隠れ茶を守る会 ブログ

茶処静岡の安倍川最上流、幻の銘茶の産地「梅ヶ島」の荒れゆく茶畑を・茶業を・景観を守るために活動を始めました。

天王洲アイル水辺広場にて初ご披露~

2023年11月09日 | 梅ヶ島食べる発酵茶

応援くださっている発酵食とワインの店”Minoみーの” @小伝馬町 が店を飛び出して、天王洲アイル水辺広場でのイベントで一般の方々への販売に挑戦!!

そして、これは「食べるお茶・発酵ほろに®」にとっても一般の方々へのお披露目となる記念すべき日となりました!!

 

”Minoみーの” が作る「発酵白菜スープ」と、 「食べるお茶・発酵ほろに®おにぎり」は、どこにもない美味しさ。そして腸活を応援するスーパーフード。

    

天王洲アイルでのイベントは終了しましたが、「食べるお茶・発酵ほろに®」を利用した美味しい腸活フードは、

小伝馬町のMinoみーの

湘南平塚のH&M

そして地元梅ヶ島の 大野木荘

にてお召し上がりになれます。(いずれもご予約の際に「食べるお茶・発酵ほろに®」料理希望とお伝えください)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ヶ島・大野木荘にて「たべるお茶・発酵ほろに®」料理❣

2023年10月02日 | 梅ヶ島食べる発酵茶

「食べるお茶・発酵ほろに®」の商品化を目指すお仲間と大野木荘にてランチ。

 

「たべるお茶・発酵ほろに®」を利用したお料理がずらり~❣


  ほろにサラダ   「たべるお茶・発酵ほろに®」をサラダの素材として利用。「たべるお茶・発酵ほろに®」の緑茶とは思えない華やかな香りがサラダの特別感を醸し出します。原木シイタケの軸を潰して揚げた、手間をかけたトッピングが香ばしさを添えてます。

   ほろにお吸い物  じっくりと摂った旨味たっぷりのお出汁に、その香りが自慢の梅ヶ島産の原木シイタケ。その椎茸の香りに「たべるお茶・発酵ほろに®」の緑茶とは思えない華やかな香りが相まって、特別なお吸い物となっております。

  隠れ茶粉末モもなか・チャイシロップ掛け ワサビ添え 農薬・除草剤を使わずに栽培している「隠れ茶」を粉末にして、アイスに振りかけます。梅ヶ島産のチャイシロップとワサビを添えた梅ヶ島ならではのデザート。

  

いつもながら、大野木壮さんの美味しさを追求する姿勢に今回も感服❢

開発中の新しいお料理<メインディッシュ>は、次回のお楽しみに~♪

「たべるお茶・発酵ほろに®」は、緑茶を乳酸発酵させた「日本初の食べる乳酸発酵茶」です。
「カテキンx植物性乳酸菌」両方を100%摂り込める食材です。

「たべるお茶・発酵ほろに®」に関するお問い合わせは ”隠れ茶を守る会” まで。

 

#梅ヶ島 #隠れ茶 #隠れ茶を守る会 #乳酸発酵 #植物性乳酸菌 #腸活 #食物繊維 #fermented tea #intestinal flora  #edible fermented tea #dietary fiber #plant lactic acid bacteria


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽんの宝物JAPAN大会 ご報告

2022年02月17日 | 梅ヶ島食べる発酵茶

2月11-12日に開催されましたにっぽんの宝物JAPAN大会。全国の各県から勝ち抜いてきた精鋭部隊が11部門にて決戦。

「隠れ茶を守る会」は11日午後の「新体験部門」に「食べるお茶・発酵ほろに」にて参加。惜しくも準グランプリ、を受賞いたしました。

応援くださっている皆々さまには、ガッカリさせてしまい申し訳ないばかり。

13日のラーニングツアーにて、改善点を指摘され「なぁるほど~」でも大会前に知りたかったデス💦

「にっぽんの宝物」は、地方の原石を見つけ出し、世界に発信させる!を目的としています。

原石を磨き光を放つまでに育て上げるよう、総合プロデューサーの羽根拓也氏によるセミナーが何回も実施され、それらのセミナーを経て、商品やプレゼンのスキルをアップして大会に臨みます。

これまで経験したことのなかった実践的なセミナーやアドバイスをいただき、大きな刺激や学びを得てから準備するプレゼンは、今までにないでき栄え!と思いました、が、大会にはまだまだスキルが上回った方々・志が強い方々がたくさんいらっしゃいました。

静岡大会での審査員(静岡ご出身)「山田チカラシェフ」からは、違和感なくどんな料理にも使えそう。新しい静岡の食材として発信して欲しい。

全国大会の審査員「サロネグループ総括料理長・樋口敬洋シェフ」からは、世界を旅しているような味。最後に梅ヶ島のお茶を飲んで日本に帰ってきたような気がする。今後、もっといろんな味バリエーションを増やせるのでは。

とのコメントをいただきました。

 

      

審査員の皆々さまからいただきましたコメントやアドバイスを活かして、これからは「食べるお茶・発酵ほろに」の「商品化」に向けて頑張ります。

  

 

静岡大会・全国大会を通し、出会いました素晴らしい仲間は一生の財産です。今後もご一緒に力を合わせて地域のため、静岡のために歩んでいけたら嬉しいです。

 

 

ここまでこれましたのは、ご協力くださっている梅ヶ島の茶農家さん/旅館さん/皆さま・チーム梅ヶ島・梅ヶ島応援団・東京農業大学微生物研究室・静岡県ChaOIフォーラム(静岡県茶業研究センター)・静岡県工業技術研究所、宝物静岡チーム、静鉄ジャストラインご担当者などなど皆々さまのお力のお蔭です。皆さまのご協力なくては、受賞はあり得ません。改めてお礼申し上げます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お茶の漬物 Eat Tea」にっぽんの宝物・静岡県大会 グランプリ受賞

2022年01月20日 | 梅ヶ島食べる発酵茶

日本全国地方の原石を見つけ、磨き上げよう!という「にっぽんの宝物」(静岡県大会)「新体験部門」にて3年前から開発に取り組んでいる「お茶の漬物 Eat Tea」にグランプリをいただきました。

 世界的に有名な山田チカラシェフより表彰状およびコメントをいただきました!

ご一緒に開発してきた茶農家さん、東京農大微生物研究室、隠れ茶を守る会の仲間、応援くださっている仲間、ご協力くださっている旅館さん、静岡県お茶振興課、静岡県茶業研究センター、静岡県工業技術研究センターの皆さまのお蔭です。

皆さまのお力添えなくして、安全で美味しいお茶の漬物、は完成できませんでした。お礼申し上げます。

「お茶の漬物 Eat Tea」開発は、2018年秋の茶摘みツアーに和歌山からご参加くださいましたタイ人教諭(現在静岡県立大学教諭)がお土産にお持ちくださいましたミャンマーのラペソーを、ツアー参加者全員で朝食にていただき、あまりの美味しさに、弁当用おにぎりの具にも入れて食べた。という経験から発します。

その後、文献や現地に行ったことのある方々からの情報を元に製造実験をいたしましたが、何度やってもうまくできず、日本国内には、参考にさせていただける「お茶の漬物」を作っている方がおらず、2019年10月末~11月初、お茶の先生平野裕美さんとご一緒にミャンマーの茶農家4軒を回って、製法を伝授頂き、ようやく失敗なく漬け込みができるようになった。という経緯です。

「お茶の漬物 Eat Tea」はお茶が持つ健康効果を100%摂取できると同時に、植物性乳酸菌による腸活効果を得られます。お茶は日本には「薬」として中国より伝来しました。飲むお茶には、液体に含まれる「水溶性成分30」%のみが抽出されます。「不水溶性成分70%」は茶殻に残っているのです。ですから、お茶を食べると、その「不水溶性成分」も摂取でき、より健康効果が高いと言えます。

   お茶・乳酸菌・山葵の三つ揃い最強サラダです!!

↑ 写真は、梅ヶ島温泉郷・コンヤ温泉・大野木荘様よりいただきました。

 

くつろぎの場では美味しい「飲むお茶」でホッと一息。

食事の場には、健康効果が高い「お茶の漬物 Eat Tea」(「食べる乳酸発酵茶」)。

と意識改革をいただけますと、どちらのお茶も楽しんでいただけるかと思います。

 

動物性乳酸菌と植物性乳酸菌につきましては、私は専門家ではありませんが、多くの健康食品メーカーが胃酸に強い・生きて腸に届く、などの理由にて「植物性乳酸菌」に注目されていることから、とても有望な乳酸菌であることが分かります。

 

梅ヶ島で作っております「お茶の漬物 Eat Tea」は日本初の「カテキンと乳酸菌がコラボしたミラクルフード」であることを先ずはご理解いただけますと幸いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ヶ島食べる発酵茶「あと芽」で実験継続

2021年06月16日 | 梅ヶ島食べる発酵茶

4月、5月と新芽を利用した食べる発酵茶実験を続けて参りましたが、今年最後の実験は「あと芽」

梅ヶ島の一番茶は、とびっきり香り良い新茶に仕立てることができますから、一番茶ではなく「あと芽」を利用して発酵茶をつくることができたら、茶農家さんにとっても嬉しいこと、そして現在話題になっているFood LossやSDGsにもつながること。

一番茶と風味や発酵度合いなどを比較して、今後に生かしていきたいです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする