休日の午後
電車の席に座れたものですから
あれ?って感じで目的の駅を通り過ぎるどころか終点にいました。
そんな日もあるね。

リカバリーには十二分なお店です。
鶏専門のお店として結構経つんじゃないかな。
外観もポップになった気がします。

鶏油そばです。
最初はつけ麺にしようかなぁって思ったんですが
最近、鶏油の美味しさってイイよね!って思うことが多いので
こちらに変更。
初志貫徹? まーそーゆーこともあるよね〜って

油そばはこのあと混ぜるので先に具の紹介です。
鶏チャーシューにメンマに味玉は1/2。それとカイワレ、揚げネギかな?

反対から見るとモヤシと海苔を確認することができました。
モヤシの上にかかってるのは魚粉かな?
まー見たまんまって言うかもしれませんが、そのありのままが大切なのです。
だってさー

混ざるとこうだもの。
いきなりこの画だとなんだかわかんないですよ。

ずずず。。。
鶏油の香りと甘みが麺本来の旨みと合わさって美味しいです。

そこに酢。
2回半ぐらいかな?
少なめに入れてあとで加えるがイイでしょう。

ゆず魚粉は割と多めに入れました。
いずれも鶏油の香りを壊さない程度の量がイイと思います。

混ぜることでネットリとした独特の質感が出るのが
油そばの魅力でもあると思います。
これは最後にご飯を入れるもありですね。
確か20円ぐらいでレンゲ1杯分のご飯ってのもあったね。

でも気がついたらペロリでした。
ごちそうさまでした。
最初に行こうとしてたお店ってどこだったっけ?
ま、いっか。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
電車の席に座れたものですから
あれ?って感じで目的の駅を通り過ぎるどころか終点にいました。
そんな日もあるね。

リカバリーには十二分なお店です。
鶏専門のお店として結構経つんじゃないかな。
外観もポップになった気がします。

鶏油そばです。
最初はつけ麺にしようかなぁって思ったんですが
最近、鶏油の美味しさってイイよね!って思うことが多いので
こちらに変更。
初志貫徹? まーそーゆーこともあるよね〜って

油そばはこのあと混ぜるので先に具の紹介です。
鶏チャーシューにメンマに味玉は1/2。それとカイワレ、揚げネギかな?

反対から見るとモヤシと海苔を確認することができました。
モヤシの上にかかってるのは魚粉かな?
まー見たまんまって言うかもしれませんが、そのありのままが大切なのです。
だってさー

混ざるとこうだもの。
いきなりこの画だとなんだかわかんないですよ。

ずずず。。。
鶏油の香りと甘みが麺本来の旨みと合わさって美味しいです。

そこに酢。
2回半ぐらいかな?
少なめに入れてあとで加えるがイイでしょう。

ゆず魚粉は割と多めに入れました。
いずれも鶏油の香りを壊さない程度の量がイイと思います。

混ぜることでネットリとした独特の質感が出るのが
油そばの魅力でもあると思います。
これは最後にご飯を入れるもありですね。
確か20円ぐらいでレンゲ1杯分のご飯ってのもあったね。

でも気がついたらペロリでした。
ごちそうさまでした。
最初に行こうとしてたお店ってどこだったっけ?
ま、いっか。
それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。