
今年は夏が長いような・・・残暑厳しい毎日、シグマクシスの皆さまいかがお過ごしでしょうか?
茶摘みの訪問から3か月近く、雑草が元気に伸びてます^^);
皆様の畑は、下の写真のように、一畝ごとに台均しされ、来年の収穫の準備が始まっています。枝が短く刈られているのが見えますか?
畝間の雑草は鍬で漉き込んで「緑肥(りょくひ)」として有機肥料にします。
一畝一畝の手作業です。
昨年は皆さまにお越しいただいて「アッという間に」完了しましたね~
この作業は1回限りではなく、数週間おきに、雑草の伸び具合を見ながら続けます。
再生中の在来種の放棄茶畑、春の整備の影もなく、この様子。
燃えますね~~
秋の整備には時間とエネルギーが必要ですね!
次回は「にょう作り」でしょうか?
お越しになるのを楽しみにお待ちしております。
皆さま、夏バテしないようお過ごしくださいね。
夏バテ防止の冷茶の作り方は次のページにて~☆