goo blog サービス終了のお知らせ 

料亭稲穂の角館物語

安全無添加食材の角館懐石「料亭稲穂」

今朝ほどまでの大雨災害へ 全国の皆様からたくさんのお見舞いご連絡をありがとうございました

2025-08-21 18:57:22 | 女将の独り言
   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は 朝のうちくもり 日中は 晴れ!!!

最高気温は 30度  最低気温は 21度

まずは最初に
昨日の仙北市西木町上桧木内地区の
豪雨による水害のニュースに驚かれお見舞いのメール・お電話をくださいました
多くの皆様にご報告とお礼のブログでございます。


最初の写真は 今朝の当店の庭の景色です。
お陰様で角館は桧木内川(桜並木のきれいな川です)の水かさは増しましたが
いつもと変わらない生活を送っております。
この角館から車で1時間ほどの上桧木内地区でニュースで見られるような
景色になっているかと思うと心痛みます。

様々な情報で川岸にお住まいの方はお一人住まいのご老人が多く
この先どうするのか迷っていらっしゃる方もいるとお聞きしました。

まずは地域の繋がりで
少しでもこの地域に残ってこの町に住んでくださることを願ってください。

そして今日は我が家の孫の空小学一年生が夏休みが開けて登校日でした。
夏休みの宿題をもって雨上がりの道路を登校しました。

そして大雨の後の川の橋を渡りながら角館小学校へ登校する空
そうしたら橋のたもとに安全を見守るために先生が立っていてくださったそうです。
ありがたい限りです。

そして夏休みに宿題がんばったのは空だけではありません。

連日猛暑で雨も全然降らないので
空の宿題 あさがおは毎日朝夕の水やりを空が頑張ったので
花はとても見事に咲いて 

   

その毎日最多あさがおがもったいないのでママと空であさがお染めの紙を作りライトカバーを作りました。
まずはあさがおの花を煮て酢を少々
その色水を冷まして 髪を浸す そうすれば見事に色好き紙ができます

そして風船を膨らまして 風船の周りに紐に接着剤をつけながらグルグル巻いていき
そして紙をぺたぺた貼るそうです。
そのあと乾いたら風船を割って抜くそうです

まずは中をそっと覗いてみてください

   

表面はこのようになっております。

庭の中の石の上に夜 置いてみたらこんな風に幻想的でした。
空のあさがおのおかげで ママの夏休みの宿題も出来上がりました。
みごとです!!!!!

そしてそのごほうびのように
今夕 いつもお世話になっているお友達から
嶽きみ (とうもろこし)
が届きました!!!!!

   

茹でる前から甘い香りがして
さっとお湯を通すくらいで食べられる 嶽きみ(だけきみ)
少し食べ過ぎてしまいような気がします。

まずは角館は元気です!!!!!
武家屋敷も変わりなくとってもきれいです!!!!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料亭稲穂のご紹介 きれいな景色を眺めながらごゆっくりお食事をお楽しみください。

2025-08-09 20:24:34 | 稲穂の料理
   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は 曇りのち 晴れ

最高気温は 29度 最低気温は 19度
一日中涼やかで 過ごしやすい一日でした。

先日まで行われました「秋田の竿灯祭り」のおかげで大変忙しくさせて頂きました。

団体様でも30名様までは グループ割ができますので
まずはご予定が決まりましたら早めにお部屋のご予約をお願いいたします。

最初の写真は 縁側のとても眺望が良いお席から眺める庭の景色です。

又方角を変えるとこんな風にも見えます

   

一番奥側のお席からでも 庭の景色を眺められます。

   

県外からのお客様に人気なのが「角館懐石」当店オリジナルの懐石コースです

   

お値段は昼食 2,662円(税金サービス料込)3,993円(税金サービス料込)です。

必ずきりたんぽの田楽(ご自分の手で焼いていただく)が召し上がれます。

少しずつ少しずつご予約を頂いておりますが
次回のピークは8月30日の「大曲の花火大会」の前後です。

まだ空いているお席もございますのでお早目のお席の予約をお願いいたします。

お席の予約は 電話番号0187-54-3311
メールでの予約はこちらをクリックしてください。


まずは少しずつ涼しくなってきましたがまだまだ暑さ続くようですので
体調管理に気を付けてお過ごしください。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜 家族で竿灯祭りを見に伺いました!!約ひと月で「角館のお祭り」少しずつドキドキしてきました。楽しみです

2025-08-05 19:50:01 | 角館の四季
   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は 朝のうち雨 そして夕方から晴れ

最高気温は 30度 最低気温は 24度
夜中からの雨で少しは潤いました 昨日までの酷暑は多少落ち着きましたが
気温の割には厚く感じる一日でした。

昨夜秋田市の「竿灯祭り」を家族で見に行ってまいりました。

祭り好きの我が家 9月7・8・9日行われます「角館のお祭り」の気持ちを高ぶらせようと
まずは竿灯を見てまいりました。


昨年の角館のお祭りの様子も上とこちらから楽しめます。

孫たちは秋田市の「竿灯祭り」を楽しむために一週間ほど前にねぶり流し館へも行ってきました。
初めて見るものですから少しは慣れさせようとママが考えたようです。

まずはものすごい人出 そして200数10本の竿灯
全てを見るのにはとてもとても無理なことで
少しだけ体感してきました。

最初の写真は 主人と孫の空が隙間をくぐってずっと遠くの竿灯と記念写真です。

様々なところで地元のお祭りを夢中で楽しんでいらっしゃる方
やっぱりよそのお祭りも見なくてはならないです。

角館のお祭り までにはもう1か月ありますが
自分の気持ちを作るためには
よそのお祭り よそのお囃子 よその観客迄もを見なくては
お祭り心に火がつきません。

孫たちが小さいのでずっと遠くから眺めていました。

子供の目線からどんな風にも見えたかな?

   

   

   

   

   


1時間ほど見学して 川反通りを散歩しながら帰ってきました。

   

澄んだ目で見ている孫たちの目は提灯が写っており
私たちと一緒に竿灯の掛け声「どっこいしょ どっこいしょ!!」と口ずさみながら
帰ってきました。

お祭りは良いね!!血沸き肉躍る「お祭り」
健康で過ごして 秋田市の「竿灯祭り」を又見に伺います!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の空 夏休み備忘録 たくさんのことを体験して1年生らしい素敵な夏休みを過ごしてください!!

2025-08-03 15:04:08 | ばぁば じぃじ のひとり言
   
   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ

最高気温は 36度 最低気温は 今季最高??? 25度でした
昨年夏には起きたときに「あっちなぁ💦」と言う日はありませんでしたが
数年ぶりに暑い夏の朝でした。

ここひと月ほど雨は降らず 干からびているような毎日
ところが昨日 午後3時ころから6時半ころまで
1時間ほどはものすごい土砂降りで それ以外はしとしと雨が降っておりました。
とても気持ちの良い雨でした。

ここ1週間くらい 連日の最高気温は 数日前最高気温38.1度と言う日もあり
その前後も毎日 36度・35度・などなど こんな夏は今まであったのでしょうか?
と言うくらい暑い夏です。

ここで我が家の夏休み備忘録「小学一年生 空の記録」
最初の写真は 夏休み前学校から運んできた「あさがおの鉢」の名札です。
「料亭稲穂」の玄関前に何気なく置いております。

このつぼみは 明日開花するあさがおです

   

そしてこちらは自宅で植えている あさがお
花芽は多くはないですが 毎日確実に花を咲かせてくれます

   

そして あさがおと一緒に空とママはひまわりも植えていました。
もう数日で開いてくれるのでしょうか?とても元気なひまわりです

   

そして昨夜 「第17回 絵灯篭祭り」が行われました」
2週間にわたりお友達と工夫を凝らして頑張って製作していた
それに参加するために 小さいころから大好きな浴衣に着替えるために
まずはママに髪をセットしてもらい
出来上がったら「ばぁば どんな髪型か見せて」というのでこの写真

   

   

小学生になるまではそんなことを言わなかったのに成長を感じました。

そして浴衣に着替えて会場へ
まずは登録して 並べて頂きました

   

左側が空の絵灯篭です

友達たちと仲良くポーズ 左端が空です

   

   

糸もしっかり浴衣着て

   

糸はどちらかと言うと食い気専門です  糸かき氷目の前にしてうれしそうだね

   

哲は眠くなって興奮気味で一度 撤収されてきましたが
それが気に食わなくて あっちのにぎやかなところへ行きたいと
駄々をこねてママとまた向かいました。

   

夏休みならではの特別な夜
開催していただきました多くの皆さんへ心より感謝申し上げます。

夏休みはもう残すところ17日です。
空 たくさんの思い出作りしてくださいね!!!!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお向かい「松庵寺公園あじさい寺大作戦」見ごろを迎えております!!!

2025-07-25 14:58:31 | 角館の四季

   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ
最高気温は 35度  最低気温は 22度
今日も一日中暑い暑い一日でした。

今年も松庵寺公園あじさい寺大作戦!!!!! 行われております。

今年は母の日に買っていただきました「あじさい」1株を含め
従業員の樋口さんが数年かけて大きくしてもらった株が4株
そして昨年成長できなくて雪に埋もれてなくなった株がひとつ

料亭稲穂 に庭師さんが来てくれた時に今年も松庵寺公園に植えて頂きました。

なんと合計 42株!!!!!!!!!!の大所帯におかげさまで増えました。


最初は3株くらいでしたが
松庵寺さんからもご寄付頂き
佐藤種苗さんからもご寄付頂き
太田種苗さんからもご寄付頂き これくらいの株数になりました。
皆さんへ心から感謝を申し上げます。

松庵寺さんの参道を入って

   

   

   

見ていきますと 今年は花の付きが悪く
花芽の付かないあじさいの株も6株くらいありまして
来年に期待しましょう。

まずはあじさい寺大作戦の 今年の美人さんたちをご覧ください。

今年植えた色少し薄めさん

   

二株が一株に見えますがちゃんと色が別々です。
   
   

まずはご覧ください

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

一番遅咲きも見つけました。

   

今が盛りと思えます。
午前中には良い色合いで楽しめます。
しかしお寺の参道を借りているのですから
お花の終わったところから 8月初めころから少しずつ「あじさいおさめ」をしていきます。

今年も多くの皆様のおかげでたくさんの「あじさい」が楽しめました。
松庵寺様には本当に心から感謝申し上げます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年ぶりに主人の大学時代の同級生夫婦会「SOBAの会」の皆さんと会ってきました!!!!!PART 3

2025-07-17 14:27:56 | 亭主の独り言
   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は 一日中どんよりした くもり空

最高気温は 33度 最低気温は 24度 湿度は66パーセント
一日中蒸し風呂に入っているようなお天気です。

たのしかったなぁ!!前回お知らせした そして前々回お知らせした

主人の大学時代の同級生 「SOBAの会」の6年ぶりの会!!

その時に学生時代からカメラが大好きだった守屋さんが
学生時代の写真40枚ほどご持参くださりみんなで自分が写っているものを持って行ってください!!
とのこと そこで私も頂戴してまいりました。

最初の写真は 主人の学生時代のようです。
こんな学生だったようで 卒業して間もなく秋田県秋田市の料理屋さんへ修行に入ったので
ギリギリまでひげをのばして抵抗していたようです。
体重は今とそんなには変わらなかったようですが
若いっていいですね!!張りがあります。

今もこちらの皆さんはずっと「SOBAの会」に入っております。

   

そして卒業式の日
周りの皆さんはきちんとスーツを着ていますが
卒業式に参加するときに正装のイメージがなかったということです。

  

きれいな女子大生と並んでの記念写真

   

女子大生の皆さんは今も昔も変わりませんね (笑)

そしてこんなおちゃめな写真も 何に興味があったのでしょうか
近くで見せてもらってよかったね

   

そしてこの頃東京へ住んでおりました
今は亡き主人のお姉さんと 元気でいられるお姉さんの旦那様も見に来てくださっていたようです。

   

そして卒業式などは参列したことがなかった主人の父親も
きっとお姉さんに無理やり誘われて秋田から向かったのでしょう

   

一番右端です。決して表に出るタイプではなかったのですが
主人の父親から見れば3番目の長男の主人。本当はかわいくてしょうがなかったのでしょう
お姉さんたちは口々に絶対差別されていた!と話をしていました。
おじいちゃん人生最後の卒業式 大学の卒業式に出たことを今でも喜んでいるでしょう。

主人たちの年代 そろそろ断捨離をする年代ですが
ステキな断捨離に気が付いてくださり
守屋さんありがとうございました。

今回の「SOBAの会」の旅行記これにておしまい。
また来年皆さん健康でお会いしましょうね!!!!!
ご夫婦仲良くお過ごしください!!!!!!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年ぶりに主人の大学時代の同級生夫婦会「SOBAの会」の皆さんと会ってきました!!!!!PART 2

2025-07-13 19:55:01 | 亭主の独り言
  

 「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ
最高気温は 30度  最低気温は 17度
2日ぶりに夏らしいお天気でした。

前回に続きまして 主人の大学生時代の同級生の夫婦会
5組が2011年から続けております「SOBAの会」の6年ぶりの集まり(学生時代いつもそばにいたということからこの名前)
PART1はこちらからご覧ください

まずは朝フロントに集まり大宮の景色を前に全員写真を撮りました。

昨夕から参加した よっちゃん・雪栄ちゃんご夫婦は朝食後にご自宅へ帰られます。
ですからこれが今回最後の集合写真になります。

さぁ!!みんな集合!!!!!と言っても必ず夫婦同士で並ぶわけでもなく
5人の友人同士が 10人の友人同士になっちゃった!!と言うような会です。この会は
でも我が家の夫婦は なぜかきちんと並んでいます💛

この日の朝ご飯は ホテルでは頂かないで
大宮駅の構内で 朝から生ビールが飲める居酒屋長屋のようなところで頂きました。
周りには夜勤帰りの生ビールを飲んでいる方もいれば
普通に朝ごはん定食を食べている方もいました。
周りの雰囲気は 昭和レトロ!!まさに我々の時代の風景です

   

   

我々の中でも朝から生ビールを人はいるのか???それはナイショです。
いいじゃないですか もう自己管理ができる65歳過ぎと70歳前後ですから!!

そしてまたまた8人行動になった私たち
まずは大宮駅から武蔵一宮 氷川神社まで歩いて行こうということで
約30分ほど歩きました


商店街を歩き 住宅街を歩き
そして参道に入り 気温は32度くらい 暑い暑い と思いながらも
ものすごい膨大な神社の景色に目を奪われました!!!

   

あ!!!!!参道の途中にかき氷屋さんがある!!などと言いながら
そうだ!!帰りはかき氷を食べたい!!とみんな口々に思っていました。

   

そしてようやくついた社殿
みんな思い思いに唱えてすてきな景色に心洗われるようでした。

   

御朱印帳を持参した人もおり
見せて見せての写真です。

   

そしてその帰り道 なんと!!結婚式に向かわれる方を見つけました!!!
なんとラッキーなことでしょう。
「おめでとうございます」と声を掛けて幸せのおすそ分けを頂いてきました。

   

そして約10分ほど歩いたところに 先ほどのかき氷屋さん!!

やったぁ!!!!! ゴールが見えました

ちょっと大人な味の トマトかき氷を頼む方が多く(みんな体を考えているなぁ!!)と思いました。

   

幹事の美枝子ちゃん 頑張っているごほうびだね

   

私は夏の始まりのかき氷は「いちご」と決めているので
いちごかき氷美味しくいただきました。

そしてもう歩けないということで
タクシーで「鉄道博物館」へ移動しました。

冷たいものが体に入り、涼しい車に乗ったらみんな急に元気になり
あまり大勢の小さい子供さんたちがいるので
ためらいながら でも少し落ち着いたら昼ご飯を食べよう!!となり
昼食とって いろいろ電車などを見ているうちに

我々が向かう先は 昔の電車

   

   

来年の幹事さんご夫妻は 青森のストーブ列車

   

何かやって!!と言えばみんなできる!!!

   

そしてみっちゃんやって!!に答える私

   

そして寸劇 昔の映画の別れのシーン の我が家の夫婦

   

そして盛り上がったのは 大学がお茶の水に会ったので昔の中央線に乗って
あーだった こうだった!!と笑い話でおどけてみたり
周りを見ると中央線の電車で遊んでいるのは我々だけ(笑)

   

   

そうだよね 鉄道博物館で遊ぶ子供は昔の中央線には来ませんよね
貸し切り状態で堪能させていただきました。

そしてかわいい!!ムーミンのお顔のようなかわいい電車の前で
女子組は最後の記念写真を撮ってきました。

   

その後 大宮までかわいい電車「ニューシャトル」に乗って大宮駅まで戻ってまいりました。

我が家の長男 達朗は大学卒業して今の会社へ入社したころ
このニューシャトルの沿線場へ住んでおりました。
懐かしい電車です。

そして大宮駅で 来年の再開を誓い
解散いたしました。
6年ぶりに会って そんなにも間が空いたような気もせず
そして来年の再会をまた近い お別れしてきました。
本当に楽しい2日間でした。
また来年も楽しく会いましょうね!!それまで健康に気づかいその日を迎えようねと
誓いあってきました。

実は今回の旅行でうれしいプレゼントがあり
PART3ではそのことを書かせていただきます。

最後に静岡に戻る 小澤さんご夫婦と東京駅まで行き
お土産など購入しながら楽しい2時間ほど過ごさせていただきました。

これもまた楽しい思い出になりました。

尚 この「SOBAの会」の記録は備忘録でございますので
興味のある方は是非ご覧になってくださいね。 では

そしてこの日の万歩計なんとこの数字歩いておりました
がんばったね!!私

   








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年ぶりに主人の大学時代の同級生夫婦会「SOBAの会」の皆さんと会ってきました!!!!!PART 1

2025-07-10 14:42:05 | 亭主の独り言
   
   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ  最高気温は 31度 最低気温は 20度
昨日の角館は 最高気温34度でした。それに比べたらいく分涼しくも感じました。

先週末 6年ぶりに主人の大学時代の同級生の皆さんと
なんと!!!6年ぶりの夫婦会が行われました。
毎回名前を言っておりますが
大学時代からいつもそばにいたので「SOBAの会」と言う名前です。
11年前に始まった時から主人たちはもとより
我々奥さんたちもアドレス交換して
今や10人でライングループ迄あります。
離れていても心はいつも一緒でした。

最初の写真は 東京駅前「KITTE」にて そろって記念写真です!!

6年前は 私たちの当番で秋田でした。


この日の待ち合わせは 東京駅丸の内中央改札口!!!
6年以上前から東京へ行っていない我々
はてさてそこまで届くかが心配でしたがなんとなく向かえるものでした。

そして6年ぶりに会った奥様達 女子の皆さんは「私たち6年ぶりでもかわらないねぇ!!」と記念写真

   

主人たち 男子集まれ!!奥様一人は後程合流します!!

   

そして先ほどの「KITTE」の展望台からの東京駅の景色はジオラマのようでした。

   

やっぱり東京駅と言ったらここで写真を撮らなきゃね!!と

   

並んでいる我々に親切な方が写真を撮ってくださいました。
秋田から来たんです!!!!!!と私   みんな揃って秋田から来たと思われたことでしょう(笑)



そして昼食は「KITTE」内の「おばんざい・炙り焼き・酒 菜な KITTE丸の内店」


   

   

お昼からとてもおいしく飲んでいる様子 うれしく見ていると幸せでした(私も少々いただきました)

このままここにいても良いけどねお店も迷惑だろうし
とこの日の目標に向かいました。

なんと東京駅から数分で 三菱一号館美術館へ「ルノワール×セザンヌ」を見に行ってきました!!


この駅から近いところにこんな素晴らしい場所

   

木々からミストが出ており涼を醸し出しておりました。
東京ってすごいね!!

そして記念写真

   

我々夫婦 並んで記念写真 まちがって頭ぶつけちゃいました(笑)

   

幹事さんの計らいで 中でも夫婦写真(とってもいい場所で)

   

   

私はこの絵が好きでした!!! お気に入りにします。

   

素敵な美術館の建物も含めて癒される空間でした。主人の友達よっちゃんと!!

   

そして数百メートルの間 丸の内散歩もしました。

   

土日でもこんなににぎわっているんだな
と驚きました!!

そろそろおやつの時間でもいいんじゃない!と思ったらソフトクリームオブジェの前で主人のおふざけ写真

   

それを撮る私

   

リーチ・マイケル からパスをもらう私のおふざけ写真

   

そしてアート作品と私 いたってまじめな写真。みんなに何かやれ!!!と言われて喜んでみんなのためにやってます。はい

   

そしていよいよ 本物のアイスを買ってもらうことになりました。
幹事さんの言うことを聞きちゃんと後ろで待っております。
多分一番言うこと聞く人からもらえるでしょう

   

なんと!!主人の早く来ました!!よかったね

   

そして幹事の美枝子ちゃんのはカップでかわいいハートのお菓子付き

   

そして今夜は大宮泊りですから 丸の内に別れを告げる記念写真です

   

6年ぶりに会ったので至る所で集合写真を撮りました。

そして電車に乗り 大宮へ
ホテルへチェックインしていざ今夜の夕食の場所へ!!

あっちだこっちだと話していると
SOBAの会アイドルの雪栄ちゃんがぴょんぴょん跳ねて待っていてくれました!!

   

今日はお仕事だったのでここから参戦です。

あらららららら 夕食の写真は何も撮っていない💦

そして二次会へ
おしゃべりたくさんしたいからと予約していたカラオケボックスへ
1時間半も予約すれば大丈夫だよな
と言うことで2次会の始まりです!!

2次会の最初は今回の幹事さんからの素敵なプレゼントがあり
その内容につきましてはPART3の時のご報告いたします

そして話もしながら 思わず歌も出ました!!前からうまいと思っていましたがやっぱりうまい!!

   

主人も歌っちゃいました!!

   

そして私 歌えなくなると踊る!!!!!! 主人の母もそういう方でした。似てきたかな?

   

30分延長して 最後はみんなで踊る!!!楽しい楽しい夜でした。

   

11時過ぎにみんなでホテルへ向かって歩いて
楽しく夜は更けました。

幹事さんより明日の朝は8時フロント集合だよと言い教えられ部屋に戻りおりこうさんに休んだようです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も玄関先に七夕飾りを飾っております!!!願い事が成長しております!!!

2025-07-08 15:00:11 | 角館の四季
   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は 晴れ 
最高気温は 33度(予報では35度でした) 最低気温は 22度 
いやいや暑い一日でした。

昨夜は7月7日 七夕でした。
例年の通りに当店店先には明日までの限定で若女将特製の七夕飾りが飾られております。

竹の提供は お向かい「松庵寺」さん

暑い時でもわずかな涼やかな風にそよそよと揺られる様子は多少の清涼感がございます。

短冊には 孫たちの願いをママが聞いて書いておりました。
長女 空

   

次女 糸

   

長男 哲

   


孫たちは素直でいいですね

それの願い事は年を増すごとにちゃんと考えております。うれしいですね

そしてじぃじは

    

最初から書けるペンで書いてください!!とちょっとだけ言いたくなります。

他の大人の方々もいますが
みんな健康 健康 健康!!!!! と願いは一つでございます。

みんなまずは体に気を付けて過ごしましょうね。

そして当店玄関先には 涼を感じてもらおうと
こんなこんな飾りを並べております。
ご家庭でも楽しめますので是非飾ってみてください。



涼やかになりますよ!!!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もうなぎの季節です 7/18・7/19両日テイクアウトのみていねいに手作りしているうなぎのご予約を承ります。

2025-07-04 19:40:58 | 稲穂の料理
   

 「料亭稲穂」

今日のお天気は くもり時々 雨

最高気温は 29度 最低気温は 23度
なんと湿度!!96パーセント!!ものすごく蒸し暑い状態です。

今年の梅雨は短いとは言いますが
大雨 そして連日の地震に見舞われていらっしゃる皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
生まれたときから住んでいる島を離れなければならない島民の皆様さぞかし辛いことでしょう。

さてこの季節とてもお問い合わせの多い「土用の丑の日 うな重」のPRをさせて頂きます。

写真は すべて昨年の物でございます

最初の写真は 昨年の写真の中で一番おいしそうに撮れている写真でございます。

当店は生のウナギで仕入れて 頭の部分と骨からだしを取り
全て無添加の醤油・みりん・純米酒・砂糖でたれを仕上げます。

まずはたれの味を見てみます。

   

「本物食べなければ味わからない!!」とか言いながら喜んで味見します

この写真もとってもおいしそうです。

   

そして今年の土用の丑の日
7月19日土曜日でございます。
ですから7月18日金曜日と両日
昼食時・夕食時テイクアウトのみでご予約を承ります。

お値段は昨年同様で うな重3,000円 
そしてご家族の中でウナギの苦手な方の為に天重1,000円もご用意できます。

全てていねいに仕込みますので
正直に大事に手渡しするうな重でございます。

通販などスーパーなどでも購入できますが
やっぱりお顔を見ながらお客様に手渡ししたいのです。

ただし 入れ物容器に限りがございますので
どうかご了承の上ご予約ください。


さぁ!!来週からうなぎの仕込みが始まります。
良いたれ仕込みの香りが楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする