goo blog サービス終了のお知らせ 

隠れ茶を守る会 ブログ

茶処静岡の安倍川最上流、幻の銘茶の産地「梅ヶ島」の荒れゆく茶畑を・茶業を・景観を守るために活動を始めました。

2025年 地域密着型春のお茶ツアーご案内 (参加者募集中)

2025年04月06日 | イベントご案内

恒例の地域密着型春のお茶ツアーの募集を4/1より開始いたします。 

今回は、安倍川中流域にある禅寺「全福寺」さんにて禅体験、そしてプロの懐石弁当!

お茶は、中国から禅僧が薬として、また坐禅の修行に利用するために伝えたもの。歴史を感じながら呼吸を整えるひと時を!

 

【概要】

日時: 6月7-8日(土日)

集合: 静岡駅北口 マイクロバス乗り場

プログラム: 雨天決行

2025年6月7日(土曜日)
09:15  静岡駅北口マイクロバス発着所よりマイクロバス出発
09:45    真富士の里 トイレ休憩
10:00  全福寺・オリエンテーション・坐禅体験
11:15  昼食(懐石弁当) 
13:00  茶摘み+緑茶手揉み茶作り
16:30  茶畑出発➡梅薫楼 (マイクロバスにて移動)
17:00  ♨温泉
18:00  夕食・お茶注文
19:30  ホールで茶話会
 
2025年6月8日(日曜日)
  7:45    お茶お渡し
  8:00    朝食・昼用お握り弁当作り (荷物は食堂に移動)
  9:15  大代に向けて出発(車に分乗)
  9:45  大代茶畑見学(車に分乗)
 10:15  大代➡天空の茶畑(車に分乗)
10:45  天空の茶畑見学
11:30   天空の茶畑➡隠れ茶茶園
12:00  昼食(隠れ茶 茶小屋)
13:00  振り返り
14:30  (隠れ茶茶園➡赤水の滝見学/草木平ボランティア茶園見学)
15:30    茶小屋よりマイクロバス出発「静岡駅行き」
16:00    真富士の里 トイレ休憩
16:30*  静岡駅着
* プログラムによっては、静岡駅到着が前後することあり
 

【募集人数】 15名 最少催行人数 8名 (定員になり次第締め切り)

【宿泊場所】 梅ヶ島温泉ホテル梅薫楼 http://www.baikunro.co.jp/ 

       〒421-2301 静岡県静岡市葵区梅ヶ島5258-4
       TEL 054-269-2331

       7部屋をシェア(2~4名用部屋) 

【参加費】 ¥38,000 (1泊2日4食・2日間体験費・静岡駅⇔梅ヶ島マイクロバス・梅ヶ島内移動・入湯税・旅行保険代金)

      ¥53,000 (1泊2日4食・2日間体験費・静岡駅⇔梅ヶ島マイクロバス・梅ヶ島内移動・入湯税・旅行保険代金・English interpreitor)

【主 催】 アグリ・グリーン エコツアーズ(株)静岡県知事登録旅行業第3ー653  https://agrigreen-ecotours.com/ 
【共 催】 隠れ茶を守る会
【申し込み方法】 下記項目を ag.ecotours@gmail.com (齋藤)までメールください

件 名: 2025年 春のお茶ツアー参加申込み

お名前:

ふりがな:

ご住所:〒

メールアドレス(PCからお送りできるアドレスまたは ag.ecotours@gmail.com を解除したケータイアドレス):

ケータイ電話番号:

年 齢:

性 別:

集合場所:(静岡駅 or 梅薫楼)

同室希望者:

食事アレルギー: 無  有(具体的に)

        

【主催・お問い合わせ】アグリ・グリーンエコツアーズ株式会社 齋藤 ag.ecotours@gmail.com                       

【主催者より】ウグイスの囀りと風のそよぎを感じながら新緑の中での茶摘み。1700年の歴史の温泉(24時間入浴可)で心身をリラックス。デトックスや腸活効果のある緑茶と食べる乳酸発酵茶で内から健康に。息を飲むほどの美しさの茶畑! この機にぜひ味わっていただきたくご参加をお待ちしております。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年5月10日 東京農大微... | トップ | 銀座小十 奥田シェフの思い... »
最新の画像もっと見る

イベントご案内」カテゴリの最新記事