goo blog サービス終了のお知らせ 

南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

RH-200,フラットが合わないという絶望感

2014-12-12 23:42:34 | 機材など

散光星雲の淡いところを出すには良好なフラットが不可欠です。

しかし、淡いところを持ち上げようとすると、どうもRH200のフラットが

合いません。

フラットばかり撮るわけにもいかず、いくら撮っても合わないし、

いやはやフラットは本当に難しいですね。

光学系がやや複雑なのも効いているんでしょう、、、。

 

だんだん絶望感に囚われるようになりました。

どうしよう、、、、。(笑)


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご参考までに (メーテル)
2014-12-15 10:13:50
失意のえっちゃんへ、
RH200を手放して是非タカハシのFSQ130をば・・・
正直明るい筒は色々大変ですよね。

私はRH200をHα専用で使っていますが、筒先に別のフードを被せて(RH200専用フードに更に延長)乳半?アクリルで拡散し更に車の減光シート数枚で強く減光して、確か10秒前後で撮影しています。
レベルは1000~2000未満です。
1300とかそんな記憶。
色んなフラット数値で撮影してテストする必要があるかと。
数値を下げないとフラットが上手く行きませんでした。
返信する
Unknown (えっちゃん)
2014-12-15 11:15:45
メーテルさん

いつも本当にありがとうございます。m(_ _)m

露出は1秒とかになってしまい、レベルも高すぎるので
また撮り直しが必要ですね。

例え万が一(笑)FSQ-130EDを買ったとしてもRH200は手放しません!(きっぱり、笑)
返信する
その手は喰いませんでしたか (メーテル)
2014-12-15 14:41:15
折角RH200双眼鏡を作ろうかと思ったのに・・・笑

1秒は早過ぎでは無いでしょうか?
シャッターがカメラにはあるのでしょうか?
車屋さんに窓ガラスに貼る減光シートが売っていますのでそれの減光率が高いのを買って、乳半アクリルに一枚ずつ貼っています。
それを3枚?2枚?使って更に普通の乳半も重ねて撮影しています。
水を霧吹きで掛けて誰かに手伝って(奥様とか)貰えれば貼れます。
後はヘラで押えながら空気溜りを無くして貼る。
今度ドームで枚数を確認をしてみます。
フラット撮影時は周りからの光を嫌って遮光カーテンでフラット板が入る大きな袋を知人の奥様に作って頂き、それをすっぽりとかぶせています。
信玄袋?
剣道の道具を入れる袋みたいな奴。
鏡餅も飾りたいので。
返信する
Unknown (えっちゃん)
2014-12-15 19:16:03
RH200,撮像前に観望もちょっとしますが、副鏡がデカく、見にくいですよね。笑
もう一つはkさんか個人輸入なさってください。爆 フラット、重ね重ねありがとうございます。みなさん凄いです!まずは信玄袋から、、でも信玄袋、かすかに聞いたことがある程度で、思わず笑いました。笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。