのは明らかだ。
お上や仕掛け人は世の中を意図してあやつるのがある程度の常ではあると思う。
しかし、そんなんもなかなか上手くゆかない時代なんだろうと思う。
絡まりまくった操りの糸はなかなかほどけちゃくれない。
切るわけにもゆかず、目をつむりたくなるような状態なのだ。
にっちもさっちもどうにもブルドッグ、WAO!である。
なんて、んな事言ってる場合じゃねーっちゅうの。

そんな中当社は、あちこちなんとかしがみついて踏ん張っている。
ただいかんせん、不景気の暗黒はトグロをまいて僕らをつつみこむ。
スタッフはみんな呑気ぎみである。
僕はジタバタしている。必死こいている。
あーしなさいとか、こーなんだよなんて生ぬるい感じではダメなのかもしれない。
現実をさらして、状況を目の当たりにし
僕が全てにおいてやってみせて
焦りに気付いてもらわなくてはいかんのかもしれない。
自分で気付かなければ多分変われないもの。

どこかに所属していればお金を得られる
なんてそんな簡単にもゆかない世の中だ。
今やお給料は能力に見あわなければ下がる。
不当にそんなことはしないが、再三の指導で改善されぬものは
なんらかの処置をさせていただくより他ない。
厳しいかもしれないが、真っ当な理屈だ。

養う会社が病気な時は治療せにゃならない。
働いている会社が無くなる危機感と
自分ががんばれなかった恥を思い知る。
お金は自分で生むものだ。仕事は自分でつくるもの。
会社はみんなで育てるもの。
全て責任を背負いながらすすめてゆくものだ。

なんて言ってみたり。

今日回った長野の奥地はすごい冷え込みだった。
山肌は雪化粧だ。風が冷たい。
そこから再び戻った群馬の前橋は意外にあたたかかった。
長野電鉄と新幹線、両毛線で行ったりきたりの旅路である。

iPodから「恋するフォーチュンクッキー」が流れた。
♪人生すてたもんじゃないよね
あっと驚く奇跡がおきる
あなたとどこかで愛し合える予感♪

めけめけ~。

写真。新前橋の列車待機場。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿