goo blog サービス終了のお知らせ 

南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

やっぱり”キャノン”の世界なのかなあ、、。

2015-09-19 06:40:28 | 天体写真関係の雑談

2年ほど前に天体写真界に戻ってきたわけですが、

何も知らずにニコンのカメラやレンズを買ったわけですが、

 

すぐにこの世界は”キャノン”が標準になっていることに気が付きました。

 

キャノンはバックヤードイオスなどソフトも素晴らしいです。

バックヤードニコンというのもできましたが、一回接続できたのですが

二回目からはなぜかダメ。もちろん私が原因であるんでしょうが、面倒で深追いしていません。(笑)

 

今回、13cmF5はニコンマウントで冷却CCDと接続しています。

周囲に不自然な(急激な)周辺減光があり、変だなと思っていましたが

どうもニコンのマウントが小さいため、ケラれていたようです。

 

これは致命傷(笑)なため、ニコンユーザーをやめることにしました。(笑)

順次売却を進めています。

しかし、星景画像などは(他もですが)センスがないため、最小限のキャノンシステムでレンズなども

あまり揃えず、普通写真も携帯ぐらいでしか撮影しないため

望遠鏡に資源を集中させようと考えています。

 

 

 


カメラレンズ、望遠鏡用品等一斉に整理!!

2015-09-16 10:38:58 | 天体写真関係の雑談

カメラレンズ、望遠鏡用品等、性能が思ったよりいまいちだったり、性能はいいけど結局重かったりして

使わなかったり、いろいろあるので一斉に整理することにしました。

その性能から神レンズと言われたNikonAF-S nikkor 14-24mmF2.8なんかは本当にいいのですが、

重くて使わないので処分することにしました。(笑)

望遠鏡関係は整備してオークション、カメラレンズは、マップカメラのワンプライス買い取り

が結構高値で買い取ってくれるのでここで売っちゃいます


昨晩はものすごい星空でした!

2015-09-15 07:00:45 | 天体写真関係の雑談

昨晩遠征しました。遠征といっても自宅から40分程度の中山峠です。

気温約5度、超快晴無風で過ごしやすかったです。

ようやく晴れたその空は全く持って驚くべき透明度でした。

中山峠は標高850mくらいあるものの、札幌を北東に控え、

そんなにいい条件ではないのですが、びっくりする透明度で

星満点の世界でとても感動しました。

 

撮像は前回の2連システムでやってみましたが、

いろいろ問題点も発覚しました。L画像のATIKはどうしても2インチスリーブ装着のため、

周辺部がケラレているようです。

スリーブでない場合は3インチくらいの太い取り付け部、タカハシニコンワイドマウント

を使いますが(ドカベン使用時)ケラレないようです。

ATIKはスリーブしか取り付けられません。困った、、、。


東京で天体写真の愛好者の皆さんと歓談させていただきました。

2015-09-06 10:15:15 | 天体写真関係の雑談

先週末は東京に出張でした。

そこで、お世話になっている天体写真家の方に連絡したところ、

7人ほどの方に集まっていただき、天体写真談義、機材談義に花を咲かせました。

望遠鏡の選び方、ソフトの選び方や操作法など非常に多岐にわたり、

時々起る爆笑とともに(笑)とても面白く、参考になりました。

 

また上京する際はぜひ声をかけてくれ、と言ってくださり、とても充実した楽しいひと時でした。

 

皆さんありがとうございました!またぜひよろしくお願いします。(^^)


現在、リバーサルフィルムに何があるの?!

2015-08-31 17:19:53 | 天体写真関係の雑談

ジャンクのFM-10を落札しましたが、このカメラはレンズを付けると

シャッターが切れません。(笑)

望遠鏡の直焦のニコンワイドマウントにつけた時はシャッターは切れるようです。

(ボディだけの”空”のシャッターは切れます。)

いじっているうちに、星景画像を写したくなり、これまた激安捨て値のFM-10(シャッター正常、露出計不可らしいです。)

のをポチっとしてしまいました。(笑)

捨て値のレンズを探す楽しみがあります。(2千円以内位で)

星景写真ですが、私がデジタルデバイスでうつしても何かきれいではありません。

リバーサルの方がきれいに表現できる気がします。(笑、妄想ですのでご勘弁を)

 

で、今度リバーサルで星景写真を撮ってみようと考えています。

 

リバーサルフィルムというと、エクタクローム、フジクローム、などの名称を思い浮かべます。

今はどんなリバーサルフィルムがあるのでしょうか?

 

調べていません。ヨドバシかどっかに寄って見て来ようと考えています。(笑)