
毎年恒例の春のお茶ツアー。
今年は「坐禅+精進料理」の新たなプログラムを追加して「坐禅+精進料理+茶摘み+お茶作り」盛り盛りだくさん❣
忙しくも楽しい2日間を過ごしていただきました。
梅雨入り前の貴重な週末! 天候に恵まれ、ウグイスのさえずりとそよ風の中、禅寺で学んだ呼吸法を取り入れながら、リラックス茶摘み!
そして、手揉み茶作り。
夜は24時間かけ流しの硫黄泉温泉と梅薫楼のシェフが腕を振るった「食べるお茶・発酵ほろに」料理はじめ、地元の食材が満載。
日曜日は、日本一高い茶畑「天空の茶畑」から駿河湾を探し、、、(霞んで見えなかった💦)、眼下に見える、東京からのボランティアさんによる「陣場」茶畑の再生の様子を見て驚き。
弁当は自分で作った「ほろにオニギリ」
振り返りでは、今後の梅ヶ島について皆で知恵を絞っていただき、たくさんのアイデアをいただきました。
ありがとうございました。
*隠れ茶の茶園、草木平ボランティア茶園では、茶草場農法を実践しております。
畝間の敷き藁、落ち葉は、肥料・マルチング・寒さ除けの役割をしています。