Aちゃんのダンス公演を2日連続観ました。
初日は上手側1階の後方、2日目は中央寄りの真ん中あたりの席で観ました。
自由席なので1時間15分前に並びましたが、既に大勢が並んでいる盛況ぶりでした。

そのダンススタジオ25周年記念公演ということもあって、熱意が感じられました。
1曲ごとにオーディションがあって、その曲が踊れたり踊れなかったり・・・指導されている先生ですら落とされるという過酷なものだったようです。
オペラと違って、ダンサーは体型が美しくて羨ましい!
初日は上手側1階の後方、2日目は中央寄りの真ん中あたりの席で観ました。
自由席なので1時間15分前に並びましたが、既に大勢が並んでいる盛況ぶりでした。

そのダンススタジオ25周年記念公演ということもあって、熱意が感じられました。
1曲ごとにオーディションがあって、その曲が踊れたり踊れなかったり・・・指導されている先生ですら落とされるという過酷なものだったようです。
オペラと違って、ダンサーは体型が美しくて羨ましい!
今年は、パパイヤ鈴木のスーパーダンスバトルを観ました。これもよかったですよ。
年に5、6回くらい。
主に演劇でした。
初めてクラッシックバレエを観せてもらったのが学校なんです。
学校の講堂はスベリやすいからと、滑り止めの粉が撒いてあり、粉が舞い上がりながらのバレエでした。
「ジゼル」でしたが、スゴク良かった。
ジゼル役が有名な方でした。
かなりのお歳なのが背中でわかりましたが、表現力がすばらしかった!
それ以来ダンスは好きです。
踊れたら、もっと楽しいでしょうね。
ちなみに、母校の講堂は2階席もある大ホールです(プチ自慢